ボクにもわかる地上デジタル - 認定試験

                              地デジTopへ戻る

認定試験メニュー

   ★1.概略と受験の手順 (本ページ)
    2.解答用紙のダウンロード (右クリック,対象をファイルに保存)
    3.試験の実施
    5.終了(Topページへ戻る)


概略

  当サイトの認定試験は、地上デジタル放送の高い知識をお持ちの方を独自の
  基準で評価して、認定するものです。試験内容は、基礎事項から難問までを
  幅広く取り入れているので、点数にて、実力を知ることが出来ます。

  時間制限はありません。また、インターネット検索で調査いただいてもかま
  いません。ただし、100点満点中の80点を合格点としています。

  趣味の方、勉強中の方、お時間のある方は、ぜひ、挑戦ください。

  合格された方は、当サイト内の「合格者リスト」に、ニックネームとメール
  アドレス、認定日が掲示されます。また、合格者リストへのアクセス方法は、
  合格者のみに通知しており、検索対象からも外しています。
  また、現時点では、合格しても、何の効力はありませんので、予め、ご了承
  ください。

受験の手順

  まず、解答用紙をダウンロードして、ダウンロードしたファイルをメモ帳で
  開きます。そして、試験ページにアクセスして解答用紙に回答してゆきます。

     ver:0605      |  ver:0605 ←書き換えない
     mail:       |  mail:???@???.jp ←あなたのメールアドレス
     nickname:     |  nickname:ボク ←あなたのニックネーム
               |
     解答用紙      |  解答用紙
      1)        |   1)5 ←数字のみを入力
      2)        |   2)3
      3)        |   3)1
      4)        |   4)0
      5)        |   5)300

    解答用紙(サンプル)       解答用紙(記入例)

  まず、mail: に続いてメールアドレスを記入し、nickname: に続いてニック
  ネームを記入します。
  解答は半角数字のみをテキスト文字で追加してゆきます。余分なスペースや
  文字が挿入されると、正しく採点できません。

      1) 1   ← × 余分なスペースが入っている
      2)1.0   ← × 余分な文字「.」が入っている
      3)1   ← × 全角数字が入っている
      4)A    ← × 数字以外が入っている
      5]1    ← × 所定書式 5) を 5] に書き換えている

            採点できない「悪い例」

  全ての問題が終わったら、次の手順でメールに貼り付けます。

    1.メモ帳の[編集]メニューから[全て選択]を選ぶ
    2.続けて、同じ[編集]メニューから[コピー]を選ぶ
    3.メールソフトにて[ファイル][新規作成][メールメッセージ]を選ぶ
    4.メールソフトの[編集]メニューから[ペースト]を選ぶ



試験のサンプル

サンプル問題

問1)正しい説明文の番号を選びなさい。(全て誤りの場合は0と解答)

   1)将来、地上デジタルテレビに対応しなければ、テレビが見れなくなる。
   2)地上デジタル放送では50チャンネル以上の豊富な番組が楽しめる。
   3)将来も、デジタル放送には興味が無いから、今のテレビで問題ない。

サンプル問題

問2)正しい説明文の番号を選びなさい。(全て誤りの場合は0と解答)

   1)従来のテレビでも地上デジタルチューナ内蔵のハイビジョンレコーダー
    を追加して、地上デジタルの受信可能なアンテナを接続すれば、地上デ
    ジタルを楽しむことが出来る。
   2)地上デジタルチューナー内蔵テレビを買う以外に地上デジタルを楽しむ
    方法は無い。
   3)ハイビジョンレコーダーをテレビのS端子に接続すると、映像は楽しめ
    るが、画質がハイビジョンでは無くなる。しかし、D1やD2と表示さ
    れたD端子に接続すれば、ハイビジョンで楽しめる。

サンプル問題

問3)正しい説明文の番号を選びなさい。(全て誤りの場合は0と解答)

   1)携帯電話のワンセグ放送を視聴中は通話料金がかかる。
   2)ハイビジョンレコーダーを購入時はハイビジョンで出力されない設定に
    なっている場合があるので、出力設定を確認する必要がある。
   3)ベランダにアンテナを設置する場合も利得が高いアンテナの方が良い。

サンプル問題

問4)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)地上デジタル放送では高精細なハイビジョンの映像が楽しめる。
   2)音声もCDやDVDと同様にデジタルの為、高音質で楽しめる。
   3)データ放送は映像や画像では無く、文字情報が放送されている。
   4)携帯端末のワンセグ放送は、従来のアナログに比べて感度が良い。
   5)これまでVHFで見ていた放送もデジタル放送ではUHFとなる。

サンプル問題

問5)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)受信用のアンテナを交換もしくは追加しないと見れない場合がある。
   2)ハイビジョンのままDVDに録画するにはハイビジョンDVDレコーダが必要。
   3)地上デジタル放送では16:9のワイド画面で迫力ある映像が楽しめる。
   4)現在のアナログ放送は2011年7月24日に終了が予定されている。
   5)音声もデジタルで、5.1chサラウンドにも対応している。

サンプル問題

問6)下線部のうち不適切なものを選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   地上デジタル放送の主目的は、(1)現在の通常のアナログ地上波放送(普通の
   テレビ)をデジタルに置き換えることですので、(2)衛星放送の延長のよう
   な位置づけであり、(3)デジタルならではの高品質な映像や音声に加え、
   データ放送やワンセグ放送などのメリットがあるのです。

サンプル問題

問7)下線部のうち不適切なものを選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   地上デジタルチューナーとハイビジョン対応テレビを接続するD端子は、
   (1)ハイビジョン映像を伝送することが可能です。しかし、D端子では、
   (2)デジタル信号によって無劣化で伝達される為(3)著作権保護の点では
   課題のある規格でした。そこで、(4)この課題に対応したHDMI端子が注目
   されています。

サンプル問題

問8)下線部のうち不適切なものを選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   テレビは1)小さな画素の集まりで映像を表示しています。2)カラーテレビでは
   3色(赤、黄、青)の画素が使われており、3)これらの明るさを変えることで、
   いろいろな色を表示することが出来ます。

サンプル問題

問9)下線部のうち不適切なものを選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   本来のUHF周波数とは、1)300MHz〜3000MHz(3GHz)を指しますが、多くの場
   合は、この中の一部である470MHz〜770MHzのテレビのUHFを指しています。
   また、3)1.5GHzや2GHz、1.7GHzを使った携帯電話や、2.4GHzの無線LAN等は、
   4)周波数としてはUHFですが、5)一般的にはUHFと呼びません

サンプル問題

問10)下線部のうち不適切なものを選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)電波は空中を伝わることが出来る電気の波のことです。電気は、普通、
   電線やケーブルを伝わるのですが、2)アンテナを使うことで、空中に飛ば
   せます。電線は、電気の道のようなものです。3)電線の道がある場合は、
   電気は迷うことなく道を進んでゆきます。しかし、4)電波の場合は道が無
   いので、いろんな方向に薄まりながら、飛んでゆきます。この為、一般に、
   無線LANと有線LANでは、6)有線LANの方が、遠くまで信号を伝える
   ことが出来ます。
   地上デジタル放送も、7)送信所のアンテナから電波が放射して、薄まりな
   がら飛んできますので、8)一般に、ケーブルよりも損失が大きくなります

サンプル問題

問11)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)地上デジタルのチャンネル番号は、なるべく、アナログ放送のチャンネル
    番号に合うように決められているが、一致していない場合もある。
   2)物理チャンネル番号は、周波数と完全に対になった番号で、全国共通。
   3)編成チャンネルは、一つの放送波に複数のチャンネルがある場合に使う。
   4)枝番は、同じ周波数に複数の放送局があった場合に表示されることがある。
   5)アナログ放送の物理チャンネルは隣接できないが地上デジタルは隣接させ
    ることが可能である為、積極的に、隣接させて使用している。

サンプル問題

問12)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)コピーワンス放送をVHSに録画した場合は、ダビングが可能である。
   2)HDDに録画したコピーワンス番組をDVDにムーブするとHDD内の番組は消去
    される。
   3)一度、HDDにコピーワンス番組をムーブすると、再ムーブは出来ない。
   4)コピーワンス番組をDVDに、直接、録画した場合はムーブが出来ない。
   5)CPRM対応のDVDレコーダーであっても、内蔵HDDに録画したコピーワンス
    番組をDVDへムーブ出来ない機種がある。

サンプル問題

問13)地上デジタル放送の録画番組のコピーに関して、不適切な番号を選びなさい。

   1)地上デジタル放送の録画番組をコピーガードキャンセラを使って、
    コピーすると、いかなる場合であっても、違法である。
   2)地上デジタル放送のコピーガードに対応していない機器によっては、
    録画した番組をコピーできるものもあり、これを利用してコピーする
    こと自体は違法では無いが、コピーを販売すれば違法になる。
   3)私的録画補償金制度によって集められた補償金は、権利者に分配される。
   4)データ用DVDには私的録画補償金が含まれていないため、アナログ
    放送を録画すると、権利者が不利益を被っていた。デジタル放送では、
    コピーワンス放送によってCPRMに対応した映像用DVDにしか録画で
    きない仕組みになっている。
   5)CPRM対応メディアに合法的にムーブしたDVDは著作権が保護されている
    ため、販売することが出来るが、ムーブ時にHDDから消去されてしまう
    ので、大切な録画済DVDは、販売しない方が良い。

サンプル問題

問14)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)日頃から省エネを気にして、電気の使い方を工夫することは、省エネの
    達成量に関わらず、重要なことである。
   2)チーム・マイナス6%の目標は、6個のアクションで年間CO2排出量を
    6%減らすことである。6%の削減は、各アクション毎に6%を削減する
    ことでは無く、実行可能なアクションの合計が6%となるように目標を設
    定する。
   3)一般に、エアコンの消費電力は、冷房時よりも、暖房時の方が大きい。
    これは、一般の室内温度と外気温の差が、冬場の方が大きいからである。
    クールビズよりもウォームビズの方が地味なアクションに感じるが、削減
    効果では、ウォームビズのほうが大きい。
   4)レコーダーの起動時間が早くなる「クイックスタート設定」を選択した
    場合、通常モードと比べて、必ず、消費電力が増加する。
   5)一般に、動作電力と待機電力では、待機電力の方が小さい。このため、
    地上デジタル放送機器を購入する場合は、極端な場合を除いて、待機
    電力よりも動作電力を比較する方が、効果的に省電力化が図れる。

サンプル問題

問15)不適切な説明文の番号を選びなさい。(誤りが無い場合は0と解答)

   1)NHKの受信料は、例え、NHKを視聴していなくてもテレビを設置していれば
    支払う必要がある。
   2)NHKの契約には、普通契約と呼ばれる白黒テレビの契約があり、地上デジ
    タル放送であっても、白黒テレビで視聴する場合は、普通契約でよい。
   3)共同受信では地上デジタル放送チューナーを取り付けた時に、衛星放送
    が視聴できるようになる場合がある。この場合は、衛星契約に変更しな
    ければならない。
   4)地上デジタルのNHK受信に関して、衛星放送が見れるようになった場合を
    除いて、新たな追加の契約は無い。追加の請求があった場合は、支払う
    必要の無い架空請求の可能性が高い。
   5)家にテレビを設置していない場合は、携帯電話でワンセグ放送を視聴する
    場合であっても、NHKの契約は不要であり、もちろん、ワンセグのNHKを
    視聴していも、問題が無い。

サンプル問題

問16)16ビットの2進数「1111111111111111」を10進数(正数)に直しなさい。

サンプル問題

問17)あるグループに属さない数字が一つだけある。その番号(1〜6)を答えなさい。

   (1) 4.7  (2) 6.8  (3) 3.9  (4) 1.8  (5) 8.6  (6) 2.7

サンプル問題

問18)インピーダンス(75+50iΩ)のアンテナに整合回路を追加して75Ωに合わせたい。

   (1) コンデンサ6pFを直列に挿入する
   (2) コンデンサ6pFをGNDと信号の間に並列に追加する。
   (3) コンデンサ12pFを直列に挿入する
   (4) コンデンサ12pFをGNDと信号の間に並列に追加する。
   (5) コイル24nHを直列に挿入する。
   (6) コイル24nHをGNDと信号の間に並列に追加する。
   (7) コイル48nHを直列に挿入する。
   (8) コイル48nHをGNDと信号の間に並列に追加する。

サンプル問題

問19)インピーダンス(35+35iΩ)の回路に整合回路を追加して75Ωに合わせたい。

   (1) コイルを直列に挿入する。
   (2) コイルをGNDと信号の間に並列に追加する。
   (3) コンデンサを直列に挿入する
   (4) コンデンサをGNDと信号の間に並列に追加する。

サンプル問題

問20)問19のコイル又はコンデンサの値で、下記の中で最も適切なのは?
   周波数は500MHzとする。

   (1) 1  (2) 2  (3) 4  (4) 8  (5) 16  (6) 32

サンプル問題

問21)テレビコンセントから地上デジタルチューナの間にブースタを挿入する。
   最もブースターの効果が期待できる組合せは、以下のどの場合か?

   (a)テレビコンセントにデジタルチューナーを直接接続しても映らない
   (b)テレビコンセントにデジタルチューナーを直接接続すると映る

   (c)受信電力が40dBuV以下で、かつ、CN値が30dB以下で、映らない場合
   (d)受信電力が40dBuV以下で、かつ、CN値が30dB以上で、映らない場合
   (e)受信電力が40dBuV以上で、かつ、CN値が30dB以下で、映らない場合
   (f)受信電力が40dBuV以上で、かつ、CN値が30dB以上で、映らない場合

   (1) aとc (2) aとd (3) aとe (4) aとf 
   (5) bとc (6) bとd (7) bとe (8) bとf 

サンプル問題

問22)戸内の1個口のBS&UV混合の壁のテレビコンセント(以下[壁])から、
   デジタルレコーダ(以下[レコ])とアナログVHS(以下[VHS])とテレビ[TV]
   を接続したい。正しい接続方法をa〜eの中から選択し、(11)〜(15)の数字
   で解答せよ。正しい方法が複数ある場合は、(21)〜(40)の数字で解答せよ。

   但し、簡略化のために、記載なき場合は、BSは接続しなくても良い。

   (a)[壁]→[VHS]→[レコ]→[TV]と接続したところ問題なく受信できた。
   (b)[壁]→[VHS]→[レコ]→[TV]と接続したところ地上デジタルが受信でき
     なかったので、[壁]→[2分配器]と接続して、[VHS]と[レコ]に分けて
     接続した。
   (c)[壁]→[4分配器]と接続し、4分配器の出力のうち3つを、それぞれ
     の機器([VHS][レコ][TV])に接続した。
   (d)[レコ]のみがBS対応だったので、(2)の4分配器の余った端子を、
     [レコ]のBSアンテナ入力端子に接続した。
   (e)アナログ放送は見ないため、市販の分配器を追加せずに[壁]→[レコ]→
     [TV]と接続した

   (11) aのみ (12) bのみ (13) cのみ (14) dのみ (15) eのみ
   (21) aとb (22) aとc (23) aとd (24) aとe 
   (25) bとc (26) bとd (27) bとe
   (28) cとd (29) cとe (30) dとe
   (31) aとbとc (32) aとbとd (33) aとbとe
   (34) aとcとd (35) aとcとe (36) aとdとe
   (37) bとcとd (38) bとcとe (39) bとdとe (40) cとdとe

サンプル問題

問23)混合器の説明として正しい説明をa〜eの中から選択し、(11)〜(15)の数字
   で解答せよ。正しい方法が複数ある場合は、(21)〜(40)の数字で解答せよ。

   (a)混合器とは、複数のアンテナを混合する電源不要の部品である。
   (b)混合器には、特定の周波数を減衰させる機能が含まれている場合がある。
   (c)混合器とは、複数の周波数を混合して周波数変換を行なう部品である。
   (d)混合器は雑音が少ないため、利得があってもSN比は劣化しない。
   (e)2入力の混合器では、一般に、3dB以上の減衰が発生する。

   (11) aのみ (12) bのみ (13) cのみ (14) dのみ (15) eのみ
   (21) aとb (22) aとc (23) aとd (24) aとe 
   (25) bとc (26) bとd (27) bとe
   (28) cとd (29) cとe (30) dとe
   (31) aとbとc (32) aとbとd (33) aとbとe
   (34) aとcとd (35) aとcとe (36) aとdとe
   (37) bとcとd (38) bとcとe (39) bとdとe (40) cとdとe

サンプル問題

問24)デジタル放送の21〜27chのうち27chだけが受信できない。考えられる原因
   として適切な説明をa〜eの中から選択し、(11)〜(15)の数字で解答せよ。
   正しい方法が複数ある場合は、(21)〜(40)の数字で解答せよ。

   (a)直接波と反射波の合成によって特定の周波数が弱めあう現象。
   (b)周波数が高いほど減衰が大きい為、受信圏内でも発生する一般的な症状
   (c)電磁波イオンの拡散によって、特定の周波数が減衰する現象。
   (d)アンプの非線形性によって特定の周波数に妨害を与える現象。
   (e)PLLの位相余裕の拡大によって雑音指数が増大する現象。

   (11) aのみ (12) bのみ (13) cのみ (14) dのみ (15) eのみ
   (21) aとb (22) aとc (23) aとd (24) aとe 
   (25) bとc (26) bとd (27) bとe
   (28) cとd (29) cとe (30) dとe
   (31) aとbとc (32) aとbとd (33) aとbとe
   (34) aとcとd (35) aとcとe (36) aとdとe
   (37) bとcとd (38) bとcとe (39) bとdとe (40) cとdとe

サンプル問題

問25)地上デジタル放送の受信困難地区で視聴対策を行なう場合に、一般的に
   適切と思われる説明をa〜eの中から選択し(11)〜(15)の数字で解答せよ。
   正しい方法が複数ある場合は、(21)〜(40)の数字で解答せよ。
   但し、表記上に想定されないような特殊なケースを除きます。

   (a)40dBのブースタで受信できなかったので、ブースタを2段接続した。
   (b)10dBのアンテナでは不足だったので、もう1本追加して20dBにした。
   (c)特定周波数の受信電力を大きく低下させる為のフィルタを追加した。
   (d)近接した周波数を減衰させたい。特定周波数のみを大きく増幅させる
     ことが出来るアクティブフィルタを通信用オペアンプを用いて製作し
     た。
   (e)近接した周波数を減衰させたい。しかし、必要なC/I比が得られる
     フィルタが無かった。そこで、アンテナ入力後にブースターを使って
     希望波と妨害波の両方を増幅させたところ、フィルタで必要なC/I
     比が緩和された。

   (11) aのみ (12) bのみ (13) cのみ (14) dのみ (15) eのみ
   (21) aとb (22) aとc (23) aとd (24) aとe 
   (25) bとc (26) bとd (27) bとe
   (28) cとd (29) cとe (30) dとe
   (31) aとbとc (32) aとbとd (33) aとbとe
   (34) aとcとd (35) aとcとe (36) aとdとe
   (37) bとcとd (38) bとcとe (39) bとdとe (40) cとdとe

地デジTopへ戻る