ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 


  2007年2月24日 (土) 11時25分50秒
[ニックネーム] :   田舎者の三重県民
[コメント] :   お久しぶりです。早速質問ですが、DMR-E700BDに入っているチューナーはTTM7JそれともTTM5Jどちらですかねぇ?
 
 
  2007年3月2日 (金) 21時55分14秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   地上デジタルの入力端子に違いがあったことを記憶しています。
パナソニックサイトで説明書がダウンロードできたはずですので、Panasonic TU-MHD600(TTM7J)とTU-MHD500(TTM5J)の背面を比べてみて下さい。
結論が出ましたら、こちらに返事を下さい。

隙間ケーブルを使用していて、突然、受信できなくなりました。


→ すきま配線ケーブルは破損しやすい(ようです)

Q&Aに戻る
  2007年2月24日 (土) 10時10分40秒
[ニックネーム] :   ritty
[コメント] :    CATV+プロバイダー料の割高さに嫌気がさして、自力で地デジ導入を決めてから、本サイトを大変参考にさせていただいて無事に昨年夏から地デジ生活を楽しんでおります。その節はお世話になりました。
 ところが本日も含めて2回、突然受信中のテレビが受信不可能になり(コード:E202という表示)、うんともすんとも言わなくなりました。アンテナ設置は地デジ東名阪用アンテナとBS110パラボラアンテナをベランダに建て、混合機で1本にしてから分波する方法です。
 地デジもBSも両方とも映らなくなったので、ブースターや分波器はもちろん、分波前のケーブルまで遡って結線部分等を調べましたが、何の異常もありません。前回は、朝8時半ごろ受信中に急に映らなくなり、夕方帰宅した時には何事もなかったように受信できました。
 今回も、受信中の8時40分頃に急に映らなくなりました。2台のテレビ、1台のDVDチューナー、1台のPC用ワンセグ機器ともにまったく映らないので、電波が突然受信できなくなったような感じです。
 場所は、東京都町田市で受信レベルは50〜58程度(ブースター通過後)です。どのような原因が考えられるかご意見をいただけますでしょうか。
 
 
  2007年2月25日 (日) 09時38分38秒
[ニックネーム] :   ritty
[コメント] :    自己レスです。
 地デジとBSのケーブルをそれぞれ混合せずに直結で配線してみましたがダメで、ほとほと困っていたのですが、一箇所確認していない箇所があった事を発見し、直結したところ解決しました。お騒がせいたしました。
 原因は、サッシを通す「すきま配線ケーブル」でした。八木アンテナのSCA-6FP-Bという品番のF型接栓用なのですが、途中のどこかが断線していたようです。不良品だったのでしょうか、使用して半年でだめになることもあるんですね。
 
 
  2007年2月26日 (月) 21時59分29秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   隙間ケーブルはかなりもろいですよ
私も痛い目に遭った事があります。
あまり鋭角に曲げたり、強い圧力が掛かったり、
毎日サッシが往復するような環境だとすぐにダメになります。
それじゃ隙間ケーブルの意味無いじゃないかとお思いになるかも知れませんが、
現状ではより良い製品開発が待たれるところです。
皮肉なことに、結局同軸ケーブルが一番外圧、曲げに強いです。

i.Linkムーブ時に先頭が切れてしまいます。


→ 先頭は5秒以上残して編集し、録画予約は1分前から予約します。
下記はSHARP→Panasonicで説明していますが、他社も同様です。

Q&Aに戻る
  2007年2月22日 (木) 17時16分28秒
[ニックネーム] :   BECK
[コメント] :   シャープDV-HRD20とDV-HRD300を所有しております。Panasonic DMR-BW200の購入検討しています。LINKでのムーブで質問なのですが、シャ-プのブルーレイRECであった ムーブの際タイトルの頭5秒ぐらいカットされてしまう症状はおきないでしょうか?当方ほぼWOWWOWのエアチェックなのですが、HRD20に録画したタイトルは編集して頭ギリでカットしたので心配です。
 
 
  2007年2月22日 (木) 23時06分28秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   5秒は大げさだと思います(ボクの感覚では2秒くらいと感じています)が、同じような症状があります。

とはいえ、SHARP DV-HRD20,DV-HRD300をお持ちならPanasonic DMR-BW200は、とても御奨めです。チャプター機能のアップデート以降、少なくとも50本くらいはムーブしていますが、機器側の原因で失敗したことは、一度もありません。(録画予約と重なって失敗したことはある)

ボクも、DV-HRD20の初期の頃に録画した番組は、iLinkでのムーブの実態が分からずに、Rec-POTやBD-HD100で困りましたが、先頭は何秒か残すようにしています。後部は問題ありません。録画予約の際は1分前から録画しています。

Panasonic DMR-BW200については下記も御覧下さい。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-dvd2.html
  2007年2月22日 (木) 00時23分00秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   Panasonic DMR-BW200のAVCHD再生方法について質問があります。御存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

下記からH.264のファイルを入手しました。これをDMR-BW200で再生したくて調べたのですが方法が分かりませんでした。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/zooma284.htm

まず、SDカードに以下のようなフォルダを作成し、ダウンロードしたファイルの拡張子を.MTSに書き換えて保存しました。

PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAM

次に、DMR-BW200にて上記のSDカードからBD-REにダビングをしようとしたのですが、ファイルが認識できませんでした。
付加情報のファイルなどが無いと再生できないようなのですが、どなたか作成方法を御存知ないでしょうか?

よろしく、御願いいたします。
 
 
  2007年2月23日 (金) 09時30分37秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   実機を持っていないのでアレですが、拡張子.m2tsのままではダメなのでしょうか。
 
 
  2007年2月24日 (土) 19時36分10秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   回答ありがとうございました。
BDMVではファイル名は8.3形式となっているようなので、上記のようにしていました。

もちろん、さきほど試してみましたが、残念ながら再生できませんでした。
 
 
  2007年2月27日 (火) 10時52分36秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   ダメですか、残念。
原因はよくわかりませんが、やり方に間違いはないと思います。
AVCHDの画質確認が目的なら、家電店にカード持ち込みで撮影させてもらうとか。ついでにそこで作成されたフォルダーにサイトのファイルをコピーしてみるとか…。
それがダメならレンタルで借りてくるか…。
思いつくのはそれぐらいです。。m(_ _)m
 
 
  2007年2月28日 (水) 18時17分03秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   いつも、ありがとうございます。
店頭で撮影させてもらうとしても、SDHCカードが必要になりますので、そのうち、何らかの情報が入ってくるのを待ちます。
AVCHDのイメージファイルなんかを公開する人も出てくるでしょう。
 
 
  2007年3月8日 (木) 09時11分12秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   蛇足ですが。
私もAVCHDというか、H.264にはとても興味があります。といってもビデオカムではなく、据置型ハイビジョンレコーダーとしてです。8センチDVDに記録できるなら12センチDVDにも記録できるはず。30分でいいから今までの安価なDVDにハイビジョン録画できるものが欲しい!
どこかのメーカーが出さないでしょうか。こんなのがあるので考えていない訳ではないのでしょうが、まだ先のことのようです。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/11/30.html
 
 
  2007年3月8日 (木) 22時01分11秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ボクも同意見です。DVDにHD録画が出来るようになることを楽しみにしています。当サイトでも、「ハイビジョンレコーダなのにDVDにHD録画が出来ない」ことを批判していた頃もあったくらいです。
ご存知かもしれませんが、ビデオカメラを販売していないSHARP、PioneerといったメーカーもAVCHDに賛同しています。このため、ビデオカメラだけに留まらない幅広い分野への展開が考えられていると思います。
ただし、AVCHDは、そのディレクトリ構造からBlu-ray用の記録方式「BDMV」の上位方式のようにも受け止められます。つまり、H.264だけでなく、BDMVもサポートしなければならない点で、最初はBlu-rayレコーダ、もしくは、録画の出来るBlu-rayプレーヤでのAVCHD録画(DVD含む)から登場するのではないでしょうか。
  2007年2月9日 (金) 10時49分00秒
[ニックネーム] :   Bakki
[コメント] :   こんにちは、初めまして。
なかなか解決しない症状があり、お知恵を拝借できないかと、書き込ませて頂きました。
住居:京都市北区の最南部←送信所:大阪の生駒
アンテナ:八木 U−W25
ブースター:日本アンテナ N−35U
受信機:RD−X91→DST−TX1
<症状>
普段は受信状態は良好なのですが、雨が降ると特定のチャンネルが極端に悪くなります。
他の局もほんの少しは受信レベルは下がるのですが、YTV(U14)が最悪視聴不能に、MBS(U16)もノイズがちらほらと。XD91の表示で、YTVは普段58が33にまで落ちます。
不思議なことに、本来保証外のTVO(TV大阪)は問題なく見れるのです?
豪雨でもないのに左右されるほど、地デジはデリケートな物なのでしょうか?BSの方が雨に強い??
今後、もう出力アップされないようなので、このままでは
困ります。
お心当たりの方がおられましたら、アドバイスお願いいたします。
 
 
  2007年2月9日 (金) 20時33分57秒
[ニックネーム] :   Bakki
[コメント] :   先ほど書き込ませて頂きました。まだ公開されていないようですが、業者にきてもらってわかったことを書き込みます。
残念ながら、我が家は電波状態が不安定なようです。ほんの少し場所が違うだけで、電波レベルにかなり大きな差がでてしまうそうです。
とりあえず、場所を変えて仮設し、ブースター無しで、「雨」を待つことになりました。
また、結果を報告させて頂きます。
 
 
  2007年2月14日 (水) 13時13分07秒
[ニックネーム] :   Bakki
[コメント] :   待望の雨が降りました(笑)
逆にレベルが落ちた局も出ましたが、問題のあった局はレベルが落ちませんでした。
「ブースターなし」ですべての局がOKです。。
大屋根の頂上よりも、軒先から立てた低い位置の方が電波状態が良いとは≧(´▽`)≦アハハハ
 
 
  2007年2月15日 (木) 01時09分54秒
[ニックネーム] :   
[コメント] :   屋根上ブースタなしでも良い結果が得られのでは?

デジタル放送用アンテナ追加後、アナログUHF放送にビートノイズが入ります。


→ 複数のUHFアンテナを混合する場合に発生します。
適切なフィルタ入りの混合器で対策します。

Q&Aに戻る
  2007年2月7日 (水) 21時39分27秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   初めてご質問させていただきます。
埼玉県の北部に住んでいます。12月に地上波デジタル対応テレビを購入したのですが、近くのUHF中継局(児玉局)がデジタル対応まで2年くらいかかるので、地上波デジタル用にすでに放送が始まっている前橋中継局から受信するためUHFアンテナ(DXアンテナ:USA-25D)を追加して混合する工事を昨日業者にしてもらいました。結果、デジタルは受信良好なのですが、今まで受信良好だったアナログにビットノイズ?や煙のような横じまが下から上へ移動するようなノイズが発生してしまいました。業者に聞いたところ児玉局と前橋局のアナログチャンネルが隣同士(54chと55chのように)で混信してノイズを発生しているとのこと。たしかに離れたテレビ埼玉や群馬テレビは受信良好です。ブースタは日本アンテナのN-351SUというものがついています。出来ればデジタル非対応のアナログてれびやDVDレコーダーがあるので、しばらくは併用したいと考えています。どのようにしたらよいかご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
 
 
  2007年2月8日 (木) 12時00分05秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-mix.html
の「混合器にアナログ放送の課題」も読んでみて下さい。

まず施工された混合器の型番はなんでしょうか?
そちらの地域のデジタルとアナログの
チャンネル分布が分からないのでなんとも言えませんが、
仮に、キー局が関東広域と同じ20〜30で、TVSが32、
アナログが40〜60と過程すると、
マスプロのUU7F-KYに交換されてはいかはでしょうか?
児玉局を「13〜62」のポートに、
前橋局を「13〜34」のポートに繋ぎます。
これで理論的には前橋局の35〜62をカットできるはずです。

上記のページにもボクさんが書かれていますが、
あと何年見られるか分からないアナログ派に
固執するのもどうかと思います。
 
 
  2007年2月9日 (金) 19時19分09秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   ご回答ありがとうございます。確かにアナログにこだわり過ぎている事も分かっているのですが、子どもが毎週楽しみにしている番組をDVDに録っている関係で悩んでいるところです。ちなみに混合器の型番まではわかりません。地上波デジタルは前橋から19、33、36、42、43、45を児玉から13、26、32を受信しており、アナログは前橋からは難しいので、51、53,55、57、59、61を児玉から受信しています。
 
 
  2007年2月11日 (日) 01時34分13秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   ずいぶんチャンネルが込み合ってますね・・・
アナログでノイズが入るのは55chだけですか?
受信してるアナログ・デジタル両方の
物理チャンネルと放送局名、映り具合を一覧にしてみて下さい。

例:
32 TVS(デジタル) 前橋局 受信良好
 
 
  2007年2月11日 (日) 23時20分55秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   BASICさんご連絡ありがとうございます。
下記のとおりになります。
(デジタル)
13 NHK総合(デジタル)児玉局 受信良好
19 群馬テレビ(デジタル)前橋局 受信良好
26 NHK教育(デジタル)児玉局 受信良好
32 テレビ埼玉(デジタル)児玉局 受信良好
33 日本テレビ(デジタル)前橋局 受信良好
36 TBSテレビ(デジタル)前橋局 受信良好
※設定してませんが、37・39のNHK2局(デジタル)前橋局も受信良好です。
42 フジテレビ(デジタル)前橋局 受信良好
43 テレビ朝日(デジタル)前橋局 受信良好
45 テレビ東京(デジタル)前橋局 受信良好

500文字を超えてしまったので、続けて送信します。

 
 
 
  2007年2月11日 (日) 23時24分03秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   すみません。前の返信に続けて記します。
(アナログ)
30 テレビ埼玉(アナログ)児玉局 受信良好
35 NHK教育  (アナログ)児玉局 受信良好
48 群馬テレビ(アナログ)前橋局 受信良好

51 NHK総合(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
53 日本テレビ(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
55 TBSテレビ(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
57 フジテレビ(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
59 テレビ朝日(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
61 テレビ東京(アナログ)児玉局 ビート3ノイズ
※前橋局アナログの52NHK総合、54日本テレビ、56TBS、58フジテレビ、60テレビ朝日、62テレビ東京は、受信不良のため設定してません。
以上になりますが、ちなみにインターネット上で児玉・前橋地区ホーム用UHF/UHF混合器はサン電子製HM-204TAという製品を見かけました。これは有効なのでしょうか?併せてご教授宜しくお願いします。
 
 
  2007年2月12日 (月) 18時12分08秒
[ニックネーム] :   パルス
[コメント] :   13−48+30−61混合器特注が出来ないか
アンテナ会社に問い合わせばどうですか?
 
 
  2007年2月13日 (火) 11時35分37秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   HM-204TAでひょっとしたら解決するかもしれません。
ただ、49〜53chの阻止減衰量が公式ページに明記されてなかったので、
微妙ですが・・・
これだけの数の、しかもデジタル・アナログ入り混じった
チャンネルを全てノイズフリーで見ようとするのは
ちょっと贅沢かもしれません・・・

後は当たって砕けるのみです。
ご報告をお待ちしています。
 
 
  2007年2月13日 (火) 21時18分19秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   BASICさん、パルスさんありがとうございます。予算的に余裕ができたらチャレンジしてみようと思います。色々とご相談に乗っていただき感謝です。
 
 
  2007年2月18日 (日) 20時27分56秒
[ニックネーム] :   ikenari
[コメント] :   BASICさん。
ご報告です。一昨日、アンテナ業者に混合器の確認をしたところ、何とサン電子製:HM-204TAでした。なお、もう一度業者の方が、来てくれて、屋根に設置している混合器のスイッチを確認してくれたところ、たぶん切替スイッチの設定間違いみたいで、アナログの児玉局が受信良好になりました。(BASICさんのご指摘のとおり49〜53の帯域までは減衰できない設定なので)51:NHK総合は多少ビート3ノイズがありますが問題ない範囲です。色々とありがとうございました。
  2007年2月7日 (水) 19時44分19秒
[ニックネーム] :   エル
[コメント] :   アンテナの件で探し回って、こちらに辿り着きました。自動車TVですが、ワンセグチューナを導入する予定でいます。そこでご質問なのですが、ワンセグチューナのアンテナがインピーダンス50Ωとなっています。これにインピーダンス75Ωのアンテナを付けても問題がないでしょうか?障害が出た場合の対処方法をご存じあれば教えて頂けないでしょうか?
 
 
  2007年2月8日 (木) 11時05分57秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   受信機なので障害は起きないと思いますが、SWRは悪化し、アンテナの性能を発揮できません。インピーダンス変換器を挿入すべきですが、高いのでアンテナ買った方がいいと思います。自作するなら、このサイト内に作り方があります。
障害の件は自信が無いので、どなたか詳しい方お願いします。

地上デジタル放送とBSデジタル放送の画質の差はありますか?


→ 両方とも1125iで放送されていますが、ビットレートの違いでBSの方が鮮明です。
解像度もBSは1920×1080、地上は1440×1080と異なります。

Q&Aに戻る
  2007年2月4日 (日) 01時34分13秒
[ニックネーム] :   相撲ファン
[コメント] :   詳しい方がいらしたら、ご回答願いたいと思います。

BSデジタルにはHD(1125i,750p)とSD(525p,525i)がある様ですが、地上波デジタルも同じ規格なのでしょうか。でもビットレートはBSの方が高い様ですが、、、。

これは、もし同じ番組をBSと地上波両方で1125iで放送しているとしたら(例えば大相撲中継)BSの方が画質的には有利と言う事なのでしょうか。
 
 
  2007年2月5日 (月) 12時14分06秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   おっしゃる通り、BSデジタルの方が高画質です。BSデジタルのビットレートは24Mbps、これに対して地デジは17Mbpsです。25GBの容量があるブルーレイディスクのHD録画可能時間がBSデジは2時間、地デジは3時間であることを考えるとわかると思います。
ただ放送局の中継方法によって左右されるので一概には言えませんが、お話の大相撲では違いはあるように思います。
 
 
  2007年2月7日 (水) 18時28分34秒
[ニックネーム] :   相撲ファン
[コメント] :   分かりました、ありがとうございました。
  2007年2月2日 (金) 20時19分22秒
[ニックネーム] :   トメ
[コメント] :   マンションの共同アンテナですが、先日地デジ対応のテレビを2台購入しました
1台は応接間で今までのテレビコンセントに接続して
見る事ができましたが、もう1台を寝室で見ようと
壁のテレビコンセントに接続しましたが映りません
今までのテレビは2箇所で見れていましたが
何かほかに機器が必要でしょうか
色々調べましたが地デジ対応テレビなら、今までの配線でそのまま使えると書いて有りましたが、
 
 
  2007年2月5日 (月) 23時25分39秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   分配損失、ケーブル長による減衰が考えられます。
アンテナレベルを確認してみてください。
レベルがそこそこあるのならば、
ブースターを設置すれば改善するかもしれません。

自分でUHFアンテナを設置したが全てのチャンネルが見れない。


→ この質問では、F型コネクタ加工のミスが原因でした。


Q&Aに戻る
  2007年1月31日 (水) 19時03分12秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   先日、M社の30素子UHFアンテナを購入し早速屋根に設置しました。
アンテナから直接、同軸ケーブルで地デジチューナー
まで継ぎましたが全放送局が見ることが出来ません。地デジは、電波の見える範囲が狭いのでしょうか。
アンテナの方向性は、かなりデリケートなのでしょうか。
よろしくアドバイスをお願いします。
 
 
  2007年2月2日 (金) 15時20分26秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   もう少し詳しく書いてもらわないと、アドバイスできません。M社などと伏せ字にする必要もありません。具体的に機種を書いてください。
最低限、送信所からの距離、見通しの状況、見たいチャンネル、見えないチャンネル、できればそのレベル、使用機材の機種名、それぐらいは調べましょう。特に送信所なんて地元の人じゃないとわかりません。○○山とか言われてもねぇ。
 
 
  2007年2月3日 (土) 11時07分02秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   すみません、大雑把な説明で。
全くの一般人でアンテナ・電波に関しては
素人ですので稚拙な内容をご容赦下さい。
アンテナのメーカーはマスプロでLS−30です。
それに同軸ケーブルを繋いでブースターなどの
ものは一切入れずに直接、地デジチューナーに繋ぎ
テレビに繋なぎました。
以前、テレビを見ていたのと同様に当時の
アナログのUHFアンテナと同じ向きに
合わせました。
当時のテレビ視聴時には室内ブースターを入れなければ
見れませんでした。今回ですが
テレビ画面に地デジの設定画面がでているので
テレビとチューナーの接続設定は問題ないと
思うのですが?
最初に質問したのですがアンテナの向きだけで
デジタルは見れないんでしょうか?
宜しくお願いします。
 
 
  2007年2月3日 (土) 12時58分54秒
[ニックネーム] :   パルス
[コメント] :   M社はマスプロのLS30でしょうかね・・・
>地デジは、電波の見える範囲が狭いのでしょうか
エリア外だとそうですよ
家でも岡山送信のVHFがカラーで見れますが
デジタルでは無反応ですよ。
 
 
  2007年2月3日 (土) 18時48分09秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   地上デジタルが受信可能な地区でしょうか?

下記にアクセスください。
http://www.mapion.co.jp/custom/D-PA/

受信可能な地区にも関わらず受信できないようであれば、アンテナの向きから調節してみてください。

アナログUHFアンテナの向きに合わせているのは、良くないかもしれません。地域にもよりますが、一般にはVHFと同じ向きのほうが受信できると思います。

それと、「全放送局が見ることが出来ません」は、「一つも見れない」のか「一部が見れない」のかが分からないので、その点も説明下さい。

七色鉛筆様、パルス様、いつも御協力いただき感謝しています。今後とも、どうぞ宜しく御願いします。
 
 
  2007年2月5日 (月) 09時48分51秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   いつもありがとうございます。
エリアは和歌山の大谷というエリアです。
木ノ本、海南、打田という3方向の
中継所から電波が出ているエリア内に入っています。
ウェブで確認しましたがデジタルエリア内です。
昨日、屋根に上り直接アナログの電波と
デジタルのUHFの電波を小型テレビに
写して360度UHFのテレビ電波方向を
直接確認しましたがどの方向とも写りは最悪でした。
高さは、ホームセンターで購入した1.8メートルの
マストを2つ繋ないでいます。
一番電波が強いと言われている方向には3階建ての
民家があり若干ですが方向的に電波を遮っている
ようです。
直にアンテナと繋いだアナログのUHFの映りが
悪いということは
デジタルは期待できないのでしょうか?
また、アンテナの高さをもう少し高くした方が
良いのでしょうか?
よろしく、アドバイスをお願いします。
 
 
  2007年2月5日 (月) 17時05分28秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   何度も失礼します。
ご質問の受信可能エリアですが
ウェブで調べる限り受信可能エリアです。
また、アンテナの種類ですが
当方、和歌山在住ですので
ほとんどがUHFアンテナです。
以前はUHFアンテナでブースターをテレビ上に置き
アナログを視聴していましたが、2年ほど前に
J−COMのケーブルに変更しました。
最近、デジタル開始ということで再びUHF視聴に
戻すべくマスプロの30素子を購入し、3.6Mの
マストを建て同軸ケーブルにて直接デジタルチューナー
テレビと繋ぎましたが全チャンネルで受信出来ません。
すべてのチャンネルです。1箇所も受信できません。
前回に書きましたが屋根にて直接アンテナを360度動かし受信を試しましたが電波を受信できませんという
表示が出るばかりです。
何か設置で問題があるんでしょうか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
 
 
  2007年2月5日 (月) 22時18分25秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   CATV入っているのなら、地デジがパススルーされてませんか?
試しにCATVを繋いでチャンネルスキャンしてみてください。
 
 
  2007年2月5日 (月) 22時24分57秒
[ニックネーム] :   JCOM
[コメント] :   JCOMだとパススルーされているので、ケーブルテレビに直接繋げば地デジが見れます。
 
 
  2007年2月6日 (火) 12時20分54秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   いつもアドバイスありがとうございます。
現在、有料でケーブルTVを視聴していますので
地上デジタル放送を以前のように無料で
アンテナ視聴をしたいと思っています。
やはりマストの高さが足りないのでしょうか?
よろしくご指導下さい。
 
 
  2007年2月8日 (木) 09時58分14秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   アンテナ直下のテレビで受信できないと難しいかもしれません。
ただ以前はアナログ視聴可だったとのことですが、そのときはどれだけ見えていたのでしょうか。また、使っていたアンテナの素子数はいくつだったのでしょうか。
もうひとつ、デジタルが受信できないとのことですが、チューナーのレベル表示はいくつだったでしょうか。機種名も併せて教えて下さい。
 
 
  2007年2月9日 (金) 15時12分12秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   いつもアドバイス有難うございます。
現在、我が家の屋上には
2つのUHFアンテナがあり
ひとつは、当時からの古いUHFアンテナ
(安価でベーシックな10前後の素子数?)が
3.6Mのマストについたままの状態で横たわり、
もうひとつは、新しく購入したマスプロの
30素子のUHFアンテナが3.6Mのマストで
立っている状態です。
30素子のアンテナには同軸ケーブルを繋ぎ
ブースターなど付けない状態で
直接AVOXのデジタルチューナーの
YDIT−10に接続し、そこからテレビに
繋いでいます。先日
屋上で電波状況を360度確認しましたが
デジタルの電波はすべてのチャンネルで
数値で表すまでに至りませんでした。
2,3のチャンネルで悪い画像が見れるに過ぎません。
何度も質問をさせて頂き申し訳ないのですが
よろしくアドバイスをお願いします。







は素子数は正確には

一番ベーシックなものです。
 
 
  2007年2月10日 (土) 11時09分55秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   一度、古いほうのアンテナにつないでみて、そのレベルを教えてもらえませんか?
 
 
  2007年2月13日 (火) 22時25分46秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   AVOXに問い合わせてみると、YDIT−10には初期設定でレベル表示が出来るとのことです。レベル表示の数値を教えていただけるといいのですが。
 
 
  2007年2月17日 (土) 11時53分50秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   いつも有難うございます。
受信レベルですが
ブースター、分派器など一切使用せず直接
アンテナからチューナーへ繋いだ状態で
すべてのチャンネルで表示出来るまでの
電波を受信できていないと表示されます。
また、音声は途切れ途切れで画像は
かなり乱れた状態です。
設置に問題があるんでしょうか?
同軸ケーブルの両端はすべて自分で剥がし
セットしました。
同軸ケーブルの端子を作成するのは
かなりデリケートなんでしょうか?
よろしく、アドバイスをお願いします。
 
 
  2007年2月19日 (月) 14時57分27秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   一度書きましたが、以前使っていたアンテナではどうですか。前は卓上ブースターで視聴可だったとのことですから、受信レベルがそんなに低い訳ではないと思います。
同軸ケーブルの加工は箱に書いてあるとおりで、そんなにシビアなものじゃありません。ただ私の知り合いに、周りの網線を全部剥いでつないでいた人がいますが、まさか違いますよね。
 
 
  2007年2月19日 (月) 18時10分14秒
[ニックネーム] :   ジェイジェイ
[コメント] :   多くのアドバイスありがとうございました。
昨日、ご近所の電器屋さんに『見るだけ』と
来てもらい、すぐに解決し映るようになりました。
原因は恥ずかしいのですがアンテナ側に取付けた
自作の同軸ケーブルのプラグでした。
自分では丁寧にF型プラグを作成したと思ったのですがなぜかショート?し不具合になっていたようです。
電器屋さんが今一度、プラグを作り直して
いとも簡単にきれいに映るようになりました。
今までの悩みは何だったの?というぐらい
アッサリと解決しました。電器屋さん曰く
アンテナ設置は簡単なようで非常にデリケートな
部分が多いとの事でした。
今回の件でいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
 
 
  2007年2月20日 (火) 15時40分47秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   やっぱり(^-^;
ひとつ疑問が残りましたが、ジェイジェイさんは同軸のアンテナ側をF端子加工しちゃったのでしょうか?それを無理やりねじ込んだとか…。マスプロのアンテナは箱に色々書いてあるのでよく読んだ方がいいです。
何はともあれ、受信おめでとうございます。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る