ボクにもわかる地上デジタル

全メニューリスト

地デジTopへ戻る

メニュー

  導入編 - 序説と問題解決     
        受信問題解決へのステップ

  導入編 - 問題解決チェック    
        ウィザード形式でステップ毎に解決

  導入編 - Q&A(ノウハウ)集   
        当サイトへの質問と回答集

  導入編 - 地上デジタルの役割   
        周波数資源 VHFとUHF 周波数間隔

  導入編 - 設置の基礎       
        チューナとアンテナの設置方法

  導入編 - アンテナ部品の基礎   
        分配器 分波器 ブースター 混合器

  導入編 - B−CAS       
        B-CASカード ユーザ登録 NHK受信料

  導入編 - チャンネル表示     
        3桁番号 リモコン番号 編成 枝番

  導入編 - CATV(ケーブルテレビ)  
        パススルー方式 共同受信施設(設備)

  導入編 - 環境保全        
        地球温暖化 CO2排出量 エコワット

  導入編 - 小中学生の勉強用    
        放送の仕組 デジタル UHF 電波資源

  導入編 - ひらがな        
        ひらがな だけ (お子様向けの情報)


  方式編 - ダビング10(コピー制御) 
        ダビング10 コピーワンス CPRM

  方式編 - コピー保護/規制緩和  
        コピーワンスの規制緩和(私見)

  方式編 - HDMI端子とD端子     
        高度な映像接続方法と著作権保護

  方式編 - 3D映像方式      
        三次元表示方式、3D映像フォーマット

  方式編 - iLink端子       
        i.Link(TS)、DV端子、IEEE1394

  方式編 - LAN端子とDLNA     
        LAN、DLNA、DRM、DTCP/IP、LANDISK

  方式編 - デジタルオーディオ端子 
        SPDIF TOSLINK 角型光コネクタ 丸型

  方式編 - 著作権保護       
        著作権法と私的録画補償金制度

  方式編 - DVD-RAM,DVD-RW     
        DVD-RAM,DVD-RW,DVD-Rについて説明

  方式編 - Blu-rayディスク    
        Blu-ray (BD-RE,BD-R,BD-ROM)

  方式編 - Blu-ray vs HD DVD   
        Blu-rayとHD DVDの比較(更新停止)

  方式編 - SDHCカードとAVCHD規格  
        HD映像用SDHCカードとAVCHD規格


  方式編 - ISDB-T概略       
        諸元 セグメント ガードインターバル

  方式編 - ワンセグ概略      
        1セグメント放送 地上デジタル音声

  方式編 - チューナーの構造    
        チューナのブロック図の説明

  方式編 - 赤外線リモコン     
        赤外線方式リモコン 家製協 NEC SIRC

  方式編 - ZigBee無線リモコン   
        ZigBee RF4CE 無線リモコン

  方式編 - ZigBee方式 XBee     
        Digi XBeeモジュール AT Coordinator

  方式編 - XBee Main Menu     
        XBeeセンサネットワーク

  方式編 - デジタル(論理回路)   
        論理回路 汎用ロジック 74HC CMOS

  方式編 - OFDM        
        シンボル間干渉 OFDMの原理 復調

  方式編 - 変調方式        
        ASK,BPSK,QPSK,QAM,IQ平面,直交変調

  方式編 - 符号化         
        符号化 誤り訂正符号 RS 畳込み符号

  方式編 - 動画圧縮符号化     
        MPEG2(GOP,TS/PS) MPEG4 AVC H.264

  方式編 - デジタル        
        デジタル回路 論理回路 ロジックIC

  方式編 - JATE認証とTELEC認証  
        技術基準適合証明 工事設計認証 検索

  方式編 - 液晶のスペック     
        解像度 アスペクト比 輝度 応答速度

  方式編 - 液晶方式        
        TN,IPS,VA,ASV,CPA,MVA,PVA,OCB

  方式編 - インターレース方式   
        概略 プログレッシブ方式 IP変換

  方式編 - 緊急地震速報放送    
        テレビ ラジオでの速報放送と受信機

  方式編 - 最新放送技術      
        適応アレーアンテナ 波形等化GI越え


  基礎編 - 電波と周波数      
        電波の放射 周波数 チャンネル 帯域

  基礎編 - アンテナの原理     
        アンテナの原理 利得 絶対利得

  基礎編 - 電波伝搬        
        自由空間損失 大地反射波 奥村カーブ

  基礎編 - デシベル        
        デシベル[dB] 電力[dBm]

  基礎編 - デシベルの変換     
        開放端電圧 dBμV→dBm

  基礎編 - 電界強度の変換     
        アンテナ実効長 dBμV/m→dBm

  基礎編 - 公式と定数       
        光速 透磁率 誘電率 VSWR 反射係数

  基礎編 - アンテナ工事      
        アンテナ部品の図記号 配線工事の例

  基礎編 - 電気工事        
        電気工事 資格 ゴロ合わせ記憶方法

  基礎編 - 雑音指数        
        雑音指数の定義 縦続接続 ブースタ

  基礎編 - 相互/混変調      
        相互変調 混変調

  基礎編 - フィルター       
        ハイパスHPF,ローパスLPF,BEF,BPF


  設計編 - 回線設計        
        放送出力300W,LOS10kmでの設計例

  設計編 - 自作アンテナ      
        八木アンテナ概略 アンテナ設計手順

  設計編 - アンテナ測定      
        アンテナ利得の測定方法

  設計編 - 自作アンテナ部品    
        アンテナ部品の設計方法

  設計編 - 自作ブースター     
        自作ラインブースターの製作方法

  設計編 - プリアンプの実験    
        CQ出版:地デジTV用プリアンプの実験

  設計編 - 同軸ケーブル      
        種類 グレード(S-4C-FB) 接栓

  設計編 - RFコンバータの製作  
        任天堂RFモジュレータHVC-103を改造

  設計編 - 7セグメント表示    
        表示器モジュールの製作 表示サンプル

  設計編 - チューナの受信特性   
        所要CNR


  対策編 - 分配器(スプリッタ)   
        分配器の働き 接続方法 設計方法

  対策編 - 分波器(セパレータ)   
        分波器の働き 接続方法 設計方法

  対策編 - 分岐器(直列ユニット)  
        分岐器の働き 接続方法 設計方法

  対策編 - 混合器(ミキサー)    
        混合器の問題 フィルタでの対策方法

  対策編 - ブースタの効果     
        ブースタ直結 分配 一戸建 共同受信

  対策編 - 相互変調        
        ブースターでの相互変調特性

  対策編 - 外来ノイズ       
        ノイズの種類、フェライトコア


  資料編 - 導入時推奨製品     
        初めて導入される方に推奨する製品

  資料編 - 受信チューナー     
        地上デジタルチューナ機器

  資料編 - レコーダー製品情報   
        地上デジタルチューナ内蔵製品の比較

  資料編 - レコーダー(2004年)   
        レコーダ旧製品(2004〜2005年)の比較

  資料編 - レコーダー(2006年)   
        レコーダ旧製品(2006〜2007年)の比較

  資料編 - 液晶テレビ製品情報   
        液晶テレビAQUOSの製品特徴比較

  資料編 - プラズマテレビ     
        プラズマテレビVIERA製品の特徴を比較

  資料編 - 市販アンテナ      
        市販UHFアンテナの製品紹介

  資料編 - 市販アンテナ部品情報  
        アンテナ部品やケーブル等を紹介

  資料編 - その他の新製品     
        その他の関連新製品の特徴を紹介

  資料編 - 物理チャンネル表    
        UHF周波数(関東,近畿,東海エリア)

  資料編 - 受信品質確認方法    
        受信強度の測定方法

  資料編 - 受信感度比較      
        チューナの受信感度の測定方法

  資料編 - レコーダー待ち時間比較 
        Panasonic DMR-EX100 DMR-E200 他

  資料編 - デジタルチューナの歴史 
        デジタル放送開始からの主な受信機器

  資料編 - 殿堂入りAV機器    
        ボクの思い出のAV機器

  資料編 - 用語集         
        技術用語 著作権保護技術関連の用語

  資料編 - 認定試験        
        当サイト独自の認定試験を実施中


  その他 - 著者の紹介       
        自己紹介 著作権 免責事項など

  その他 - 履歴情報        
        当サイトの主な履歴 アクセス履歴

  その他 - 更新情報(Y!ブログ)   
        当サイトの更新情報(ブログ形式)

  その他 - 紹介用メッセージ    
        当サイトの紹介文例(相互リンク用)

  その他 - google検索結果     当サイトのキーワード検索結果

  その他 - リンク集        
        当サイトを紹介いただいているHP等

  その他 - 全メニューリスト    
        当サイトの全ページのメニューリスト

  その他 - リニューアル4年後   
        2008年09月19日時点のトップページ

  その他 - リニューアル半年後   
        2005年05月14日時点のトップページ

  その他 - リニューアル前の復刻版 
        2004年10月14日時点のトップページ

  その他 - 背景写真集       
        当サイトで使用している背景画像

  その他 - 著者への連絡      
        ゲストブック(内容は公開されます)

  その他 - 参考文献/HP     
        参考文献 ウェブページ等

  その他 - ケータイ用       
        携帯電話専用サイト ワンセグ等


使用レポート

  報告編 - Panasonic DMR-BW800(DMR-BW900,DMR-BW700)

  報告編 - SHARP AQUOS LC-20AX5

  報告編 - Panasonic DMR-EX300 DMR-EX100

  報告編 - SHARP DV-HRD2 DV-HRD20 DV-HRD200

  報告編 - SONY SB-RX300D


地デジTopへ戻る