ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ導入偏

受信不具合の問題解決チェック

地デジTopへ戻る

ステップ8)受信品質の問題

受信電力は十分なのに、受信品質が悪い原因は以下があります。

  ブースターの歪み
    利得調整、地上デジタル対応品への交換

  アンテナの混合
    利得および減衰器の調整、フィルタ挿入

  外来ノイズ
    アンテナの方向調整、高利得アンテナへの変更

 ブースターを使用している場合は、ブースターによって歪みが発生している可能性があります。そこで、ブースターで歪が発生しているかどうかの確認方法について説明します。
 まず、各チャンネルのC/N指標と受信電力指標(SHARPはIFAGC)をメモしてください。通常はチャンネルごとに値が異なります。
 次に、ブースターの利得を下げて、もう一度、C/N指標と受信電力指標を確認します。利得が変えれない場合はブースターを取り外してケーブルを直結して確認します。
 利得が下がることで、受信電力指標は下がり(IFAGCは上がり)ます。場合によっては正常だったチャンネルも受信出来なくなります。ここで大事なのは変化量(いくら下がったか)です。

  受信電力指標で見分けるブースター歪・利得を下げたとき
     13ch 受信レベル50→45 変化量 -5 他と同じ
     14ch 受信レベル60→55 変化量 -5 他と同じ
     15ch 受信レベル50→41 変化量 -9 他より大きい ← 異常

 ブースタ歪が発生していない場合は、全チャンネルが似たような変化量になります。しかし、ブースターで歪が発生していると一部のチャンネルが他のチャンネルよりも大きく下がります。例えば正常なチャンネルが5しか下がらないのに、異常なチャンネルは7〜10ほど下がるなどです。
 他のチャンネルよりも大きな変化をするチャンネルが、受信不良を起こしている場合、ブースター歪が原因の可能性が高くなります。差が小さくて見えない場合もあります。

 また、ブースターの利得を下げた時に、問題のチャンネルのC/Nが上がる場合もブースターが歪んでいる可能性があります。必ずしも変化が現れるとは限りませんが、受信電力や受信状況など他の結果も合わせて総合的に判断します。

  C/N指標で見分けるブースター歪・利得を下げたとき
     13ch C/N値 30→30 変化量 0 変わらない
     14ch C/N値 25→23 変化量 -2 下がる
     15ch C/N値 18→20 変化量 +2 上がる ← 異常

 ブースターが歪んでいる場合は、ブースターの利得を小さくしたり、高入力に対応したブースターに交換したり、大きな電力の受信波をフィルタで低下させて対策を行ないます。ただし、受信するアナログUHF波が多い場合はフィルタが複雑になり、かなり高価になってしまうので、デジタル専用のアンテナ線を追加した方が容易なケースもあります。また、共聴設備(共同受信)の場合は、管理組合に設備を変更してもらうか、自分で対応するなら、ベランダなどに地上デジタル専用のアンテナを設置する方法しか無いでしょう。
 2本以上のアンテナを混合している場合は、両方のアンテナに地上デジタル波が混入し、信号の品質を低下させてしまっている可能性があります。そのような場合は、下図の例のような片方の入力がデジタル放送用、反対の入力がアナログ放送用のUU混合器を使用します。この例では、入力1がデジタル放送波のみを通し、入力2はアナログ放送波のみを通すような混合器としています。アンテナ1から入ってきたデジタル放送波は入力1からUU混合器を経由してテレビに入ります。しかし、アンテナ2から入ってきたデジタル放送波は入力2で阻止されて、テレビには混入されません。


             混合器UU23/25
 UHF      入力1┏━━┯━━┓入力2    UHF
 アンテナ1 ─────→┃ ̄\|/ ̄┃←───── アンテナ2
        (13〜23ch)┗━━┿━━┛(25〜62ch)
      デジタル放送用   |   アナログ放送用
                ↓出力

各地域の専用UU混合器として、八木アンテナ株式会社やマスプロ電工から、以下のような製品が発売されています。特性が合えば表示地域に合わなくても、使用できます。また、ダミー抵抗を追加することで、フィルタとしても利用できます。


   八木アンテナ
   主な地域 | 型名  |入力1(ch)  |入力2(ch)    ─────┼─────┼───────┼──────    関東圏など| UDM-135 |13〜16、20〜28|18、30〜62         | UDM-133 |13〜35、47〜62|42    ─────┼─────┼───────┼──────    近畿圏ばど| UDM-262 |13〜24    |21〜62         | UDM-263 |13〜23    |25〜62    ─────┼─────┼───────┼──────    中京圏など| UDM-211 |13〜25、35  |29〜30、37         | UDM-231 |13〜23    |25〜62               八木アンテナ株式会社へのリンク

   マスプロ電工    主な地域 | 型名    |入力1(ch)  |入力2(ch)    ─────┼───────┼───────┼──────    全国   |UU7FLH(29,47) |13〜29    |47〜62    中京圏など|UU7FLH(23,25) |13〜23    |25〜62    岐阜地区 |UU7F-GI    |13〜25、35  |29〜30、37〜39    三重地区 |UU7F-TU    |13〜23、35  |27〜33、44    京都地区 |UU7F-KY(分配型|13〜34    |13〜62

  このように、受信品質が悪い問題に関しては、解決方法を探るために、ある程度の専門知識が必要になります。当サイトのでは、このような問題を解決するための情報を掲載しておりますので、下記の関連ページを中心に勉強していただき、対策ください。

  ○解決済 (受信できた)

  ×未解決 (解決出来なかった)

  総合チェックメニューへ

関連ページ

対策編 - 混合器
         混合器の問題 フィルタでの対策方法

基礎編 - 相互/混変調
      相互変調 混変調

対策編 - 相互変調
        ブースターでの相互変調特性

対策編 - 外来ノイズ
       ノイズの種類、フェライトコア

基礎編 - フィルター
       ハイパスHPF,ローパスLPF,BSF,BPF

地デジTopへ戻る