ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 
  2006年8月5日 (土) 00時18分45秒
[ニックネーム] :   のぶさん
[コメント] :   室内アンテナをベランダに設置。その直後で共聴アンテナからのケーブルと混合、その後、ブースタ(ここでBSと混合)、それから各部屋に6分配するという構成で何とか視聴可能となりました。

ただ不安があります。現在はある程度十分なレベルになっているのですが、それは部屋のテレビコンセントで2分配した直後にデジタルレコーダに接続しているからです。しかし試しにもうひとつ2分配器を通してみるといくつかの局が不安定になってしまいます。

今はこのデジタルレコーダしかないのですが、今後薄型テレビを買った場合の接続に不安があります。

こちらを読む限り、レコーダの出力端子にテレビを接続すればレコーダ内のチューナも出力端子先のテレビも共にレコーダ内分配器の直後ということで同等となるため、現在のレコーダの受信レベルと同等のレベルを接続したテレビでも確保できると読めます。

ただそうだとはっきり記述されている部分が見当たりませんでしたので、質問させて頂いております。このように接続すれば、現在のレコーダのレベルを接続したテレビでも維持できるでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。
 
 
  2006年8月5日 (土) 11時09分39秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   レコーダーによると思いますが、可能性としてはレコーダーの出力を使う方が良いと思います。

レコーダー内の分配器が無損失の分配器であれば、レコーダの出力にテレビを接続することでレコーダーと、ほぼ同等の品質でテレビを視ることが出来ます。
しかし、損失の大きな分配器だったり、強い妨害波を受けているような場合だと、テレビでの品質が悪化する場合があります。
  2006年8月3日 (木) 16時33分45秒
[ニックネーム] :   kiki
[コメント] :   地上デジタルの出力が10KWとか言われていますが、
OFDMのマルチキャリアなので、
全キャリアの平均電力が10KWなのでしょうか?
 
 
  2006年8月5日 (土) 11時02分06秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   全キャリアの総電力が10kWです。
  2006年7月30日 (日) 12時03分57秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   質問させていただきます。
UHF(VHF)のスタック受信について質問しますが
スタックで受信することは混信を防ぐためなのでしょうか、それとも感度を倍にするためでしょうか、マスプロカタログによるとアナアナ変換時に良いようですが良くわかりません。
スタック受信は水平スタックと垂直スタックが在るそうですが二つの設置方法による差はあるのでしょうか
設置時は二つのコードの長さをあわせる必要がありますよね、マスプロ製品は特殊なミキサーが付いていますが普通のミキサーではいけないのでしょうか。
スタックは素子が違っても良いのでしょうか。
お分かりの方はよろしくお願いします。
 
 
  2006年8月2日 (水) 01時33分50秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ・スタックで利得が2倍になってもミキサーで電力が半分になるので、差引ゼロになります。しかし、2つのアンテナの相互作用で利得が僅かに増えたり減ったりします。

・普通のミキサーだと、同相で合成できなくなるので、良くありません。コードの長さを揃えるのと同じで、ミキサー内の経路の長さが違うからです。

・通常は素子数が異なっても良くありません。利得の低い方に引っ張られてしまいます。

スタックの合成位相などを調整して、妨害局からの電波を受けにくくする方法もあります。調整する要素が、あまりにも多いので、フィルタなどで対応できないような特別な事情がある場合に限ります。
 
 
  2006年8月2日 (水) 08時12分50秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   有難うございました。
  2006年7月23日 (日) 13時10分53秒
[ニックネーム] :   COPY可能?
[コメント] :   UHFアンテナから分配器でアナログと地上ディジタルにわけようとしたいのですがアルミケ−スの分配器はほとんどが全端子電流貫通型で販売されています。説明ではBS/CSディジタルなどでは電流貫通は必要だが地上ディジタルでは必要がないとの記載ですが全端子電流貫通型を使用して問題ないのですか?
また地上ディジタル映像をHDDに録画してVRモ−ドにしてDVDに移動したとき、マクロフリ−のプレ−ヤにCGMS−Aなしの機能があればVIDEOモ−ドでDVDにCOPYが出来ますか?
 
 
  2006年7月25日 (火) 21時30分55秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   地上デジタルの分配では、1通電型でも全通電型でも、問題ありません。BSでは安全の為、1通電型を使ってください。
デジタル放送を録画したDVDのコピーはできません。
地上デジタル放送の映像をDVDにムーブした場合、多くのDVDプレーヤーでは再生できません。再生は、ムーブしたDVDレコーダーで行なってください。
コピーが必要な場合は、複数のレコーダーで同時に録画してください。アナログ放送用のレコーダーとデジタル放送に対応したレコーダーで同時録画可能な組合せもあります。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#douji

携帯のワンセグ機能で月額基本料を払わずに視聴できますか?

→ 通常は視聴出来ません。
Q&Aに戻る
  2006年7月22日 (土) 00時45分35秒
[ニックネーム] :   困ってます
[コメント] :   ワンセグが見たくて905SHを買いました。悪いことと思いつつ途中で解約するつもりでした。だけど、解約すると見れなくなると聞きました。本当に見れなくなるのですか。解約の他に基本料を払わなくて見続ける方法はありますか。とても反省してます。教えてください。
 
 
  2006年7月26日 (水) 15時30分17秒
[ニックネーム] :   m9452
[コメント] :   たしか、解約すると見れなくなるような気がします。ボーダフォンの3GはUSIMというカードがあり、それを抜いてしまうと、使えなくなるからです。USIMは解約するときにボーダフォンに返さないとだめなので、基本的にそのケータイは使えなくなってしまいます。そのときに、ワンセグも見れなくなります。
 
 
  2006年7月27日 (木) 00時28分10秒
[ニックネーム] :   
[コメント] :   解約すると視れないので、使い続けなさい。出たばかりの新機種をなぜ解約する必要があるのかわからん。解約に違約金や手数料がかかるのは御存知か?
 
 
  2006年8月2日 (水) 01時39分44秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   vodafoneは有効なUSIMがさっていないと視聴できません。
つまり、月額を支払っている状態でなければ、視聴できません。

オークションで地上デジタル放送の視れるauのホットモックアップと表示された商品が2万円〜3万円程度で売られていることがあります。大きな電気店などで、何台かに1台の割合で展示されているものと同一のものだと思います。

県外受信(奈良市で神戸サンテレビ)に室内アンテナ受信は可能か?

→ 通常は受信出来ません。
Q&Aに戻る
  2006年7月19日 (水) 17時33分29秒
[ニックネーム] :   デジなら
[コメント] :   先日、地上デジタルチューナーを購入しデジタル放送を楽しんでいるのですが、
サンテレビがあと一歩の所で受信できません。
使用機器は、マスプロDT330+八木UwPAです。
この機器でのサンテレビの受信レベルは30〜32です。
受信レベル40手前で受信できるようです。
マンション住まいで局方向にはアンテナ設置できない為、
室内で最も受信レベルが上がる所での結果です。
S5CFBケーブル+ブースターを入れてみたのですが、改善せず困っています。
尚、奈良市からの受信で、生駒山から15kmくらいです。

アンテナを交換すれば受信できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
 
 
  2006年7月22日 (土) 12時18分34秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   県域局と広域局で受信方法が異なります。
アンテナを局方向に向けないで、アンテナ交換だけでの対策は困難と思います。

関西では、4,6,8,10チャンネルの民放と、NHK大阪は、広域局と呼んでいます。これらは、生駒山から送信されています。
サンテレビは県域局と呼ばれていて、神戸を中心とした兵庫県内で受信する放送局です。摩耶山から放送されています。
他県の県域局は送信所が遠い上、方向が異なりますので、通常、その放送局に向けた専用のUHFアンテナが必要になります。
少なくとも、アンテナをサンテレビの送信所方向(神戸方向)に向ける必要があると思います。ただし、デジタル放送では、2つのアンテナを混合すると受信できなくなる場合がありますので、注意が必要です。
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-mix.html
 
 
  2006年7月22日 (土) 23時12分37秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   できたら絶対この方がいいのですが出来ませんでしょうか、奈良県はサンテレビの区域外です、しかしながら麻耶山は標高が高いため?電波がかなりの範囲に届きます、ですので受信されるのであればやはり20エレメント程度のアンテナを屋根に付けるしか方法はありません、ベランダにも取り付けられますが高さ・方角が関係します、どうしても無理ならUWPAを屋外に出すことも可能です、あと現在マンションのアンテナでサンテレビ(36CH、42CH)は見れますでしょうか?出来ましたらUWPAとマンションアンテナにブースターをつないだ物をUUミキサーで混合してください、見れるかも知れません、無事サンテレビが見られれば良いですね。
 
 
  2006年7月23日 (日) 16時53分16秒
[ニックネーム] :   デジなら
[コメント] :   ボク様、kou様回答有難うございます。
現状としましては、局方向がマンション廊下側になる為
アンテナ設置は困難でして室内受信限定で考えております。
このUwPAでアナログサンテレビは、ほんの少しノイズがある程度で十分受信できているのですが、購入を機にデジタル受信を考えた次第です。

マンションの共同アンテナで36、42chは全く受信できません。地上デジタルアンテナは既に設置済みですが、在阪局、奈良テレビのみ受信可能です。26chは受信レベル0です。以前共同アンテナのデジタル受信レベルチェックを依頼したところ、26chは37dBだったようでかなり厳しいとの回答でしたので、専用アンテナの設置に至っておりません。

個人的には室内でマスプロのLS5で受信できないかと考えております。
 
 
  2006年7月23日 (日) 18時47分38秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   室内アンテナでは、受信出来ても、広域局と県内の県域のみでしょう。

もし、木造だと、室内での受信の可能性がありますが、鉄筋コンクリートのマンションの室内アンテナでは、県外の県域局(サンテレビ)は受信でき無いと思います。
例えば、UwPAを、廊下側の窓の防犯用の鉄格子などに取り付けてみてはいかがでしょう。
もし、テレビを置いてある部屋との距離が遠いようでしたら、ブースターが必要になるかもしれません。一度、廊下側の部屋で、受信可能かを確認し、受信が可能であれば、長いケーブルを購入して、テレビを元の部屋に戻します。長いケーブルの影響で受信できなくなれば、ブースターを追加購入し、アンテナ→ブースター→長いケーブル→チューナーの順に接続すれば良いと思います。
 
 
  2006年7月23日 (日) 23時51分26秒
[ニックネーム] :   デジなら
[コメント] :   ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいた通り一度試してみたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
 
 
  2006年7月25日 (火) 07時55分34秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   ベランダ側の手すり器具はすこし前に突き出てますのでベランダ横から突き出したらサンテレビが見られるかもしれません。
  2006年7月12日 (水) 22時07分02秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   私が言うことではないのかもしれませんが、質問に返信がつかない大きな理由として、あまりにも情報が少なすぎます。
せめて送信所名称、送信所からの距離、設定場所の環境(アンテナの地上高や送信所方面のロケーション)特定のチャンネルが見えないのであればその物理チャンネルなど
たいへん失礼な言い方ですが、その情報で回答しろというのが無謀な質問が羅列されているのですが・・・

当方はどうも16ch(放送大学と地元ローカルのNHK教育)がブースターを過飽和させているようです。
 
 
  2006年7月12日 (水) 23時01分36秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   すみません。このところ、ボクがさぼりぎみになっています。
ボクの気持ちは、どのような御質問にも何らかの回答を差し上げたいのですが、現実、お返事の方は、あまり、させていただいておらず、申し訳ないです。

投稿いただいた内容のチェックは、なるべく2〜3日以内に行なって公開しています。当サイトを御訪問いただいた方々の交流の場として御活用いただくと、幸いです。

ところで、メロン小僧様。フジテレビの受信不良の状況は、進展ありましたか? 16chであれば、フィルタで落とせそうです。このところ、フィルタ付の混合器が、続々と登場しています。片側をダミー抵抗器で終端してフィルタ代わりに使用できる混合器もあるかもしれません。
 
 
  2006年7月13日 (木) 22時33分55秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   余計なコメントだったかもしれません。

現状としては当初ローパスフィルターを導入予定でしたがメーカー受注生産のため月末納品とのことで、キャンセル、アナログテレビにLSL30を接続してアナログのチャンネル確認をしたところハイバンドの中継局や46chの千葉テレビはたいした影響ないと思われるレベルでしたが、16chの放送大学のみノイズもなしに受信できています。
このためマスプロ UHFバンドエリミネーター UBEF7FV(16ch)
挿入損失(dB)・・・8.5〜12.5(ch16)、2.5以下(ch1〜14、ch18〜62)
を導入します。
週末には届きますので結果はご報告します。

UW7F(バンドパス18〜62ch)も考えましたが30chデジタル千葉テレビへの悪影響と減衰量6dbを考慮しました。
 
 
  2006年7月17日 (月) 13時22分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   「余計」ではありません。お気遣いには、感謝しています。
フィルターの件は、2006年6月28日の御質問の部分に回答しました。

アナログ放送の機器で地上デジタル放送は見れますか?

→ 見れません。
Q&Aに戻る
  2006年7月10日 (月) 23時53分48秒
[ニックネーム] :   maebaya
[コメント] :    私山陰在住なのですが最近にわかに周囲が地デジっぽくなり「我が家もテレビ環境を整備せねば」って感じになってきました。
 配布されたパンフレットを見ると「従来のビデオデッキで従来の画像が録画できる」と書いてあったのですが、従来のビデオデッキで録画できるのなら従来のテレビで従来の画像が見れるのでは?と思ったのですが「従来のビデオデッキで従来の画像が録画できる」とは「地デジチューナーを接続すれば‥」の文書が省略してあったのでしょうか?
 要するに現在のアナログ設備を有効利用したいのですが、UHFアンテナとアナログテレビではテレビを見ることは不可能になるのでしょうか?
 
 
  2006年7月11日 (火) 21時59分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   2011年7月24日に現行のアナログテレビ放送は終了する予定です。

終了後は、従来のアナログテレビではテレビを視ることが出来なくなります。ビデオデッキについても、地上デジタルチューナーを内蔵したテレビやチューナーに接続しなければ録画できなくなります。
最近の地上デジタル対応テレビには、地上デジタルチューナーを2台分、内蔵しているものもあり、アナログのビデオデッキやアナログ放送チューナー内蔵のDVDレコーダーなどで地上デジタルの番組を裏録することが出来ます。画質は従来の標準画質になります。
 
 
  2006年7月11日 (火) 23時02分15秒
[ニックネーム] :   maebaya
[コメント] :    早速の回答ありがとうございます。
 観念してインフラ開始します。
  2006年7月10日 (月) 23時20分25秒
[ニックネーム] :   myuu
[コメント] :   地デジのことはほとんど分からなかったのでとても勉強になりました。
先日地デジ対応の液晶テレビ(アクオス)を購入したのですが、集合住宅のため地デジの受信ができません。
せっかくなのでアンテナを付けて受信しようと思うのですが、アンテナもいろいろとあるようで初心者の私にはどれを選べばいいのか全く分かりません。
自分の住んでいる場所ではどのアンテナがいいかを見極めるにはどうしたらよいのでしょうか?
室内受信もできる八木アンテナのウーパかマスプロのLS5のどちらかにしたいのですが、購入して受信してみるしか手はないのでしょうか?
おもいっきり初心者な質問ですみません。
 
 
  2006年7月12日 (水) 14時07分17秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   はじめましてkouです、もしベランダに物干し竿などあればそこに8素子の八木アンテナを取り付けるのが良いです、僕も以前兵庫の西宮に住んでいたとき電波実験用に買いました、でも物干し竿が横を向いているのに対して前向きにしか取り付けられません、そのときは専用の器具でベランダ手すりに付けます、室内ではデジタルはみいくいですよ、家では木造ですが宝塚市というところで電波レベル6から20しか出ませんでした(屋外では87以上)なので屋外へ取り付けてください。

マンションで地上デジタル放送の一部が受信できません。

→ 管理人に相談してください
Q&Aに戻る
  2006年7月10日 (月) 09時31分07秒
[ニックネーム] :   機械おんち
[コメント] :   引越ししたら地デジが一部しか受信できません。
以前の目黒区では良好だったのですが、現在400m離れた品川区に引っ越しました。
NHKと日本テレビしか受信できません。
マンションの8階に住んでおります。
テレビのあるベランダ方向と反対の玄関方向から東京タワーが見えます。
まず何から調べて対策を導きだせばいいでしょうか?
 
 
  2006年7月12日 (水) 23時06分55秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   まずは、マンションの管理人に相談してみてください。
マンションの共同アンテナ設備の地上デジタル対応が必要と思います。
それまでは、ベランダに安価で利得の低い小型アンテナを設置して受信してみてはいかがでしょう。反対方向なので、全ての放送波が受信できるかどうかは分かりません。全く受信できないかもしれません。
 
 
  2006年7月14日 (金) 10時35分27秒
[ニックネーム] :   機械おんち
[コメント] :   ご指導ありがとうございました。
昨日管理会社に確認したところ、やはり地デジ対応のアンテナは設置していないとのことでした。
8月、組合の総会で議題にあげるらしいです。
  2006年7月6日 (木) 22時02分29秒
[ニックネーム] :   くぅ
[コメント] :   はじめまして
質問なのですか、千葉佐倉市に住んでます
2階アパートなのですが、ベランダアンテナをつけようと
思ってます。
八木アンテナでLS5を取り付けで受信可能ですか?
場所は、JR佐倉駅北口より西1km位の所です
ブースターはいりませんか?
 
 
  2006年7月17日 (月) 13時24分42秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   お近くの方がいましたら、回答を御願いします。
 
 
  2006年7月25日 (火) 14時05分35秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   僕は兵庫県在住ですのであまり細かいことはわかりませんが東京タワーからの距離により素子が変わります
放送塔から
10キロまで5素子単独 日本アンテナ AU−5
20キロまで14素子単独日本アンテナAU−14
50キロまで20素子単独日本アンテナAUー20
LS5なら高性能なので20キロぐらいまで大丈夫ですがデジタル用ならパラスタックでない安値な8素子くらいのアンテナ(1000円程)でもいけると思います(15キロぐらいまでOK)今回は手元に日本アンテナの物しか無かったのでNIPOON品番ですがこれは読み替えていただいて結構です、あと日本アンテナUDMF62Aもお勧めです(8素子相当)ブースターは上記のように取り付ければ行けると思いますが駄目ならシンプルなVB−33MB等がお勧めです、コードはS−5CFBがお勧めです、東京タワー方角にあわせてください 
 
 
  2006年7月25日 (火) 19時56分33秒
[ニックネーム] :   くぅ
[コメント] :   kouさんRESありがとうございます。

東京タワーからおよそ直線距離で、35km位かと思います
ただ、佐倉は盆地なので、反射波を拾う形になるんではないかと思います
20素子が距離的(反射波)にベストと思うが設置に問題があります。
やはり、LS5に屋外ブースターを取り付けチャレンジしようと思っております
どうもありがとうございました。

チャレンジ結果は機会ありましたら掲載させて頂きます。

秋頃になるかなぁー。。。(忙しくって。。。)
 
 
  2006年7月25日 (火) 22時59分01秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   まあ問題ないと思います、東京タワーの出力が強いですからね、我家も20キロ以内程ありますが使っているのは7エレです、でもLS5なら40db利得が良いと思います
 
 
  2006年8月1日 (火) 18時12分55秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   いずれは千葉県内に中継局が開局すると思います
 
 
  2006年8月2日 (水) 20時11分18秒
[ニックネーム] :   くぅ
[コメント] :   Kou様ありがとうございます

LS5設置しました(ブースターなし)
アンテナレベル見た所30付近で受信不可でした。
(東芝 RD-XD71)

でも、千葉テレビは方向違うけど60でしっかり受信してます。

やはり、ブースターは必要だと感じました
でもレベルが低すぎのようですがいかがですか?

共同受信で一部のチャンネルが受信できない。アンテナ設置かブースタ交換か?

→ 独自アンテナ設置の方が可能性は高い。
Q&Aに戻る
  2006年7月6日 (木) 09時10分04秒
[ニックネーム] :   もーさん
[コメント] :   大阪の阿倍野に住んでいます。家の北方向にあとからできた高層マンションから共聴でUV波を受けています。先日、デジタルTVを導入、従来のブースター(UHF利得17〜22dB)をそのまま使用し、サンテレビやNHK総合京都まで受信できるのに、6chだけは受信できません。共聴設備は、デジタル未対応のようです。
 より利得の良いブースターに変えるか、独自のアンテナを建てるか、どちらもコストをかけて結果が出ないリスクがあるため、迷っています。どなたかお知恵を拝借したいのですが。
 
 
  2006年7月12日 (水) 23時22分01秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   独自アンテナの方が可能性は高いと思います。
ブースターの交換は、高層マンション側のブースターを交換する必要があると思います。
 
 
  2006年7月18日 (火) 17時23分49秒
[ニックネーム] :   もーさん
[コメント] :   ご回答ありがとうございます。とりあえず今後にも活用できるという点で、
・まずブースターの交換(UHF利得26〜35dB、屋外型)をし、それもよりアンテナ入力部に近いところに増幅器を設置。
・そこからの配線は、従来の既設屋内配線を使わず、直接新規の配線を敷いた。
その結果、やはり6chは受信不可ですが、4,8chでたまに発生のブロックノイズが消滅しました。
近く、20素子アンテナをつけてもう一段のテストを予定しています。今回の私、あるいは東大阪の例を見ると、なにか共通項として「共聴アンテナ」がありそうな感じです。これは個人では当面いじれないため、とりあえずの対策をとってみました。
 
 
  2006年7月22日 (土) 22時33分51秒
[ニックネーム] :   もーさん
[コメント] :   7/22 独自のアンテナを自分で立てて
・デジタルの6chそしてテレビ大阪も受信可能となり、
・またそれまで受信のチャンネルもアンテナレベルが向上しました。例えば、D8chは、42から60に。
・アンテナは、日本アンテナ製 20素子UHFアンテナ、軽くて一人作業にも好都合でした。先般購入のブースターは併用。
受信不可であった6chも、アンテナレベルが60あり、これは他と比べてよい方。やはり、デジタル未対応(業者は今後も対応するつもりはないよう)の「共聴アンテナ」でのしくみに問題がありそう。

F型プシュプラグとF接栓のどちらの性能が良いか?

→ わずかにF接栓の方が性能が良い。大きくは変わらない。
Q&Aに戻る
  2006年7月6日 (木) 08時41分29秒
[ニックネーム] :   定年退職者
[コメント] :   大変参考になるHPです。但し、理論的な解説にはついていけません。そこでこんな初歩的な質問となりました。

1.同軸ケーブル同士を接続する方法。
小生の茅屋は築28年(壁の接続用端子5ケ、ただし、TVは3台でアナログテレビ。BS未接続)。宅内アンテナケーブルは同軸(5C2B)で、壁の端子はフィーダーケーブル用です。これを購入してきたS5CFBと接続するにあたり、@壁の端子を同軸ケーブル接続用の端子に交換して、F型プシュプラグとの接続。AF型接栓で接続する。@、Aどちらの方法がベーターか。さらに、壁の内側の古いケーブル5C2Bを交換しないと意味がないのか。できれば取扱に便利なプシュプラグを選択したい。
2.同軸ケーブルS5CFBを加工する際の注意点。網線とポリエチレンの間にあるアルミ箔の扱いはどうするのか。網線と同様に加工(寸法的な切断)すればよいのか(芯線との接触を避けるだけ?)。
以上よろしくお願いします。
 
 
  2006年7月6日 (木) 22時50分42秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   1.わずかにF接栓の方が性能が良いですが、大きくは変わりません。取り扱いを重視された方が良いかと思います。Fプラグは抜けにくいものを選ぶことと、フィーダーとの変換器の入っていないものを選択された方が良いでしょう。古いケーブルの交換は状況次第です。現在、UHFの受信に問題無ければ、あわてて交換する必要は無いと思います。

2.接栓にもよりますが、網線と同じくらいか、わずかに短くします。接線の外部導体は網線とアルミ箔の間に入れます。また、アルミ箔は巻いてあるだけなので、網線を切るときに傷をつけてしまうと、後にめくり上がってきて、芯線に接触してしまう恐れがあります。
芯線が最も長く、次に、絶縁体、そして、網線の順に段階的に加工しておき、長さ方向に対しても、芯線と網線やアルミ箔の間に4〜5mmの十分な余裕が必要です。
 
 
  2006年7月7日 (金) 07時55分01秒
[ニックネーム] :   定年退職者
[コメント] :   コメントありがとうございました。
アルミ箔と網線の間に接栓を挟みこむということを、またまた知識として習得できました。
 
 
  2006年7月25日 (火) 23時15分01秒
[ニックネーム] :   kou
[コメント] :   VUと地上デジタルを見ることを前提に考えてみましたが現在壁内コードは5Cで壁面端子は平行コード用でしたら壁面コンセント交換がお勧めです、最近のテレビコンセントは直接F型コネクタが接続できます、アナログだけでしたら整合機を壁面につなぐだけでOKです、極端な方法は壁面のコードをそのまま出してきて中継プラグで延長することも出来ます。
  2006年7月3日 (月) 14時30分32秒
[ニックネーム] :   親父野郎
[コメント] :   お世話になります。山形市西部の少々標高の高い所で
地上デジタル放送の遠距離受信に挑戦している者です。先日アンテナ業者協力の下、仙台地上デジタル波の受信に挑みました。
☆アンテナ LSL30垂直スタック2本
☆ブースター・混合器等無し
☆受信モニター・松下TH−26LX50
結果、ミヤギテレビ(24CH)がレベル45前後
仙台放送(21CH)がレベル36〜42で受信できましたが、TBC東北放送(19CH)東日本放送(
28CH)がいずれもレベル0〜10台後半をウロウロするのみで受信不可能でした。アンテナ業者は「波長の問題かな?」と言っていましたが・・・ちなみに
山形から仙台の送信所・大年寺山までは約50キロです。同じ送信所の位置から同じ出力で発射されている
にもかかわらず、なぜ全局できないのか?悩んでおります。どなたか原因と対策等教えて頂ければと思います。
 
 
  2006年7月12日 (水) 23時16分08秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   お久しぶりです。

同じ送信所からでも、周波数によって減衰量は異なります。詳しくは、こちらの「周波数特性」を御覧ください。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-denpan.html
 
 
  2006年7月13日 (木) 20時31分36秒
[ニックネーム] :   親父野郎
[コメント] :   ボクさん アドバイスありがとうございました。
数字、数式が大の苦手なので、アンテナ業者と膝突き合せて参考にさせて頂きます。もしわかれば教えて頂きたい事があります。前回ブースターVUB40を使って挑戦した所、いわゆる地元局共々「共食い」状態でNGでした。今回はブースター無しで仙台デジタル2局引っかかりましたが、次回はUB33Sや室内
ブースターなどを試してみたいと思います。地上デジタルの遠距離受信において、こうした小パワー、中パワーのブースターの効果はいかほどのものか?どなたか実験された方、宜しくお願いします。

エリア外受信で妨害波の影響を受けているようです。

→ レコーダ交換で全局受信成功。
Q&Aに戻る
  2006年6月28日 (水) 23時21分39秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   東京タワーまで82kmのエリア外受信です。
20km範囲にローカルデジタル局(3w)発射の20chが影響しているのかフジテレビ21chのみ状況により受信不可能になります。
ローカル局と東京タワーとのアンテナ角度差は約90度です。
チューナー:DV-HRD2 アンテナ:LSL30 8m高 +マスプロのオートゲインコントロールブースター+S-5C-FB 15m
ハイトパターンとアンテナ重の関係でこの高さがベストでした。
IF_AGC は常に悪くても80台です。C/N値が12以下にたまになることがあり、安定受信できません。
オートゲインコントロールをONにするとレベルが大きく下がります。
対策はありますか?
 
 
  2006年6月29日 (木) 01時08分23秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   もし、20chのローカル局が問題であれば、20chを落とすフィルタを挿入しても21chも落ちてしまい、とても、むづかしい問題だと思います。
しかし、20km離れで3Wであれば、20chの問題では無い可能性もあります。
まずは、他の放送波の可能性も探ってみてはいかがでしょうか?
例えば、デジタルUHF帯のみを通す混合器をアンテナとブースターと間にフィルタ代わりに使用してみると、効果があるかもしれません。
また、ブースターを使用している場合は、IF_AGCの値は気にする必要がありません。オートゲインコントロールでIF_AGCが変化しても、CNが維持できていれば、問題ありません。
既に、いろいろ試されたかと思いますが、ご参考になれば幸いです。
 
 
  2006年6月29日 (木) 22時16分39秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   返信ありがとうございます。
ローパスフィルターは考えたのですが、減衰量と価格(まともなものはすごく高い!)で躊躇していました。
状況的には同一電波台からアナログ30w局とアンテナ後方10kmに難視聴対策のNHKのみの1w垂直波、30km圏内にアナログ30w局、45km圏内にアナログ100w局がありすべて見られます。問題は20km圏内のアナログ局が16chで放送しているのでフィルターの効果があるか疑問ですし・・・(本来はまったく違う方向にデジタル新局がありエリア内なのですがその方向に小山がありどうやっても受信できません。)
アナログ局の民放開局がまだ先なのであがいています。
 
 
  2006年7月2日 (日) 09時44分22秒
[ニックネーム] :   
[コメント] :   住所は茨城県行方市、アンテナ方向から妨害する可能性の高い局は30km圏内の佐原局、45km圏内の成田局です。
裏モード表示は
A.Layer=QPSK,2/3,i=4,1, 0.00E=0 OK
B.Layer=64QAM,3/4,i=2,12, 8.07E=2 ERROR
C.Layer=*,*,i=*,0, 0.00E=0 *

結論的に減衰量2.5dbのローパスフィルターを導入します。
年内には10wの銚子局が開局するのでそれまでですが・・・
300m離れると水戸のデジタル新局がきれいに写ってます。
(通常の14素子で・・・)
 
 
  2006年7月16日 (日) 22時38分08秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   フィルターの結果です。
幾分の改善は見られるものの、物理21chのフジテレビだけではなく全体のゲインが落ち、ぎりぎりのレベルになってしまいました。
でこのHPの記載のある「標準大気見通し距離」の問題が出てきました。
D_LOS ≒ 4.12*( sqrt(h1[m])+sqrt(h2[m]) )[km]
h1=260〜280m(東京タワーのアンテナA〜D群の高さ)
h2=10mとすると79〜82km…低い位置といわれているD群がフジとTBS・・・15mの確保はつらい
 
 
  2006年7月17日 (月) 13時20分02秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   フィルター挿入後、21chが受信できなくなることはありますか?

CN指標が同じでも、21chの受信不良が少しでも改善されていれば、16chからの妨害を低減できたことが分かります。他のチャンネルの品質低下はフィルターの通過減衰量によって必ず発生しますので、CN指標が14以上が維持できていて安定して受信可能であれば、対策効果ありと判断できます。効果があるようでしたら、あとは、こつこつと、ブースターのゲインを変えたり、受信高や方向を変えて、最良点をさぐってみてください。

反対に、21chの受信不良が継続するようであれば、16chの妨害によるブースターの飽和ではなく、21chの受信波そのものが弱く、残念ながら、対策による改善が困難という結論に至ると思います。アンテナ利得も、これ以上は、上がらないものと御考えください。(妨害波が原因で無い場合はスタックしても、ほとんど改善できない)
 
 
  2006年7月17日 (月) 13時20分46秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   関係ないかもしれませんが(可能性として)
フィルターは、アンテナ→フィルター→ブースターの順で挿入されていると思います。もちろん、その接続が正しいのですが、アンテナ→ブースター→フィルターにて、DV-HRD2の内部での飽和を防止して、改善できる場合もあるかもしれません。(DV-HRD2は強入力に弱いようですので)
 
 
  2006年7月18日 (火) 22時42分31秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   フィルター導入後21chのみ見えない状況はなくなりました。
しかし気象状況により全チャンネルでブロックノイズが発生する場合があります。
判断が難しいですがある程度の効果はあると思われます。
今後は@軽量地デジ専用アンテナを違う位置に設置、A現在のブースターを33db→41dbに変更などを考えて行きます。
フィルター導入前にブースター変更で逆にレベル低下をしたためお蔵入りになった41dbタイプがあるのと、受信レベルは高いのですが位置的に大型アンテナが設置できないポイントがあります。現在の位置と3mしか違わないのですが・・・・
(ハイトパターンも違うようです。)
 
 
  2006年7月29日 (土) 22時58分45秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   むなしい?結果報告です。
チューナーをDV-HRD2からDVARW22に変更したところ
全局安定受信しております。
そんなに違うものなのでしょうか?
 
 
  2006年8月5日 (土) 15時30分30秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   強入力特性に違いがあったものと思います。

DV-HRD2は強入力に弱いです。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-tuner2.html

DV-ARW22は新しい機種なので、このあたりが改善されているものと思います。
 
 
  2009年1月15日 (木) 23時35分41秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   以前茨城県行方市でフジテレビ(21ch)のみ受信できない件で相談したものです。ローカル局が開局しても症状が変わらず、地域テレビ受信者支援センターに来てもらいました。

フジテレビ(21ch)だけ受信不能については、鹿島局と約60度差でアナログ約520Mhzの電波が到着しており、フジテレビと混信して受信不能になっていると考えられ、標準アンテナでは除去できず受信不能ですが、高性能アンテナ20素子を使用しアナログ電波をヌルに入れる事でフジテレビが受信可能となりました。

アンテナ鹿島局に向けてもピークで10db差で不明なアナログ波が強くて打ち消され、センターでも関連箇所に投げるそうですが、こちらも関東電波管理局に問い合わせしました
 
 
  2009年1月17日 (土) 09時05分13秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   自宅でアンテナを東京タワーに向けると混信元がちょうどバックにきます。
(それではヌルポイントもありえないし、指向性とか広角、狭角とかのアンテナ特性も、ハイトパターンも、ブースターゲイン調整も意味が無かった。)
ローカル局受信でもフジだけレベルが低く、他局のピークがくるアンテナ位置とフジのピーク位置が違う
  2006年6月26日 (月) 17時29分29秒
[ニックネーム] :   みたみ
[コメント] :   千葉市在住です。どういう訳かTBSだけがテレビのレベルメータで35〜37で不安定、他の局は全部50以上あり安定しています。原因としては、どんな事が考えられるのでしょうか?
 
 
  2006年6月29日 (木) 09時32分09秒
[ニックネーム] :   77
[コメント] :   袖ヶ浦市在住です。
うちの方もTBSが同じくらいのレベルでした。
室内ブースターをつけたら43-45まで上がるようになり
全く駄目だったMX-TVもレベルが44位まで上がり見れる
ようになりましたよ。
  2006年6月26日 (月) 00時38分10秒
[ニックネーム] :   空気8
[コメント] :   もし他の件と重複していたらごめんなさい。
素人ですがご返答頂けると幸いです。

東大阪市の共同住宅(共同アンテナ)で地上波デジタルを受信しています。問題ですが「特定チャンネル6ch(15ch)だけ受信不可」という現象が生じています。受信レベルは参考値にすぎませんが、正常受信のチャンネルが20〜30に対して6ch(15ch)だけ0〜3と極端な差があります。切り分けのため、

9F屋上のアンテナは外から見る限り、UHFが180°開いて2つ、VHFが1つ、BSアンテナが1つ設置されており、BS・アナログともに受信可能なので全てが混合されてるものと思われます。UHFは生駒、神戸方面を向いています。
(関西の方は分かりますよね??)

シロウトな質問で大変恐縮ですが、混合した電波をそのまま地上波デジタルの端子に直結した場合、他の電波(VHF・BS)の影響で特定チャンネルが受信できなくなるようなことはあるのでしょうか?周波数が違うので考えにくいですが。。。

何卒宜しくお願い致します。
 
 
  2006年7月6日 (木) 01時55分04秒
[ニックネーム] :   RC
[コメント] :   当方は八尾市なんですが、同じくデジタル15ch(朝日放送)のレベルが低いです。NHK-GもNHK-Eもレベルは60以上ですし他の民放も55〜65くらいですが朝日放送だけが40以下で受信不可です。
アンテナか、もしくはケーブルや分配機に問題があるのかもと思い室内アンテナを買ってきてテレビに直結してみましたが状況は変わりませんでした。

ここのサイトにも書いていた大地反射とかの理由なんでしょうかね?
 
 
  2006年7月6日 (木) 14時03分22秒
[ニックネーム] :   もーさん
[コメント] :   残念ながら回答ではありません。実は、大阪市内にすむ私も、まったく同じ6chが受信できないという問題を抱え、7/6に掲示板に登録したばかりです。そのあとで、お宅の掲示に気がつきました。
 東大阪という私よりもはるかに生駒さんに近い有利な位置にありながら、なぜ・・・と改めて思いました。私は、古いですが卓上ブースター(UHF利得最大22dB)をつけているため10chなどは45レベル程度です。6chは表示できないため、不明です。今、情報を集めて、ブースター強化か、独自アンテナ設置か思案中です。販売店に聞くと、6chの問題はときどき聞くそうです。
  2006年6月22日 (木) 17時00分55秒
[ニックネーム] :   知ろうと
[コメント] :   送信側の偏波は水平か垂直か?お知らせ下さい。
 
 
  2006年6月25日 (日) 09時23分14秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   多くの場合は水平偏波です。

ただ、一部の地区では垂直偏波となっている場合があると聞いたことがあります。
垂直偏波で送信している地区の事情は分かりません。大地反射などでは水平も垂直も伝搬特性に変わりはありませんが、現実の伝搬特性では、変化があると思います。直感的には、現実には、地面に垂直に立っている物体の方が多いので、水平偏波の方が良いような気がします。
もしかすると、雪が多い地区などで、アンテナが雪で埋まったときに、雪かきをしやすくしているのかもしれません。

屋根上アンテナ設置に経費がかかる。室内アンテナでも受信可能か?

→ 東京タワー受信(長距離)なら屋根上アンテナが必要です。
近距離でも、先にベランダアンテナを検討してみてください。

Q&Aに戻る
  2006年6月18日 (日) 20時32分13秒
[ニックネーム] :   たっちゃん
[コメント] :   え〜私目は茨城県のつくば市周辺に住んでおります、一戸建てです、最近プラズマテレビを購入し、地上デジタル放送を見たいな〜と思いアンテナの取り付けの見積りをした所なんとっっ4万円!!でネットで調べていたら結構室内用のアンテナもあるそうな...お聞きしたいのは私の住まいで室内用アンテナを使用した場合だいじょうぶなのでしょうか?
 
 
  2006年6月25日 (日) 09時29分50秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ベランダアンテナも考えてみてください。

送信所に近いなら、室内アンテナでも十分に受信できます。
通常、屋根上アンテナ→ベランダアンテナ→室内アンテナの順で受信強度が低くなります。
値段だけで考えれば、室内アンテナとベランダアンテナで変わりませんので、ベランダアンテナも考えた方が良いでしょう。
 
 
  2006年6月28日 (水) 23時28分58秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   東京タワー受信でしたら室内アンテナではまず受信は難しいです。
通常なら20素子アンテナ+ブースターか地デジ専用アンテナ14素子+ブースターが必要と思われます。
(高台で東京方面がひらけているなどの好条件なら可能性がないとは言えませんが)
 
 
  2006年7月2日 (日) 09時44分23秒
[ニックネーム] :   たっちゃん
[コメント] :   お返事ありがとうございます、早速試してみます
  2006年6月10日 (土) 17時33分20秒
[ニックネーム] :   さくら
[コメント] :   地上ディジタル放送に関して、現在、最も内容が濃い緻密なこのHPを見つけました。
素人ですが、質問のほど、よろしくお願いいたします。
1.私は、TVが大好きです。新聞のTV番組に、BS朝日とかCS(フジテレビ721)、CS(時代劇専門)、110度CS(ch990)、デイジタル9(東京MXテレビ)等のチャンネル番組が掲載されておりますが、これらの番組を視聴する方法はどうすればよいのでしょうか。
WOWOとかSKY PerfecTVの視聴も方法
もよろしくお願いいたします。
@基本的に、BSアンテナ、CSアンテナ、UHFアンテナがそれぞれ必要なのですか?
Aまた、有料なのでしょうか?

2.民放の地上ディジタル放送番組表はどのようにしたら見れますか。まだ、放送していないのでしょうか。

3.「地上ディジタル放送」と「ハイビジョン放送」とは同じ意味ででしょうか。

4.NTTで売り出し中のフレッツ光は、@IP電話A高速インターネット BTV・映画のサービスですが、BのTVとはどんな内容かわかりませでしょうか。

以上ですが、素人のため、失礼な質問ですがよろしくお願いいたします。
 
 
  2006年6月14日 (水) 19時56分23秒
[ニックネーム] :   ぷりん
[コメント] :   WOWOWを見る場合はWOWOWに申し込む必要があります。
スカパーはお近くの電気店などでも、申し込み受け付けてますよ。もちろん機器の取り付けなども・・・
UHFアンテナはアナログのみしか受信できないもの、アナログ及びデジタルも受信できるものとあるみたいです
あと、BS放送を見るためには、BS用のアンテナ及びチューナーなどが必要です。
さくらさんがどこにお住まいかわかりませんが、関東地区でしたら、地上デジタルが始まってると思うので、
費用があまりかからない方法でしたら、お近くのケーブルテレビにお尋ねしてみて、見たい番組があれば、加入
されれば如何ですか?
STBという機械をTVにつければ、地デジのみならず、
BS、CS(契約会社による)の番組表も見れますよ〜
見たい番組があればですよ・・・
ベーシックチャンネルに追加でオプションなんかも
ありますよ〜
地上デジタル放送=デジタルハイビジョンですので
高品位高画質の画像が楽しめることに違いは無いのですが
ハイビジョン放送というのは、NHKだけの専売特許だそうです。
民放はハイビジョン製作になるそうです。
  2006年6月10日 (土) 12時53分25秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ※当掲示板をご利用の皆様への御願い。

(1)他の質問にも回答してください
注意事項に表示しているとおり、他の質問にも回答してください。今後は、質問だけの書込みについては、ボクからは回答しない場合があります。誤りの御指摘や多くの人に参考になる情報、当サイトの向上に繋がるような内容については、この限りではありません。

(2)メールでの御質問に関して
現在、メールでの御質問は、事情の無い限り、御遠慮いただいています。

(3)MUSIC DOORの案内
トップページ右側のMUSIC DOORの御利用も御願いします。 登録時の500円のポイントは、初回注文の時から使えますので、他店よりも、お得な場合もあります。
  2006年6月9日 (金) 19時07分38秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   アンテナ利得(G)とアンテナ有効面積(A)との関係が
G=(4πA)/(λ×λ) λ:波長
という式をよく見かけますが、何故このような関係になるのか、導出方法あるいは考え方をご教示頂きたくよろしくお願いします。
 
 
  2006年6月9日 (金) 21時17分30秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   答えになってないかもしれませんが。

アンテナ有効面積とは、アンテナからの放射電力を電力密度で割ったもの、すなわち、電力が面積から放射する場合に、電力が点から放射すると考えた時に生じる比例定数として定義されています。
アンテナから距離r離れた電力P=Gλ^2/(4πr)^2であり、電波が球面状に広がるとしたときの距離rの表面積はS=4πr^2です。この広がった電力を集めたものが、点と考えたときのアンテナからの放射電力になります。(つまり、P×S倍の電力が放射しています。)
これが、有効面積Aであり、A=P×S=(λ×λ) ×G/4πを得ます。
 
 
  2006年6月12日 (月) 20時55分18秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   早速のご回答ありがとうございました。

しかし、今度は
「アンテナから距離r離れた電力P=Gλ^2/(4πr)^2」
の部分が、どうしてそうなるのか良く判りません。

アンテナからの出力がPtの時、距離r離れた点での電力密度が(Pt・G)/(4πr^2)となるのは判るのですが。
 
 
  2006年6月18日 (日) 19時28分05秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   P=Gλ^2/(4πr)^2はフリスの公式です。

フリスの公式の導出は分かりません。
御存知の方がいあmしたら、教えてください。
  2006年6月7日 (水) 11時59分37秒
[ニックネーム] :   ぷりん
[コメント] :   ・・・悪気はなかったです。すみません!
お返事ありがとうございました。
つまり、STBとテレビの間に同軸が不要なのは、
テレビの性能と理解していいのですか?
ってことは、テレビによっては同軸を介さないと
地上波アナログが映らないものもあるんですよね?
お返事はゆっくりでいいので・・・スミマセン!
よろしくお願いします
 
 
  2006年6月9日 (金) 21時36分55秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   テレビ、STBの両方にアンテナケーブルを接続するのが通常です。

テレビを受信する部分をチューナーと呼んでいます。そして、テレビにもSTBにもチューナーが入っています。アンテナケーブルは全ての放送の「電波」を、このチューナーに接続するものです。また、STBからテレビに接続されているAVケーブルは、STBのチューナーで受信した一つのチャンネルの映像だけをテレビに映すものです。
このため、テレビにアンテナケーブルを接続しない限り、テレビ側のチューナーでは受信できません。
 
 
  2006年6月9日 (金) 21時37分10秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ぷりん様の状況は3通り考えられます。

(1)テレビのチューナーでは受信していない可能性
同軸不要の場合にテレビのチャンネルを変更するとSTBのチャンネルが変わっていませんか? あるいは、チャンネルが切り替らないのでは、無いでしょうか?

(2)テレビに接続しているケーブル類がアンテナになって、受信できている可能性
たまたま、テレビに接続しているケーブルがアンテナとなって、放送波を拾ってしまっている可能性があります。このようなテレビは、むしろ、性能が悪いテレビで、電波の弱い地区では映像が映らない可能性があります。

(3)実は、アンテナケーブルが接続されている
アンテナケーブルの中には、AVケーブルと同じくらい細いケーブルもあります。STVの「テレビへ」の端子からテレビの「アンテナから」の端子に、ケーブルが繋がっていたのでは無いでしょうか。
  2006年6月6日 (火) 21時54分35秒
[ニックネーム] :   ぷりん
[コメント] :   あのですね、急ぎ返答頂きたいんですが
STBを使ってTVと録画機器を接続する場合
RFケーブルをSTBにつなぎますよね
AVケーブルもつなぎますよね、TVとSTB
STBと録画機器も
それで、お聞きしたいのは、STBからTVへの
地上波アナログを見るための同軸ケーブルというのは
いるんですかね?
なんか無くても見れちゃった気がするんですが・・・
 
 
  2006年6月6日 (火) 23時18分51秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   STB経由で地上波アナログ放送を見る場合は不要です。

しかし、接続しておくと、STBで受信している内容を録画機器で録画しながら、テレビ側の地上波アナログチューナーで、他のチャンネルの地上アナログ放送を楽しめます。

悪気は無いと思いますが、今後は、急ぎのお返事の要望は、遠慮ください。
  2006年6月5日 (月) 00時18分21秒
[ニックネーム] :   オヤジ
[コメント] :   はじめて書き込みさせていただきます。

Q&Aの

Q.「VU混合された出力」と「デジタルUHF」と「BS」を混合したい。

の質問に対する回答で、「マスプロのSR3がおすすめ」とのことですが、実際どのように接続するのか不明瞭なので質問させてください。

@SR3は本来、分波器だと思うのですが、本来の入出力を逆転させて使用するということでしょうか?

また、もし上記@の考え方であっているとすれば、

ASR3はコンセントプラグ形式の製品だと思いますが、これに対して「VU混合された出力」と「デジタルUHF」と「BS」の同軸ケーブルを接続する場合、どのように接続するのでしょうか?(アダプタを使うのでしょうか?それともコンセントプラグの部分を切断して接続するのでしょうか?)

ずっと悩んでいて、困っているので、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
 
 
  2006年6月6日 (火) 23時09分58秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   御指摘いただきありがとうございます。

UHF+UHF+BSの混合器が売られていなかったので、安価な混合器として、分配&分波器を紹介しました。

@接続方法

 ご指摘のとおり、本来の出力側に入力します。

A同軸ケーブルを接続する方法

 同軸中継アダプタを使います。100円ショップで手に入ります。

Q&Aの方に、追加しておきます。
 
 
  2006年6月10日 (土) 11時46分11秒
[ニックネーム] :   オヤジ
[コメント] :   迅速なご対応、ありがとうございました。
助かります。
早速試してみます。
お手数お掛けしました。
 
 
  2006年6月10日 (土) 12時12分10秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   今後も、当サイトの内容の充実、精度の向上にご協力をいただけると、助かります。
他に、不備がありましたら、ぜひ、御指摘いただけるよう、御願いいたします。

デジタル放送をAVケーブル接続でムーブできますか。

→ 対応していないので出来ません。
Q&Aに戻る
  2006年6月4日 (日) 20時06分06秒
[ニックネーム] :   一
[コメント] :   基本的な質問かもしれないのですが。。。
HDDレコーダーに録画したデジタル放送を
AVケーブル(ピンケーブル・赤・白・黄)で
DVDレコーダーに接続した場合、ダビングは
できないと思うのですが、ムーブもできないの
でしょうか?もし、できないのであればなぜ
できないのでしょうか?コピーガードがどのように
働いてできないのか教えていただければと思います。
 
 
  2006年6月4日 (日) 20時28分23秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   送り手側が対応していない為です。

ほとんどのレコーダは、CGMS-Aに対応しており、受け手は、送り手の制御信号CCI(コピー制御信号)に従います。
このため、もし、送り手側にCGMS-Aでのムーブ機能が搭載されれば、実現できます。

具体的には、ユーザーがCGMS-Aでのムーブを選択すると、アナログ出力に「これ以上コピーできない」というCCIとともに映像と音声を出力(再生)します。この時、再生中の映像は、順次、送り手のレコーダから消去してゆく必要があります。

ただし、このような機能を搭載した場合、操作ミスによって、大切な番組を消失してしまう可能性が非常に高くなります。
例えば、受け手側が正しく録画状態になっていなかった場合や、録画と再生のタイミングを誤った場合です。
このため、一般の電化製品で、このような仕様は、受け入れられないと思います。
 
 
  2006年6月5日 (月) 01時32分36秒
[ニックネーム] :   一
[コメント] :   早々のご返事大変ありがとうございました。
胸の突っかかりが取れた気分です。
いろいろ調べていてわからないことがありましたら
教えてください。
本当にありがとうございました

i-linkを使ってデジタル放送を録画できる(TS入力対応)レコーダーは?

→ 2006年6月現在は、ほとんど無い。
Q&Aに戻る
  2006年6月2日 (金) 08時46分39秒
[ニックネーム] :   ブン
[コメント] :   DVDレコーダーについて質問させてください、
現在ハードディスクレコーダーでBSデジタルを録画していますが、アナログ放送が録画出来ないのでDVDレコーダーを購入したいのですが、WOWOWの録画にいちいちB-CASカードを差し替えるのが面倒なのです。
i-link等を使ってBSデジタルを録画できるDVDレコーダーはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
 
 
  2006年6月4日 (日) 16時32分33秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   以下の機器で録画可能と思いますが、保証はありません。

SHARP BD-HD100
IO-DATA Rep-POT R
IO-DATA Rec-POT F
IO-DATA Rec-POT M

i.LinkのTS入力に対応した機器は少なく、その中でもコピーワンス映像の入力に対応した機器は、上記の4機種だけだと思います。
互換性を含めて詳細は、ご自身で調査ください。
  2006年6月2日 (金) 07時32分19秒
[ニックネーム] :   nob
[コメント] :   現在、会社の寮で共同アンテナを使い、60部屋以上でアナログ放送をみているのですが、地上デジタルが開始すると、共同アンテナを変えてもそんなに分配してでみることはできないと電気屋でいわれたのですが、何か方法はあるのでしょうか。
 
 
  2006年6月4日 (日) 16時18分41秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   共同アンテナ部にブースター設備が導入されています。

60部屋の共同受信では、アナログであっても、共同アンテナ部にブースターが取り付けられています。

地上デジタルが開始された場合、そのまま受信できる場合もありますが、ブースターの調整や交換が必要な場合もあります。

UHFアンテナが取り付けられていない場合は、UHFアンテナと地上デジタルに対応したブースターを追加する必要があります。
多数のUHFアンテナが取り付けてある場合は、混合器やフィルタを交換、もしくは、アナログ放送用のアンテナを撤去する必要がある場合もあります。

CATV受信で必要なものは?

→ ケーブル会社によって異なります
参照:
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-catv.html
Q&Aに戻る
  2006年6月1日 (木) 11時49分25秒
[ニックネーム] :   アビ
[コメント] :   はじめて書きます。
今日からデジタル放送が開始されたのですが、アパートがアンテナでは無くケーブルテレビだと、他になにか必要なのでしょうか?
デジタルチューナー内蔵テレビを持っていますが、全く映りません。
ケーブルテレビのチューナーは契約していないので持っていません。

よろしくお願いいたします。
 
 
  2006年6月4日 (日) 16時12分20秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ケーブル会社によって異なります。

地上デジタル放送がパススルー方式で送信されている場合は、受信地域の設定をケーブルテレビ事業者に合わせることで、受信可能です。また、周波数変換されている場合もありますので、詳しくは、ケーブル会社に問い合わせてください。
トランスモジュレーション方式の場合は、受信契約(有料)をして、チューナーをレンタル(又は買取)しなければ、受信できません。

BSデジタル放送については、パススルーで送信されている事業者は少ないので、別途、BSアンテナを取り付ける必要があると思います。
  2006年5月31日 (水) 02時35分55秒
[ニックネーム] :   のりたん
[コメント] :   はじめて書き込みます。現在静岡県掛川市に住んでいます。今までは地元(浜松牛山)及び中京広域(本宮山)全チャンネル受信出来ていたのですが、先日島田局が開局したため中京広域のほとんどが受信不可になってしまいました。おそらく島田局の電波を遮断すれば映ると思われますが何かいい方法があったら教えてください。ちなみに牛山本宮山と島田は家を挟んで逆方向になります。
 
 
  2006年5月31日 (水) 23時52分01秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ブースターをお使いでしたら、ブースターを取り外すか、利得を下げてみてください。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る