|
2006年6月28日 (水) 23時21分39秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 東京タワーまで82kmのエリア外受信です。 20km範囲にローカルデジタル局(3w)発射の20chが影響しているのかフジテレビ21chのみ状況により受信不可能になります。 ローカル局と東京タワーとのアンテナ角度差は約90度です。 チューナー:DV-HRD2 アンテナ:LSL30 8m高 +マスプロのオートゲインコントロールブースター+S-5C-FB 15m ハイトパターンとアンテナ重の関係でこの高さがベストでした。 IF_AGC は常に悪くても80台です。C/N値が12以下にたまになることがあり、安定受信できません。 オートゲインコントロールをONにするとレベルが大きく下がります。 対策はありますか?
|
|
|
|
|
2006年6月29日 (木) 01時08分23秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : もし、20chのローカル局が問題であれば、20chを落とすフィルタを挿入しても21chも落ちてしまい、とても、むづかしい問題だと思います。 しかし、20km離れで3Wであれば、20chの問題では無い可能性もあります。 まずは、他の放送波の可能性も探ってみてはいかがでしょうか? 例えば、デジタルUHF帯のみを通す混合器をアンテナとブースターと間にフィルタ代わりに使用してみると、効果があるかもしれません。 また、ブースターを使用している場合は、IF_AGCの値は気にする必要がありません。オートゲインコントロールでIF_AGCが変化しても、CNが維持できていれば、問題ありません。 既に、いろいろ試されたかと思いますが、ご参考になれば幸いです。
|
|
|
|
|
|
2006年6月29日 (木) 22時16分39秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 返信ありがとうございます。 ローパスフィルターは考えたのですが、減衰量と価格(まともなものはすごく高い!)で躊躇していました。 状況的には同一電波台からアナログ30w局とアンテナ後方10kmに難視聴対策のNHKのみの1w垂直波、30km圏内にアナログ30w局、45km圏内にアナログ100w局がありすべて見られます。問題は20km圏内のアナログ局が16chで放送しているのでフィルターの効果があるか疑問ですし・・・(本来はまったく違う方向にデジタル新局がありエリア内なのですがその方向に小山がありどうやっても受信できません。) アナログ局の民放開局がまだ先なのであがいています。
|
|
|
|
|
|
2006年7月2日 (日) 09時44分22秒
|
[ニックネーム] :
|
[コメント] : 住所は茨城県行方市、アンテナ方向から妨害する可能性の高い局は30km圏内の佐原局、45km圏内の成田局です。 裏モード表示は A.Layer=QPSK,2/3,i=4,1, 0.00E=0 OK B.Layer=64QAM,3/4,i=2,12, 8.07E=2 ERROR C.Layer=*,*,i=*,0, 0.00E=0 *
結論的に減衰量2.5dbのローパスフィルターを導入します。 年内には10wの銚子局が開局するのでそれまでですが・・・ 300m離れると水戸のデジタル新局がきれいに写ってます。 (通常の14素子で・・・)
|
|
|
|
|
|
2006年7月16日 (日) 22時38分08秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : フィルターの結果です。 幾分の改善は見られるものの、物理21chのフジテレビだけではなく全体のゲインが落ち、ぎりぎりのレベルになってしまいました。 でこのHPの記載のある「標準大気見通し距離」の問題が出てきました。 D_LOS ≒ 4.12*( sqrt(h1[m])+sqrt(h2[m]) )[km] h1=260〜280m(東京タワーのアンテナA〜D群の高さ) h2=10mとすると79〜82km…低い位置といわれているD群がフジとTBS・・・15mの確保はつらい
|
|
|
|
|
|
2006年7月17日 (月) 13時20分02秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : フィルター挿入後、21chが受信できなくなることはありますか?
CN指標が同じでも、21chの受信不良が少しでも改善されていれば、16chからの妨害を低減できたことが分かります。他のチャンネルの品質低下はフィルターの通過減衰量によって必ず発生しますので、CN指標が14以上が維持できていて安定して受信可能であれば、対策効果ありと判断できます。効果があるようでしたら、あとは、こつこつと、ブースターのゲインを変えたり、受信高や方向を変えて、最良点をさぐってみてください。
反対に、21chの受信不良が継続するようであれば、16chの妨害によるブースターの飽和ではなく、21chの受信波そのものが弱く、残念ながら、対策による改善が困難という結論に至ると思います。アンテナ利得も、これ以上は、上がらないものと御考えください。(妨害波が原因で無い場合はスタックしても、ほとんど改善できない)
|
|
|
|
|
|
2006年7月17日 (月) 13時20分46秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : 関係ないかもしれませんが(可能性として) フィルターは、アンテナ→フィルター→ブースターの順で挿入されていると思います。もちろん、その接続が正しいのですが、アンテナ→ブースター→フィルターにて、DV-HRD2の内部での飽和を防止して、改善できる場合もあるかもしれません。(DV-HRD2は強入力に弱いようですので)
|
|
|
|
|
|
2006年7月18日 (火) 22時42分31秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : フィルター導入後21chのみ見えない状況はなくなりました。 しかし気象状況により全チャンネルでブロックノイズが発生する場合があります。 判断が難しいですがある程度の効果はあると思われます。 今後は@軽量地デジ専用アンテナを違う位置に設置、A現在のブースターを33db→41dbに変更などを考えて行きます。 フィルター導入前にブースター変更で逆にレベル低下をしたためお蔵入りになった41dbタイプがあるのと、受信レベルは高いのですが位置的に大型アンテナが設置できないポイントがあります。現在の位置と3mしか違わないのですが・・・・ (ハイトパターンも違うようです。)
|
|
|
|
|
|
2006年7月29日 (土) 22時58分45秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : むなしい?結果報告です。 チューナーをDV-HRD2からDVARW22に変更したところ 全局安定受信しております。 そんなに違うものなのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
2006年8月5日 (土) 15時30分30秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : 強入力特性に違いがあったものと思います。
DV-HRD2は強入力に弱いです。
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-tuner2.html
DV-ARW22は新しい機種なので、このあたりが改善されているものと思います。
|
|
|
|
|
|
2009年1月15日 (木) 23時35分41秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 以前茨城県行方市でフジテレビ(21ch)のみ受信できない件で相談したものです。ローカル局が開局しても症状が変わらず、地域テレビ受信者支援センターに来てもらいました。
フジテレビ(21ch)だけ受信不能については、鹿島局と約60度差でアナログ約520Mhzの電波が到着しており、フジテレビと混信して受信不能になっていると考えられ、標準アンテナでは除去できず受信不能ですが、高性能アンテナ20素子を使用しアナログ電波をヌルに入れる事でフジテレビが受信可能となりました。
アンテナ鹿島局に向けてもピークで10db差で不明なアナログ波が強くて打ち消され、センターでも関連箇所に投げるそうですが、こちらも関東電波管理局に問い合わせしました |
|
|
|
|
|
2009年1月17日 (土) 09時05分13秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 自宅でアンテナを東京タワーに向けると混信元がちょうどバックにきます。
(それではヌルポイントもありえないし、指向性とか広角、狭角とかのアンテナ特性も、ハイトパターンも、ブースターゲイン調整も意味が無かった。)
ローカル局受信でもフジだけレベルが低く、他局のピークがくるアンテナ位置とフジのピーク位置が違う |
|