ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 



共同受信用アンテナと家庭用アンテナの違いは?


→ 共同受信用のアンテナなどは、耐久性を重視して設計されています

Q&Aに戻る
  2007年3月25日 (日) 22時30分37秒
[ニックネーム] :   パル
[コメント] :   共同受信用アンテナと
普通の家庭用アンテナの違いが分かりません。
どこがどう違うのでしょうか?
教えて下さい。
 
 
  2007年3月27日 (火) 10時57分52秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   受信可能なチャンネル(周波数)や利得といった仕様が同じであれば、受信性能は家庭用と、ほぼ同じです。共同受信用アンテナはさびにくく丈夫な素材を使用するなど、耐久性を優先に設計されています。また、高所に取り付ける場合を考慮した、支持部分が特別な仕様もあります。
そのほか、UHF帯を3つの領域に分けて、受信可能な周波数を制限して、その分、利得などの性能を向上した製品もありますが、アンテナを設置する際に配慮しなければならない設計事項が増えてしまいますので、家庭用には家庭用で市販されているアンテナが良いでしょう。
  2007年3月21日 (水) 04時20分09秒
[ニックネーム] :   トムトム
[コメント] :   現在、一つの敷地に二軒家を建て、一本のアンテナで分配しテレビを観ています。
デジタル放送用のアンテナに変えた場合、同じような接続でテレビを観ることができるでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
 
 
  2007年3月22日 (木) 00時51分06秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   分配に関しては、
特に地デジだからシビアだという事は無いと思います。
問題は、UHF帯の電波にアンテナ・分配器が対応してるかどうかです。
UHFにしっかり対応してれば。原則的には問題ありません。
 
 
  2007年3月24日 (土) 17時44分43秒
[ニックネーム] :   トムトム
[コメント] :   BASICさん。
回答ありがとうございました。
また何かの時は教えてください。
 
 
  2007年3月31日 (土) 18時39分33秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   複数回分配すると電波の強さが落ちますが、電波の品質も低下します。
特に地デジだから気にしたほうが良いのは電波の品質です。

アナログだと電波の品質がよくなくても受信可能ですが、デジタルだと全く受信できなくなる場合もあります。

ボクにもわかる地上デジタル - 対策編 - 分配器
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-div.html

実際に各部屋で地デジのテレビをつないで受信できなかった場合は、
「分配回数を少なく」「分配数をなるべく少なく」してみてください。
  2007年3月11日 (日) 22時34分53秒
[ニックネーム] :   ゆか
[コメント] :   私は地上デジタル放送対応のパソコンを使っています。ですが、まだアンテナを買っていなくて今、アンテナを買うか迷っています。
そこで質問なのですが
デジタル放送とアナログ放送ではチャンネルが増えたりするんですか?
あと、もう一つなんですが
私は宮城県に住んでいるのですがデジタル放送で別の地域の番組(例えば関西テレビなど...)を見れるようになったりしますか?
色々調べてみたのですが、よく分かりませんでした。よろしければ教えてください。
 
 
  2007年3月12日 (月) 10時44分25秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   ゆかさん、こんにちは。
アナログ放送とデジタル放送とでは基本的にチャンネル数は同じですし、放送内容も同じです。ただNHK教育がやっているようにハイビジョン放送の代わりに普通画質の放送を2チャンネルやったり、ということはあります。それから県外のチャンネルを見られるようになったりはしません。
それより、とりあえずチューナーを今のアンテナにつないでみてはどうですか?何もしなくても映るかもしれませんよ。
 
 
  2007年3月12日 (月) 10時57分39秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   デジタル放送とアナログ放送では
チャンネルが増えたりするんですか?

基本的にはあまり変わりませんが、
今までVHFのみでTVを受信していて、その地域でUHFのTV局があれば、
地デジ化でその局が見れるようになる可能性があります。
また、1つの局が、セグメントを分割して、
2〜3個の番組を同時に放送する事(マルチ編成)ができます。

私は宮城県に住んでいるのですがデジタル放送で
別の地域の番組(例えば関西テレビなど...)
を見れるようになったりしますか?

届く/届かないはケースバイケースです。
送信所の方向に障害物がなくて、それなりのアンテナを
それなりの高さで設置すれば受信できる可能性はありますが、
アナログで全然受信できなかったのならば望みは薄いです。
アナログで、多少写りが悪い程度でしたら、
デジタルでくっきり写るかもしれません。
 
 
  2007年3月12日 (月) 14時38分11秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   地上デジタルはマルチ放送を行うことができるので、
チャンネルが増えます。

マルチ放送の番組内容は、新聞の「番組表掲載面」または「第2テレビ・ラジオ面」に掲載されています。

地上デジタルになると受信料が必要になるのか?


→ これまでのアナログ放送と変わりません。NHKの受信料も変わりません。
地上デジタル放送に便乗した架空請求(詐欺)もありますので、御注意下さい。

Q&Aに戻る
  2007年3月11日 (日) 13時23分57秒
[ニックネーム] :   うつ
[コメント] :   地上デジタルになると
民放といえども視聴者は毎月受信料を
支払わなければならないのか?
 
 
  2007年3月11日 (日) 22時36分54秒
[ニックネーム] :   NHK
[コメント] :   地上デジタルになると?
テレビを視聴する限りNHKの受信料を払わないといけない。
 
 
  2007年3月12日 (月) 09時42分36秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   地上派の場合は、
現時点では民放は受信料は必要ありません。
BS/CSの場合は、有料チャンネルがあります。
契約しないと写りません。

地上派の場合も、「しくみ的」には、有料放送もできるので、
将来的に有料チャンネルもできるかもしれません。
「政治的」には無理かもしれませんが・・・
 
 
  2007年3月13日 (火) 17時37分38秒
[ニックネーム] :   うつ
[コメント] :   ありがとうございました。
一応は、見られる番組は、ほぼ現行に近いと
考えればいいんですね。

古い家は共同受信で新しい家はアンテナが立っているのはなぜ?


→ 大きな建築物が建てられた時期に電波障害対策として共同受信設備が
一斉に設置されたが、その後に建てられた新しい家では自己設置した為
詳細=「導入編-CATV#
電波障害用CATVおよび共同受信施設に関して

Q&Aに戻る
  2007年3月4日 (日) 09時53分05秒
[ニックネーム] :   yuk
[コメント] :   昨年築15年の中古の一戸建てに越してきました。
近くにマンションがあり、我が家はどうやら共同受信のようです。(アンテナが立っていないので)しかし、近所の家や最近建った家はすべての家がUHFアンテナを立てているのです。どうしてなんでしょうか。
また、今のままで地上デジタル放送は映るのでしょうか。
 
 
  2007年3月5日 (月) 17時08分03秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   共同受信かどうかは、売主にお問い合わせください。
その結果、共同受信であったなら、

共同受信施設での受信方法
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/digital/kyoutyou/index.html

上記のページを参考に対策されると良いと思います。
 
 
  2007年3月5日 (月) 23時04分28秒
[ニックネーム] :   yuk
[コメント] :   ありがとうございます。
でもなぜ我が家だけ共同受信なのでしょうかね?
 
 
  2007年3月6日 (火) 09時22分04秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   なぜyukさん家だけ共同受信なのか理由を知っているのは元オーナーだけだと思います。
よって、これを知るのはとても難しいです。

また、ご近所様からの情報収集もされると良いと思います。
私も越してきたら共同受信のようだったので、お隣の方に教えていただきました。
 
 
  2007年3月6日 (火) 09時41分50秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   よくあるパターンとしては、
近くに大きな建物(その例のマンション等)があり、
それが原因で電波が直接受信できず、
その建物の施工業者または管理者と前の家主との話し合いで
用意してもらっているケースがありますが、
詳細な経緯は当事者でないと分かるはずもありません。
にゃおきさんもおっしゃってますが、売主に納得の行く説明を求めて下さい。

近所の家は、位置的にうまく障害物の影響を受けなかったか、
もしくは影響のあるのはVHFのみなのかもしれませんね

今のままで地デジが受信できるかは、
yukさんの文だけでは判断できません。
とりあえず、現状の把握から初めて下さい。
 
 
  2007年3月6日 (火) 10時50分22秒
[ニックネーム] :   七色鉛筆
[コメント] :   yukさんこんにちは
共同受信になっているのは、マンションが建ったことによる電波障害対策じゃないですか?(後から建った家には補償義務がない)そしてひょっとしたらアナログでは電波障害を起こしてもデジタルは入るのかもしれません。それでアンテナを上げているのかもしれません。
でも本当のところは直接聞いてみないとわかりませんね。
 
 
  2007年3月7日 (水) 19時57分37秒
[ニックネーム] :   yuk
[コメント] :   皆さんありがとうございました。
一応、売主に聞いてみたところ今のままで平気なようなのでとりあえず解決しました。
  2007年3月1日 (木) 09時50分11秒
[ニックネーム] :   moko
[コメント] :   教えてください。素人で申し訳ないのですが、地上デジタル放送をみようと、ベランダにアンテナを設置したのですが、夜になると(雨の日も)東海テレビのアンテナレベルが極端に下がり映らなくなります。対処方法はあるのでしょうか。名古屋市に住んでおり、アンテナの向きを変える必要があるみたいでしたので、別でベランダにアンテナを設けました。
 
 
  2007年3月1日 (木) 22時06分11秒
[ニックネーム] :   BASIC
[コメント] :   名古屋市付近のデジタル放送は、
「瀬戸デジタルタワー」(瀬戸市幡中町211-2)
から送出されている様なので、
ご自宅の地点と、タワーの位置を地図で確認して
そちらに向けてみてください。
なお、アンテナは、傘のついてない方が送信所に向ける方です。
 
 
  2007年3月2日 (金) 20時50分46秒
[ニックネーム] :   moko
[コメント] :   ご返信ありがとうございます。
早速、試してみます。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る