ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 


  2008年12月28日 (日) 19時16分46秒
[ニックネーム] :   kota
[コメント] :   はじめまして、大阪の河内長野市に住むkotaと言います。地デジTVでパソコン経由でWeb動画を見れないかを質問させてください。こどもたちが最近Web動画をよくパソコンで見ています。パソコンモニターは4:3の15インチなので地デジTVで見れないかと思っています。Web画像を地デジテレビで見る方法を教えてください。こちらのサイトを回覧するとD1端子HDMI端子の説明がありました。D1端子・HDMI端子搭載PCもあるようなのでその辺りも含めてご指導お願いします。TVは日立ウー26型
 
 
  2008年12月30日 (火) 11時50分17秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   いくつかの方法がありますが、最も簡単なのはテレビのPC入力端子(DVI入力かRGB入力)にパソコンを接続することです。
その他、パソコン側の出力方法とテレビ側の入力方法から検討してみてください。

パソコン側の出力方法は、今のモニター出力を利用する方法、新しくグラフィックボードやUSB等のグラフィック出力デバイスを使用する方法などがあります。
テレビ側への入力方法は、機種にもよりますが、PCの専用入力端子(DVI入力、RGB入力)に接続する方法以外にも、映像用の入力端子(HDMI入力、D端子入力)に接続する方法があります。PCのRGB出力をD端子などに変換する機器もあります。
 
 
  2008年12月30日 (火) 11時51分51秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ただし、使用しているパソコンやグラフィックボード(チップ)、使用するソフト、コンテンツのサイト、テレビ等によって接続可能な組み合わせや画質が変わってくることです。例えば、著作権保護のために、映像は、一つのモニターにしか表示できない場合や、対応モニターやHDMI接続でしかハイビジョンで表示できない場合などがあります。グラフィックボードを追加した場合も、追加するボードの違いによって、できることが変わってきます。
画面の比率の違いはモニターとテレビとで異なる画面を表示(マルチモニター表示)すれば解決できます。
 
 
  2008年12月30日 (火) 14時11分57秒
[ニックネーム] :   kota
[コメント] :   ボクさん、ご指導ありがとうございます。
RGB端子=赤・白・黄の端子でしょうか?
アナログTVチューナー内蔵PCで、ウー26テレビのRGB端子に接続しましたが、音声は出るのですが画像がでてきません。パソコンのデスクトップ画面も表示されませんでした。ボクさんが解説していただいたことを私なりに勉強させていただきわからなかったら質問させていただきます。ありがとうございました。
 
 
  2008年12月31日 (水) 12時25分59秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ご使用になった端子は、「コンポジット端子」です。ケーブルを接続するだけではなく、PC側で設定を行わなければなりません。詳しくは、PCの説明書を御読みください。また、PC側の端子ですが、コンポジット入力端子(ビデオ入力端子)ではないでしょうか? もし、入力端子であれば、映像は出力できません。テレビ機能のついたパソコンでもビデオ出力があるとは限りませんし、入力しか無い方が多いと思います。

RGB端子(アナログRGB端子)は、15ピンの端子があるパソコンからモニターに接続する台形型の端子です。古いデスクトップパソコンだとモニターに接続する為に使われていますし、ノートパソコンにはマルチモニター用に備わっています。
テレビにRGB端子があれば、モニターの変わりに、そちらに接続します。また、テレビがDVI−I入力の場合はRGBからDVIに変換するケーブルで接続します。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-hdmi.html#dvi

PC側の「映像出力」端子とテレビ側の「入力端子」に何があるのかを、それぞれの説明書をよく読んで、調べてみてください。
  2008年12月14日 (日) 20時20分48秒
[ニックネーム] :   けんいち
[コメント] :   地デジの県外波受信について質問します

私は佐賀県の伊万里市に住んでいます

住んでいる所が山の中なので

ケーブルテレビも無く

アンテナ受信で熊本波(金峰山)を受信しています

地デジは安定受信するのと

時間帯によって受信出来るところが

あります

レベルは次の通りです

RKK 36〜50 安定受信

KKT 49〜58 安定受信

TKU 52〜68 安定受信

KAB 43〜52 時間帯によって
 受信できる

NHKE 55〜71 安定受信

NHKG0〜69 時間帯によって
 受信できるが
 ほとんどが
 レベル0

アンテナは日本アンテナの26素子(最近購入)

ブースターは30db(10年前の物)

後考えられるのが
ブースターが古いからかも
しれませんが

良い回答よろしくお願いします
 
 
  2008年12月30日 (火) 12時01分59秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   アンテナからテレビまでの接続の順序などが分からないのですが、このあたりに問題が無いとすると、まずは、ブースターの利得を下げるなどの調整を行います。それでも、受信できない場合は、アンテナの構成(どのようなアンテナが、どのような方向に、どのように混合しているか)、アンテナからテレビまで接続されている機器などを見直してみてください。
受信できない放送局の送信所の方向や距離、そして、物理チャンネルを調べて、アンテナ方向や混合方法などを見直します。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-mix.html
  2008年12月9日 (火) 21時09分14秒
[ニックネーム] :   belle
[コメント] :   シャープacw38→パナソニックbw200問題なくi.linkでダビングできました。
 
 
  2008年12月10日 (水) 06時49分12秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ご報告いただきありがとうございました。

下記を更新させていただきました。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-recorders3.html#bw200cmp
  2008年11月28日 (金) 22時35分41秒
[ニックネーム] :   富
[コメント] :   はじめまして。
「液晶のスペック」の「応答速度(応答時間)」の項に関する事(液晶対プラズマ)で、以前より気になっている事が有ります。
店頭で、液晶とプラズマを比較した場合16mS程度の差とわ思われないほど遅い応答が液晶で感じられて、気になっています。 それは、薄暗い画面でパン(カメラが横方向に移動しながら写す)すると、幽霊のように残像が残って見えて気になっています。 スペックなどで規定している応答時間は、どの程度明るさで定義されているのでしょうか。暗いと非常に長い時間になってしまいそうですが。 それとも私の主観でその様に薄暗いシーンの幽霊が気になっているだけなのでしょうか。こんなコメントを見た事がなく、私だけが異常なのかナー等とスッキリしない気持ちを持ち続けています。
低照度での応答時間について数値的に説明されている記事などありましたらスッキリできるのですが。
 
 
  2008年11月29日 (土) 00時00分59秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   最新の液晶テレビでも、残像が気になるようでしたら、間違いなく、プラズマテレビをオススメします。店頭では、何時間も見ないでしょうから、実際に自宅で視聴するときは、その何倍も気になるからです。
さて、ご質問の低輝度の場合の動画解像度(残像感)ですが、パネルが低輝度で、かつ、周囲が明るいと、解像度が低くなり、周囲が暗いと高くなる場合もあります。これは、黒挿入と呼ばれるフレームとフレームの間に画面を真っ暗にする区間が、室内の明るさによって異なるからです。他にもIP変換で発生する残像や、ずっと静止していた画像が動き出した瞬間に絵作りのための画像処理で残像が生じるような条件もあるようです。もちろん、液晶そのものの残像もあるでしょう。
 
 
  2008年11月29日 (土) 00時02分16秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   スペック(数字)が気になるようでしたら、FPDテストディスクなどを使うことで、およその動画解像度を目視で測定できます。倍速液晶だと、かなりプラズマに近い値が見れると思います。店員に余裕のある平日の昼間にでも店頭で比較させてもらってはいかがでしょう。
だけど、富さんの場合は、そこでどのような結果が得られたとしても、購入するのはプラズマにしたほうが良いと思います。もちろん、富さんが異常なのでは無く、残像に対して過敏な方は気になるようです。

ちなみに、ボクも、頻繁に店頭に足を運ぶせいか、人よりも残像に敏感になってきました。また、自宅では映画を良く見ます。それでも、液晶の方が高画質に感じます。地デジではあまり変わりませんが、Blu-rayのような高画質なソースを見ていると、液晶の方が満足感があります。だからといって、みんながそうでは無いと思っています。
 
 
  2008年11月29日 (土) 22時49分04秒
[ニックネーム] :   富
[コメント] :   ボクさん、丁寧な説明ありがとうございます。
テレビはすでに購入してありますが、当時「亀凸モデル」と心に決めて店頭比較に行った際に、薄暗いシーンで残像が非常に気になり(幽霊の様に感じる)、プラズマに心変わりがしてしまいました。 その後、いつも気になっています。 液晶の結晶の方向を変えるには、電界を速く変える(リフレッシュ周期を倍速)事で改善されるでしょうが、元の方向にリセットするには、結晶自身の自助努力にたよらざるを得ないからなのかなー。もしそうならば、私の違和感も納得。などと、つまらぬ事を考えています。液晶の鮮やかな色彩には感銘しますが、なぜか暗部の残像が気になってます。
個人的な違和感で、紙面を使わせて頂き感謝致します。
 
 
  2008年11月30日 (日) 00時26分27秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   少し、説明が足りなかったかもしれません。
おっしゃるような自助努力で元に戻すのではありません。また、応答速度で残像が気になる時代は既に終わっています。今の液晶で、残像が見えるのは、応答速度とは違う原理で、それは、人によって見える人と見えにくい人がいます。

液晶分子の配向を元に戻す場合も電流を流しますので、高速に動作します。どちらが早いかは液晶の特性で変わるかもしれませんが、どちらも高速動作させています。最新の液晶の応答速度によって、残像が見えることは、まずありません。

しかし、液晶では、実際の画像がボヤケていなくても残像が感じられます。それは、人間の網膜が画像に追従しようとして作り出してしまう虚像で、1秒間に60コマ(=16ms)の放送によるものです。
 
 
  2008年11月30日 (日) 00時26分42秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ブラウン管やプラズマ、映画のフィルム等では、これを見えないようにするために、画像を点滅させています。点滅の中の闇の間に、人間の網膜が中間の映像を作り出してくれるので、残像感が低減します。
液晶の場合は、周囲が明るい時に、黒の区間を短くすることで、点滅を減らすことが出来ます。そして、高いコントラストを確保できます。プラズマテレビよりも、鮮やかに感じられるのは、このためです。
しかし、黒の区間が短いと、実際には存在しない残像が感じられます。これはボクの見解ですが、ブラウン管や映画のような点滅映像を見慣れている人のほうが、より残像感を感じるようです。事実、ボクも感じます。
倍速液晶では、この存在しない残像を低減するために、1秒間に60コマの放送を120コマ(=8ms)に変換するデジタル処理を行います。これにより、一般の人は、残像が感じられなくなります。
 
 
  2008年11月30日 (日) 08時53分00秒
[ニックネーム] :   富
[コメント] :   デジタルテレビは、こんな補正までやってるんですねー。 アナログを単にデジタル信号に置き換えてデジタル圧縮/送信してるだけだと思っていました。デジタルはスゴイ、ムズカシイ。 いくら勉強しても時代に追いつけない私。 知らない世界を教えて頂きありがとうございます。
  2008年10月31日 (金) 13時46分03秒
[ニックネーム] :   NELLY
[コメント] :   はじめまして。
横浜と横須賀の境に住んでいるのですが(一軒家)、8月に2階の寝室に地デジテレビ&レコーダーを購入したものの、ここ最近になってTVKとMXの電波受信が極端に不安定になりました。他の局は問題無いのですが。ケーブルは、5Cを使用してます。
規則性はハッキリしないのですが、夜10時頃を過ぎると受信レベルが半分以下になり視聴不可状態に。かと思えば翌日は、問題なく見れたりと。
不思議なのは、リビングにあるテレビ&レコーダーは、常に問題なく見れていると言うことです。
元々、U・V共に受信電波が弱いらしくアンテナの下にブースターを設置し、尚かつ各テレビ一台ずつに屋内ブースターを付けています。
アンテナの向きは、他の局が映っているので問題無いと思うのですが、もし安定してTVKを受信するには、もう一本アンテナを増設し東京タワーと三ツ池公園の方へ別々に向けた方が良いのでしょうか?
また、配線を変えるなどありましたら、アドバイスをお願い致します。
 
 
  2008年11月21日 (金) 00時19分10秒
[ニックネーム] :   工事やです
[コメント] :   たぶん(実際に見ないと分かりませんが)電波を強くし過ぎだと、思います。普通の一軒家でしたら、ブースターは、一個で十分です(アンテナ直下)。屋内ブースターは、外してください。
電波塔の方に、大きな障害物(山、森、林、ビル、丘など)が無ければ、映ります。
受信がよければ、TVKよりに、振ってもいいんですが、悪ければ、アンテナの高さ、場所変更、ダメなら、TVK用に、もう一本ですね。頑張ってください。

どうしてもダメなら、プロに頼めば映ります。

地デジ対応済の家庭で、全く受信できない。

→ チャンネルサーチ/チャンネルスキャンを忘れていませんか。


 
Q&Aに戻る
  2008年10月14日 (火) 13時12分17秒
[ニックネーム] :   スマイル
[コメント] :   現在のマンションは、地上波はアナログ、BSはアナログ、デジタルが見れます。(ケーブルTV会社経由ですが、有料契約はしておりません。)ケーブル会社では、パススルー方式なので、地デジもお手持ちの機器で受信可。とのことですが、現在地デジはまったく受信できずに困っております。この場合、マンションの受信設備等に問題でもあるのでしょうか?それとも、他に何か原因でもあるのでしょうか?皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
 
 
  2008年10月17日 (金) 00時19分45秒
[ニックネーム] :   Yamada
[コメント] :    大変失礼ながら初期スキャンの失敗ではないでしょうか。ご確認ください。BSデジタルは全国共通のチャンネルですので信号が来ていればチャンネルボタンを押すとすぐに映ります。一方地上デジタルは地域によりチャンネルが異なるため初期スキャンを正しく行わないと映りません。配線もご確認ください。
 
 
 
  2008年10月18日 (土) 23時01分17秒
[ニックネーム] :   dai
[コメント] :   地デジのUHFをミッドバンド(C13〜)帯域にコンバートして流している可能性があります。
CATVとしてスキャンしてみましょう。
 
 
  2008年10月22日 (水) 06時30分39秒
[ニックネーム] :   スマイル
[コメント] :   Yamadaさん、daiさんありがとうございます。ご指摘の通り、引越し後に地デジの再(初期)スキャンなどはしておりませんでした。おかげさまで現在、地デジはちゃんと見れるようになりました。今までとは違って、だんだんと設定が難しくなっていくのですね。いろいろとありがとうございました。
  2008年10月9日 (木) 21時05分28秒
[ニックネーム] :   首都高速
[コメント] :   各高速道路株式会社は、自社のホームページ等を通じて、沿道環境対策の一環としてのテレビ受信障害対策について、
既にアナログ方式によるテレビ受信対策を行った地域あるいは世帯については、デジタル方式によるテレビ受信障害対策を
行わないと明確に述べている。
各高速道路株式会社はその判断の根拠として「公共施設の設置に起因するテレビジョン電波受信障害により生ずる損害等に
かかる費用負担について」(昭和五十四年十月十二日建設省計用発第三五号)をあげている。一方、先述した通り、総務省
は通達において、マンション管理組合をはじめとする高層建築物等の所有者に対して、受信障害範囲の調査や受信障害対策
用共聴施設の改修に係る費用負担及び同施設維持管理の費用と責任を求めている。両者は矛盾するものではないのか、政府
の見解を明らかにされたい。また、矛盾しないとする場合、なぜ各高速道路株式会社は総務省通達の適用外となるのか合理
的な根拠を示されたい。

http://www.shutoko.jp/efforts/environment/action/action.html
 
 
  2008年10月31日 (金) 19時56分40秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   残念ながらボクの解釈は違います。
お気持ちは理解できますし、これで良いとは思っていませんが、現状は次のような解釈になると思います。

アナログ方式によるテレビ受信対策を行った地域は、高速道路が出来る以前に開始されていた放送(アナログテレビ)が視聴できているはずです。
例え、デジタル放送の受信を妨げていたとしても、「高速道路の建設前にデジタル放送が開始されていなければ」、高速道路の「建設」によってデジタル放送が受信できなくなったのではありません。つまり、(高速道路があるので)、始めからデジタル放送が受信できなかったと解釈できます。
また、同じ理由で、高層建築物等の所有者は「受信障害範囲の調査や受信障害対策用共聴施設の改修に係る費用負担及び同施設維持管理の費用と責任」を負う必要はありません。総務省の通達は好ましいあり方に過ぎませんので何ら矛盾はありません。
元々、全額を受信者が負担しなければならないのに対して、「倫理的に費用を分担しましょう」とった通達です。また、受信者も一部の費用負担をすることも明記されています。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-catv.html#kyoudou
 
 
  2008年10月31日 (金) 19時56分50秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   異論のある方や意見のある方は、ぜひ、返信ください。この項目については、積極的に公開します。
 
 
  2008年11月1日 (土) 20時05分20秒
[ニックネーム] :   首都高速
[コメント] :   首都高速は、既にアナログ方式による対策を行った地域はデジタル方式による障害対策を行なわないとのべています。
実はまだ明確に方針は決まっていません!

『デジタル放送への移行完了のための関係省庁連絡会議』によると
国交省、高速道路の対応は問題となっており懸案事項となっている。

3頁、国土交通省はいまだに高速道路による(略)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitalbroadcast/actionplan/kangae.pdf

公益事業者は対応、少なくとも調査し公表しろと書いてあるとしか思えない。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitalbroadcast/index.html
公益事業者の対応状況は混乱をきたすので公表しない
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitalbroadcast/forum/dai5/pdf/gijiyousi.pdf

さすが官僚だな

映りません、とか言われてCATVに加入した世帯が後から普通にアンテナで受信できることがわかったらどうするのか?
映りが悪くて個人対応した住民が高速が原因であることが判ったらどうするのか?

沿道環境保全対策についてのお問合せは…
首都高速道路株式会社 計画・環境部 環境グループ
TEL: 03-3539-9397
 
 
  2008年11月15日 (土) 01時28分17秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   首都高速道路株式会社のWebサイトを読みました。

「なお、既にアナログ放送受信障害対策を行っている地域に対するデジタル放送受信障害に関する対応については、デジタル方式によるテレビ受信障害対策を行わないこととしています。」と書いてあります。

ここが問題だと考えられているのでしょうか。
実際のところ、この一文をそれほど悲観的に見る必要はないと思います。

高速道路が原因で、地デジの受信障害が起こるケースは実際のところかなりまれです。
確かに高速道路がない状態と比較すると、受信レベルは若干落ちますが県域放送の受信は正常にできると思います。


もし地デジで受信障害が起こったとして

対策をアナログ受信障害対策を行っている施設を改修して、デジタル方式に対応するのは合理的ではありません。

詳しくは、当事者同士で話し合うべきことだと思います。
 
 
  2008年11月15日 (土) 17時52分40秒
[ニックネーム] :   初心者
[コメント] :   にゃおきさんへ
失礼だけど問題点は
いまだに総務省、国交省の調整がとれていないこと
それを公表していないこと
では?
 
 
  2008年11月19日 (水) 16時31分03秒
[ニックネーム] :   にゃおき
[コメント] :   初心者さんへ

失礼しました。
おっしゃるとおりですね。
  2008年10月8日 (水) 17時30分42秒
[ニックネーム] :   ミント
[コメント] :   市販アンテナについて質問です。

私は神戸市内に住んでいます。
自室にテレビアンテナを引き込むことが出来ないため室内用地デジアンテナを使用してテレビ視聴していますが最近受信状態が悪く、見れたり見れなかったりします。天候の影響で受信状態が悪いと思っていたのですが晴天の時も良くないので電波状況が変わったのかもしれません。
【環境】
・中継局からの距離は10〜15キロ
・自宅は14素子(たぶん)の中距離用アンテナを使用
・設置場所は2階
・現在の受信状況は民放が受信レベル割れ状態
 (問題なく見ることができる時もあるが受信レベルは40〜50と低い)
・現在使用中の室内用アンテナは動作利得は2dBぐらい

室内用アンテナは強電解地域用ということなので、それを接続して映らない局もありますがテレビが映っているということは動作利得が高い中電界地域用のアンテナを接続すると見ることができるのでしょうか? 
もし動作利得が高いものが有効であるのであれば新しいアンテナを購入しようと考えています。

何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
 
 
  2008年10月31日 (金) 19時27分20秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   室内では受信が不安定になる場合が多いです。

ベランダや窓枠のサッシなどにアンテナを設置すると安定して受信が可能になると思います。
あるいは、同じ部屋の中でもアンテナの設置場所を変えてみると、安定して受信できる場合があります。

高利得のアンテナは放送局の方向が定まっているような場合に効果があります。室内でも効果がある場合もありますが、チャンネルによって見えたり見えなかったりしてしまうこともありますので、あまり、お奨めしません。

アンテナに始めからケーブルが取り付けてあるような室内アンテナの中には、ケーブルの損失が大きかったりする場合があります。こういったアンテナでしたら室内アンテナの買い替えも考えてみてください。室内用の中からアンテナ部のサイズが大きいものや、アンテナ本体にブースターが内蔵されているものが良いでしょう。
  2008年10月1日 (水) 22時24分49秒
[ニックネーム] :   ミッキー
[コメント] :   香港に移住する事になり、日本製の地デジパソコンは、香港でも地デジを見ることができますでしょうか?知識がないので是非教えてください。
 
 
  2008年10月14日 (火) 18時58分48秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   残念ながら日本の地デジは、ほぼ日本独自の仕様ですので、海外では受信できません。
  2008年9月27日 (土) 20時40分26秒
[ニックネーム] :   家鋪達仁
[コメント] :   デジタル放送の区域外受信を考えてるのですが

チューナーについてですが。。。。。

ワンセグ、12セグの機器でどこのメーカーの
ワンセグ機器が一番

混信,感度の面について性能が良いのですか???

それぞれ教えてください

具体的に知っている範囲で教えてください!

またメーカー問わずどこも大差はないのでしょうか?

教えてくださいお願いします。
 
 
  2008年10月14日 (火) 18時57分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   フルセグ(12セグ)については、かつては、PanasonicとSHARPが良好でした。最近は、メーカーによる差は減ってきていると思います。
ワンセグはボクの知る限り、USBタイプよりもAQUOSケータイやVIERAケータイの方が良好です。
  2008年9月15日 (月) 10時21分19秒
[ニックネーム] :   RUMIちやん
[コメント] :   アンテナの方向についてお尋ねします。
川崎市麻生区万福寺2丁目に一軒屋在住の者ですが
パナソニックDIGA DMR−XP11を購入し
アナログ、地上デジタル、デジタルBS、デジタルCS
対応なので 
アナログは室内アンテナコンセントに接続 視聴OK
BS、CSはベランダ設置のパラボラアンテナで視聴OK
地上デジは新しくベランダに20素子アンテナを設置
近隣のUHFアンテナの方向(多摩中継局)に向けて全然
映らず いろいろ試行錯誤を重ねて 西北(読売ランド)の方向で NHKNHKの教育、商業広域放送
の視聴がOKただし TYKが弱くて時々しか見れませんMXテレビは全然だめです
東京タワーの方向には住宅位置の関係から指向困難です
そこで 質問ですがどうして 東京タワーにアンテナを指向せずに 上記のように 地デジが視聴できるの
でしょうか家の200M前方真西に20階立てのマンションが建てられましたが そこで 電波が反射されているのでしょうか(推測です)
また 付近の方の状況もしりたいです
 
 
  2008年9月15日 (月) 14時44分43秒
[ニックネーム] :   RUMIちやん
[コメント] :   磁石で測りましたら アンテナは真北に指向していました
また 記載していませんでしたが マスプロ製のUHFBOOSTER UB33GNをつけています。

受信レベル(パナソニックDMR−XPで測定)
NHK50
NHK教育50
日テレ43
TBS44
フジ 36 映りやや悪い
朝日 38
東京 38
TVK30 たまに映る
放送大学 41
の状況で レベル35ぐらいから安定して観えるようです。
  2008年9月4日 (木) 22時20分49秒
[ニックネーム] :   もの好き
[コメント] :   はじめまして、落雷に遭いブースターがパ〜になってしまったのですが、よくよくみてみると8カ所に分配されていました。

この場合アンテナ1本を同じマストに増設して、アンテナ2本×4分配器2個=8カ所は可能でしょうか?

または、アンテナ7本を同じマストに増設して、ブースターなし、電気代なしっていうのは可能なのでしょうか?
 
 
  2008年9月20日 (土) 19時05分21秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   場合によりけりですが、受信エリア内でしたらブースターなしでも視聴できる場合が多いと思います。
何分配が可能なのかは、やってみないと分からないと思いますので、色々、試してみてください。

また、ブースターから8箇所に分配されている状況から考えると、屋内では分配や分岐はしていないと思いますが、もし、テレビコンセント部に分岐器が入っていた場合は、分配器に変更したほうが良いでしょう。
同じマストにアンテナを設置する場合は、アンテナ間を接近させすぎないように注意が必要です。この場合、アンテナによって、一部のチャンネルが受信できない問題が出てくるかもしれませんが、アンテナの間隔を調整してゆくと、見れるようになるかと思います。

最後に、ブースターなしは、エコロジーの観点から良い選択だと思いますので、ご健闘を祈ります。成功された際は、また、連絡ください。
 
 
  2008年9月23日 (火) 08時57分34秒
[ニックネーム] :   もの好き
[コメント] :   ご教示ありがとうございました。

おかげさまで方向性が見えてきました。

とりあえずアンテナを一本増やして見ます。
  2008年8月23日 (土) 21時50分24秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   7〜8月分を過去ログに移動しました。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/faq/faq0807.html
  2007年6月3日 (日) 11時47分25秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   いつも御利用いただきありがとうございます。

このところ、コメントが無関係な内容であったり、コメントに含まれるURLに、無関係なサイトや悪質なサイトが含まれている投稿が増加しており、また、手段も巧妙化してきています。
全てのコメントの内容を確認してから公開していますが、URLの確認については当方PCも危険にさらされてしまう問題があります。つきましては、URLの記載に以下の基準を設けます。

・国内のドメイン名であること
・検索サイトにカテゴリ登録されている、または、当方サイトと相互リンクされていること
・〜.htmlまたは〜.htmで終わるURLであること
・不審なコードが含まれて居ないこと

基準を満たさないコメントは、原則として掲載されません。
 
 
  2008年1月27日 (日) 21時19分15秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   平素は当方サイト、および、当掲示板を御利用いただき、ありがとうございます。連絡事項が2点ありますので、御確認ください。


■[掲示板への返信]について

現在、ボクからは、「御意見」「御要望」「誤りの御指摘」のみに返事を書かせていただいています。

「御質問」については他の方からの回答をお待ちください。また、質問される際は、なるべく、他の方の質問にも回答していただけるよう御願いします。

限られた時間の中で、こちらに回答していると、どうしてもサイトの更新、研究、調査などが疎かになってしまいます。何卒、御理解と御協力を御願いします。


■[当掲示板の過去ログ]について

過去ログは下記を参照ください。過去ログの内容にコメントしたい場合は、新たに当掲示板に投稿ください。投稿年月日と要約とともに投稿いただくと、分かりやすいと思います。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/faq.html#hist
 
 
  2008年8月23日 (土) 21時38分59秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   当サイトは素人が自力で立ち上げたサイトではありますが、これまで多くの専門家などの方々からの御意見や誤り等の御指摘や記事、コンテンツの提供等の御協力に支えられて、現在に至っております。
しかし、こうした御意見が、ちょうど2年前から減ってきています。

当サイト内の情報に、誤った内容や、古い情報で時代に副わない内容を見つけられた方は、お手数でも本掲示板かメールにて連絡をいただけると助かります。

お寄せいただいた御意見は、全て、読ませていただいています。内容を公開しない場合もありますが、投稿いただいた方の貴重な御時間を割いて頂戴したものと受け止めており、当サイトの運営の参考にさせていただいています。

今後とも、当サイトを御支持いただきたいと思っていますので、引き続き、御教示を承りたく、よろしく御願いいたします。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る