ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 


  2009年7月26日 (日) 10時51分43秒
[ニックネーム] :   スカイライン
[コメント] :   既存のUHFアンテナと屋内配線でMXと放送大学がよく見えるので一番安いチューナーを買いました。不思議なことに23チャンネルだけ見えません。他はすべて80と云う最高のレベルです。念のためアンテナに近い別のアンテナコンセントに繋ぐと見えました。仕方がないのでテレビ東京だけはアナログで見ています。理由と改善方法を教えて下さい。
 
 
  2009年7月28日 (火) 20時28分23秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   入力レベルが高すぎるか、テレビ東京の入力レベルが低いことが原因だと思うのですが、どちらが原因かは分かりません。
入力レベルが高すぎる場合は、ブースターの出力を下げてみてください。あるいは、ブースターのアンテナ側に減衰器を入れてみてください。
ブースターを使用していない場合は、テレビコンセントとチューナーの間に減衰器を挿入します。
テレビ東京の入力レベルが低い場合は、地デジ対応ブースターへの交換か追加が必要です。
  2009年7月25日 (土) 16時23分01秒
[ニックネーム] :   はぐれ雲
[コメント] :   自分は現在、ワンセグTV(PSP3000系)にHB9CV及びZLスペシャル(前後のエレメントは1/4λ計算)を代表する位相差給電アンテナを鉄筋マンションの室内でテスト受信をしています。ここでお願いがあります。位相差給電アンテナをご使用の際に関して、注意点等の項目がありましたらご教授をお願いいたします。
 
 
  2009年7月28日 (火) 20時17分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   室内で受信するのでしたら、ダイポールやスリーブのような広指向性のアンテナの方が使いやすいと思っていました。
実際に使われての感想や、メリット、デメリットがありましたら教えてください。
  2009年7月15日 (水) 00時11分00秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   一時的にアクセスが出来ず、御迷惑をおかけしました。
  2009年7月8日 (水) 04時37分46秒
[ニックネーム] :   よち
[コメント] :   ケーブルテレビ会社がアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。
しかし、JCNとの契約はしませんでした。
その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送に対応しているとの事で、接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。ケーブルテレビ会社に質問したところ、ご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。
また、PCメーカーにも質問し、指示通りにソフトウェアのドライバの更新等をしても受信することができませんでした。
パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。
接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。
どのようにすれば受信できますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます
 
 
  2009年7月10日 (金) 00時54分27秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   インストールや設定、接続が正しく、また、B−CASカードの挿入も正しいようであれば、テレビコンセントとパソコンの間にアッテネーターを挿入して電波を弱めてみてください。アッテネーターが無い場合は、分配器や分波器などを挿入して電波を弱めます。
それでも受信でき内容だと、テレビコンセントに電波が来ていないか、電波の品質が悪いかのどちらかになると思います。
  2009年7月1日 (水) 12時14分22秒
[ニックネーム] :   通りすがり
[コメント] :   ご存じでしょうが,

「D端子からのハイビジョン出力を録画できる機器は、現在のところ、一般向けには販売されていません。」https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html

いまでは幾つか実用的な物が手頃な値段で販売されていますね。
 
 
  2009年7月3日 (金) 00時16分27秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ご指摘いただきありがとうございました。
該当部を削除いたしました。
また、お気づきの点がありましたら、連絡をいただけるよう、御願いいたします。
  2009年6月29日 (月) 17時10分59秒
[ニックネーム] :   しげしげ
[コメント] :   先日アクオス32インチを譲り受け、UHFアンテナ工事は後回しにして、とりあえずテレビの設置を行いました。拙宅は都内、3階建て、屋上にVHFのアンテナを取り付け、ブースターを介して1,2,3階に配信しております。
UHFのアンテナ工事をしていなかったので、当然地デジは見られないと思っていたのですが、MXテレビ以外はきれいに(程度の差があると思いますが、明らかにアナログよりは)に写ります。何故UHFの工事をしなくとも写るのでしょうか。
 
 
  2009年7月10日 (金) 00時49分19秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   条件が良ければVHFアンテナで受信したUHF波を受信することが出来ます。あるいは、VHFアンテナの中には、部分的にUHFアンテナが組み込まれたタイプもありますので、そのようなアンテナが設置されている可能性もあります。
また、しげしげ様のお宅の場合、3階建てとのことで分配数が多いためにブースターを設置されているので、よりVHFアンテナで受信しやすい条件になっているものと思います。

再送信アンテナにブースタを接続したい

→ 送信アンテナから3m離れた距離において、(規定された測定方法で)
35μV/mを超過してしまうと、違法になりますので注意が必要です。

 
Q&Aに戻る
  2009年6月25日 (木) 22時23分13秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   「ブースターを接続してはならない再送信アンテナ」について
気になる記載です。
たとえば、通常、室外UHFアンテナを室外ブースターで増幅し、その後、各部屋に分配します。その各部屋のテレビコンセントにこのアンテナを接続することが違法という意味なのでしょうか?
(法律的な意味合いとしては)このアンテナの能力を高めるためにブースターを使用してはならないと取ったのですが?
(微弱な電波をテレビ受像機で復元できるレベルまで増幅したものをこのアンテナで再配信しているだけですので、混信等の可能性はありますが、法律違反とは考えにくいのですが?)
 
 
  2009年6月25日 (木) 23時07分16秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ブースターで増幅した出力をアンテナに接続した場合で、かつ、送信アンテナから3m離れた距離において、(規定された測定方法で)35μV/mを超過してしまうと、違法になります。
したがって、ブースターで増幅した場合は、必ず、アッテネーターを挿入し、規制値を超えないように調整を実施しなければなりません。

法律で定められた事項なので、例え、混信の可能性が低かったり、現実として他人に迷惑をかけなかったり、意図的でなかったり、知らなかったとしても、電波法違反として処罰されることになりかねません。しかも、処罰されると、社会的に信用を無くしてしまう場合だってありえます。ご自身の将来のためにも、十分に注意しましょう。

ただし、ブースターなしで受信したのを送信アンテナに接続した場合は、例え、35μV/mを超えたとしても違法にはならないと解釈しています。

なお、本情報について、十分に確認して記載しているつもりですが、自己責任で御利用ください。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-db3.html#bijaku


[広告欄] クリックするとYahoo!オークションへ移動します。
  2009年6月22日 (月) 12時00分26秒
[ニックネーム] :   umezii
[コメント] :   今までブースターを使って、UHF.VHF.地デジを見ていましたが(2年半前から)、最近地デジ(NHK)受信時に時々ブロックノイズ、が入ります。
屋外用ブースター(VHS.UHS.BS用)に取り替えようと検討したところ、00パスタイプと書き込みのある製品がありますが、どのような規格のものがよいでしょうか。今はUV混合とBSと別々に配線しています。
おかしいのは、地デジのみです。
 
 
  2009年6月22日 (月) 20時30分38秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   VHFパスタイプのUHFブースターや、BS・CSパスタイプのUHFブースターでは、UHFは増幅されますが、VHFやBS・CSは増幅されません。とはいえ、VHFやBS・CSに対応していないブースターと比較して、VHFやBS・CSを大きく減衰させてしまうこともありません。
また、BS・CSが別配線でしたら、BS・CSパスタイプUHFブースターである必要はありません。
  2009年6月19日 (金) 22時47分10秒
[ニックネーム] :   しん
[コメント] :   地デジで主要局は見れるのですが地方ローカルの局のみうまく見れません。
周りを二階建てに囲まれた平屋で3mくらいの高さにアンテナがあります。
アンテナの方向は試行錯誤して斜めに向けて一番いい状態になっています。

今は以下のような環境で試しています。

アンテナ(UwPA)→4Cケーブル 3m→隙間ケーブル(FLC5F-P)→3Cケーブル 1m→UHFブースター(UT30BC-P)→3Cケーブル 1m→地デジテレビ(SONY)
(アンテナから隙間ケーブルの間を3mから15mのケーブルに変更する予定です)

この状態で地方局の画面が時々ブロックノイズが入ったり画面が止まったりします。
SONYのテレビで電波の受信状況を確認すると受信レベルが44くらいです(最低が0です)。
この値が45以上あるとノイズもなく見れる状態のようです。

今の状態から少しでも良くするために以下の2案を考えているのでしょうがどちらが良いでしょうか?また他に良い案があればお教えください。
1.アンテナをLS5に変更
2.ブースターを30dbから33dbのものに変更

よろしくお願いたしますmOm
 
 
  2009年6月22日 (月) 06時48分02秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   条件がわからないと回答が出来ません。
主要局と地元ローカル局は同じテレビ塔から放送されていますか?
主要局を東京タワー波を取っている例として在京局と東京ローカル局の東京MXは東京タワーから送信されており、チバテレビ、テレビ埼玉、TVKなどはそれぞれ違うテレビ塔から電波が出ています。
MXならアンテナの交換やブースターの機能向上でレベルが上がる可能性がありますが、他のテレビ塔から発射されているローカル局受信には効果がありません

ケーブルテレビで地デジが1チャンネルしか見れない

→ ケーブルテレビ会社に問い合わせてください。

 
Q&Aに戻る
  2009年6月14日 (日) 15時06分34秒
[ニックネーム] :   WS
[コメント] :   小型マンションのオーナーです。今までケーブルテレビを通して無料でアナログを見ているが、地デジを転換すると1チャンネルしか見れない状態です。同一周波数パススルー伝送方式なので、デジタル放送を見れるはずなのに上の状況が発生するのはどんな原因を考えられますか、どのような措置をとれば改善できる?(ケーブル会社に尋ねると有料契約にせめられる、電気屋さんに見てもらって、屋上に元々あるVhf.UHF.BSアンテナおよびブースターを全部交換することと、ブースターだけ交換するの案が出した。コストずいぶん違うから安全、安心、安価のやり方を教えてください。
 
 
  2009年6月14日 (日) 16時48分23秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   すぐに確認できる方法としては、利得を下げてみる、減衰器を入れてみるなどです。また、契約者が居ない場合、有料アナログ放送の帯域をBEFで減衰させていて、それが影響しているかもしれませんし、ケーブルインターネット用の部品などが影響しているかもしれませんので、不要な部品を外してみてください。
ところで、UHFアンテナが立っているような記載がありますが、もし、両方を接続されているようでしたら、UHFアンテナを混合しないように接続を変更してみてください。
以上で解決しなければ、ケーブル会社に問いあわせてください。たとえ、無料で視聴していたとしても、既にケーブルをマンションに入れてもらえていることだけで、ケーブル会社にとっては、将来の契約に繋がる重要な設備です。前向きに相談に乗ってくれると思います。契約者が居ない、当面、見込めない場合は、もしかしたら有償になるかもしれませんが、例えば、部材費だけでなんとかしてもらえないかとか、交渉の余地はあるはずですし、きっと、一番安価な方法になると思います。
 
 
  2009年6月16日 (火) 21時07分11秒
[ニックネーム] :   WS
[コメント] :   ボクさん早速のご返事をいただいてありがとうございました。教えていた方法はあまり分からないけど一応電気屋さんに相談して、みてもらいます。ケーブル会社の人も相談中ですが、結構な見積書が出してくれました。1、棟内ブースター交換・取付1台 14700円2、分岐・分配器交換・取付1個 15750円
3、調査基本料金 1式 52500円
4、調査報告書・図書作成1式 4200円
5、UHF切り離し1式 47250円
6、保安器 1個 3150円
7、BS/CATV増幅器38dB1台 115500円
8、屋内1分岐器1個 289円
9、屋内4分配器1個 362円
10RG6用コネクタピン付デジコン DS-6-PS4個404(101x4)
11、5C-FB(1.05mm芯線)用ピン付デジコン DC-5C-PS4個 400円(100x4)
12、同軸ケーブル(RG-6) 2m 48円(24x2)
13、基本作業費(出張費含む)52500円26250×2
まったくの素人ですが、妥当かどうか分かりません。図図しいかもしれないけど教えてくれればありがたいです。 
 
 
  2009年6月16日 (火) 22時21分29秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   これまでの経緯が分かりませんので適切かどうか分かりませんが、例えば、部材費(6〜12)以外をケーブル会社に負担してもらえるように、交渉してみてはいかがでしょう?
それで、ケーブル会社が工事費の負担に応じてくれないなら、UHFアンテナの設置を電気工事店に依頼すればよいと思います。

賃貸の場合、オーナーさんとケーブル会社の双方が有益になるような解を探します。もし、設備の改修費用をケーブル会社に負担させることが出来るのなら、それが一番、良い方法なのです。なお、ケーブルテレビ受信に関しては、なるべくケーブルテレビ会社のサポートを受けてください。
しかし、地域やケーブル会社、マンションの規模が小さい場合など、対応してもらえない場合は、ケーブル会社とは縁を切って、自己負担でアンテナを設置するのが良いと思います。
 
 
  2009年6月16日 (火) 22時37分51秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   あと、マンションなどの共同受信設備の工事費用は、一般的に高額です。300万円くらいの見積もりが出ているケースもあります。マンションによって設備の設計内容が異なるので、案件ごとに技術者が対応方法を検討するからです。(本当は、見積書が出た時点で、半分くらいは技術的業務は終わっているのですが、その段階で、技術資料を見せろといっても、当然、断られます。)

また、どこまで対応するかというのも費用に若干の違いが出てきます。例えば、地デジだけなら20万円で対応できるけど、アナログ放送を継続するなら100万円になるといった場合もあるようです。
既にBS対応の設備のようなので、同じ業者で桁が変わるような大差は生じません。せいぜい数倍くらいだと思います。
アンテナ設置で進める場合は、なるべく、「地元の業者」と顔をつき合わせて、何が必要で、何が妥協できるのかを含めて、相談するのが良いでしょう。
 
 
  2009年6月17日 (水) 19時42分44秒
[ニックネーム] :   WS
[コメント] :   ボクさん、いろいろアドバイスを頂いて本当にありがとうございました。最初からチデジについて何も分からなかった自分は、このサイトのおかげで少しずつ知識を積み重ねてきた。ほんとうに助かりました。じっくり検討してやっていきます。あらためて感謝します。


[広告欄] クリックするとYahoo!オークションへ移動します。
  2009年6月10日 (水) 22時05分17秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   3〜5月分を以下に移動しました。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/faq/faq0904.html

フィルタ入り混合器で重なったチャンネルはどうなるのか?

→通常の混合器に似ているがフィルタ特性の傾斜によって
劣化する場合がある。本例でも同様の劣化が起こっている。
通常の混合器と交換することで重なったチャンネルは改善
される。他チャンネルは3dB程度の悪化が生じる場合がある。

 
Q&Aに戻る
  2009年6月10日 (水) 00時44分40秒
[ニックネーム] :   よしとも
[コメント] :   【特定地域用混合器について】
DXアンテナ UUM-213J(奈良地区用)1〜12・13〜29・23〜62
この様な混合器を使った場合、重なったチャンネル(23〜29)は、2本のアンテナから受信するという認識で良いのでしょうか?その場合電波位相?とかの問題はないのでしょうか?やはり同じアンテナで、同じ長さのケーブルで…と、なかなか難しい事にになるのでしょうかね…。
 
 
  2009年6月10日 (水) 20時12分26秒
[ニックネーム] :   よしとも
[コメント] :   Aのアンテナ[30素子]で13.14.15.16.17.23.25(県外の地デジ)
Bのアンテナ[20素子]で24.28.31(県内ですが受信可能エリアからかなり離れていまる地デジ)
AとBのアンテナの向きは40度位の違いです。
これを今現在は、日本アンテナMIF(13-26/28-62)を使用して屋外ブースター(41dB)を通して受信しているのですが、この場合ですと本来Bのアンテナから受信させたい24チャンネルが、Aのアンテナでの受信となり安定受信出来ておりません。かと言ってマスプロUU7FLH(21.23)を使用した場合は23.25がBのアンテナからの受信となり、これも安定受信できなさそうです。
いっそのことアンテナ1本で両方の中間あたりに向ければ!とも思い試してみた所、両方とも受信は出来たのですが、天候や気温の影響ですぐに不安定になってしまします。
そこで、DXアンテナ UUM-213Jを使用してみたら?と思っているのですが、電波位相の問題は?と思い質問させて頂きました?
なにか良きアドバイス等あれば、どうぞ宜しくお願いいたします。

2009年6月10日 (水) 00時44分40秒
 
 
  2009年6月10日 (水) 20時13分08秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   OKwaveにも投稿されているようですが、チャンネルも重なっておらず、(減衰の少ない)通常の混合機でアンテナを混合させて問題が無いのではないかと思われますが?
MIF(13-26/28-62)だと28-62にBのアンテナをつけると24CHが減衰されますよ!

2009年6月10日 (水) 20時04分08秒
 
 
  2009年6月10日 (水) 20時59分37秒
[ニックネーム] :   よしとも
[コメント] :   メロン小僧さん、ご返信ありがとうございます!
>MIF(13-26/28-62)だと28-62にBのアンテナをつけると24CHが減衰されますよ!
そうなんです…。ですのでDXアンテナ UUM-213Jを検討していたのですが、通常のU・U混合器で大丈夫だろうという事ですね。ん〜そうなんですね。2本のアンテナでよく似た方向からの電波をそれぞれのアンテナで受信しようとする時は、必ずフィルター機能の付いた混合器でないと駄目なんだと思い込んでおりました…。ですので、はなからその事は考えてもいませんでした。
それでしたら減衰量の少ない通常のU・U混合器の購入を考えたいと思います。
 
 
  2009年6月16日 (火) 12時30分10秒
[ニックネーム] :   よしとも
[コメント] :   結果報告させて頂きます。
アドバイス通り、通常のUU混合器に交換してみました。結果、問題の24チャンネルはレベルも上がり改善されたのですが、なぜか今度は31チャンネルのレベルが下がっていまい、ブロックノイズが出てしまいます。この時アンテナAからのケーブルを外すとレベルは上がります。こういう場合、原因として何が考えられるのでしょうか?また、改善策としてアンテナAに31チャンネルのノッチフィルターを入れるのがベストなのでしょうか?宜しくお願いいたします。
 
 
  2009年6月16日 (火) 21時31分25秒
[ニックネーム] :   よしとも
[コメント] :   さらに報告させていただきます。
今日仕事が終わってから、夕方にもう一度屋根に上って確認したところ、通常の混合器で混合した場合アンテナAから受信させたい13.14.15.16.17.23.25の受信レベルが若干落ちている事がわかりました。そしてアンテナBからの31はかなり下がってしまい、逆に上がったのは24と28でした。
24に関してはアンテナBからの受信が出来るようになったので上がるのは理解出来るのですが、28が上がるのはなぜなんですかね…。色々とそれぞれのアンテナの向きも調整してみたのですが、全体的にレベルが下がってしまうようです。レベルはマスプロの地デジ対応のチェカーで確認しています。ですので残念ですが、もともと使用していたフィルター付きの混合器にもどして24チャンネルは諦めました。有難うございました。
 
 
  2009年8月18日 (火) 20時30分10秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :    フィルタ入り混合器(13〜29・23〜62)で重なったチャンネル(23〜29)の特性は、通常の混合器に似ています。ですから、通常の混合器と同様に(1)他方のアンテナからの受信波によって信号品質が劣化してしまう可能性があります。加えて、(2)フィルタ特性の傾斜によって劣化する場合もあります。
23〜29チャンネルは2つのフィルターの特性が変化している部分で、特性に傾斜が生じます。この傾斜によって地上デジタルの信号の特性が劣化してしまう場合があるからです。
通常の混合器に交換することで、(2)傾斜による劣化は改善されますが、全チャンネルで4dB程度の損失が発生するのと、全チャンネルが他方のアンテナからの信号干渉にさらされます。
どちらの混合方法が良いか、どういったフィルタが良いか等はケースバイケースです。


[広告欄] クリックするとYahoo!オークションへ移動します。
  2009年6月9日 (火) 05時54分33秒
[ニックネーム] :   coco
[コメント] :   【地デジアンテナ混合について】
現在、ケーブル(VHFのみ)とBS(アンテナ)をブースターで増幅して視聴しています。(10世帯のマンションの共同受信・私はビルオーナーです。)。先日、ケーブル会社のセールスがあり、現状ブースターはそのままで地デジも視聴可能にできるとのことでした。電気屋で地デジアンテナを追加できるか3件に見積もり依頼しましたが、そのうち1件でブースターを増強しないとだめだとの指摘を受けました。地デジ(UHF帯)追加するとブースターのパワーアップが必要なのでしょうか?出来れば地デジアンテナとしたく、留意点を教えてください。
 
 
  2009年6月10日 (水) 20時35分14秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   受信環境とブースターの性能によりけりですので、必ずしも、大丈夫とは言えませんが、特に微弱な地域で無ければ、現状のブースターで大丈夫だと思います。
また、10世帯のマンションでしたら、共同受信用ブースターも1台で、なんとか十分だと思いますので、交換したとしても巨額な費用はかからないと思います。
留意点は、工事後の確認の際に、受信レベルではなく、CNRの測定をしてもらうことです。デジタル放送は、余裕で受信が出来ている場合と、ギリギリで受信できている場合の区別が、映像を見ただけでは判断できません。しかも、受信レベルが高いからといって、安定して受信できるとも限りません。
少なくとも28dB以上のCNRが確保できていることを専用の測定器で確認してもらってください。
測定器の都合で、受信レベルしか確認できない場合もあります。こういった場合は、SHARPのAQUOSか、PanasonicのVIERAの簡易測定機能を利用して、確認します。詳しくは、下記を参照してください。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-diag.html
  2009年6月8日 (月) 01時35分41秒
[ニックネーム] :   Dim
[コメント] :   以前は県外放送(青森親局)と地元放送(十二所中継局)の混合による受信障害についてコメントを頂きありがとうございました。その後、アンテナの高さを調整したり、NHKに問い合わせを行ったりしましたところ、いつの間にか問題の30chが受信可能なLV(40強)で安定するようになっていました。もしかしたら地元中継局側で調整を行ってくれたのかもしれません。
さて次は地元放送の地デジ対応ですが、地元放送のNHK総合・教育、ABS、AKT、AABの内、NHK、ABSは県外と同じチャンネルが使用されているため、あきらめなければなりません。しかしこの3局は今年別の中継局(比内中継局)から地デジが放送される予定ですので、AKT(34)、AAB(35)だけを地元中継局から受信できればOKです。そのためには県外向きのアンテナと混合する前にぶつかっているチャンネルをフィルタしないといけませんが、マスプロのハイパスフィルタ(34以上通過)の値段を問い合わせたところ3万円近いことが判明しました。もっと安いものが無いか調べたところ、こんなのが見つかりました。はたして今回の用途として使用できるのでしょうか。
DXアンテナ アナログテレビ混信保護用フィルタ UT-202J
 
 
  2009年6月9日 (火) 19時55分45秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   確認です
確か秋田はTBS系列の放送がないと聞いており、そのための青森電波塔の受信かと思われますが?(いつの過去ログなのか不明なので!)
となると青森テレビ30ch用1本と地元ローカル用2本を混合するのでしょうか?
UT-202J
●通過チャンネル(ch):1〜12・19・34〜55
●阻止チャンネル(ch):13〜17・22〜32
●通過帯域損失(dB以下):2.0(ch.1〜12)/6.0(ch.19)/5.0(ch.34〜55)
●阻止帯域減衰量(dB以上):10

これに混合機を入れると結構な減衰量になる気がします。

比内中継局用
NHK秋田総合テレビ 21ch
NHK秋田教育テレビ 19ch
ABS秋田放送 22ch

十二所中継局用
AAB秋田朝日放送 35ch
AKT秋田テレビ 34ch

青森親局用
青森テレビ30ch

これら3本を混合するのでしょうか?青森親局用は考えずに比内と十二所だけならマスプロ地上デジタル対応混合器UW7F(28,30) (関東地区用)で十分なのですが?
 
 
  2009年6月9日 (火) 21時13分33秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   3本を繋ぐのなら
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-mix.html
「無断コピー禁止」と書いてありますが「ボク」様御容赦!
上記のアンテナ1が「十二所中継局」で(通常のUU)混合機とアンテナの間にUT-202Jを入れて、アンテナ2が「青森親局」として
アンテナ3が「比内中継局」そして下の混合機にUW7F(28,30)を入れれば、(減衰を考えなければ)OKです。
(ただ、減衰により青森親局が見えるかが心配ですが・・・)
 
 
  2009年6月10日 (水) 21時58分09秒
[ニックネーム] :   Dim
[コメント] :   コメントありがとうございます。
比内中継局と青森親局ですが、私の自宅からではほとんど同じ方向ですので、おそらく県外向きのアンテナで両方受信できるのではと考えております。距離と中継局の出力が全然違うため、やってみないと分からない状況ではありますが。(青森までは100km強、比内中継局までは500m位)
さて、混合のイメージですが、私は次のように考えております。

県外向きアンテナ−−−−−−−−−
UU混合器−−TV
十二所向きアンテナ−−フィルタ−− 

これにより十二所中継局から放送されている32、30、28のチャンネルをフィルタできるのかなと考えています。
しかし十二所からのAKT(34ch)と青森からのABAのアナログ(34ch)がぶつかっているため、十二所のAKTにどれほどの影響が出るかも、やってみないと分からない状況ではあります。
 
 
  2009年6月10日 (水) 22時43分53秒
[ニックネーム] :   メロン小僧
[コメント] :   であれば可能かも知れませんが、ローカル局と遠距離局を1本で取るとたぶんブースターが飽和するか、レベルをローカル局にあわせてしまい青森親局が取れない気がしますが・・・・
  2009年6月1日 (月) 15時06分03秒
[ニックネーム] :   はぐれ雲
[コメント] :   前回に引き続き、ご質問をさせていただきます。

自分自身は現在、マンションのベランダにコーリニアアンテナをテストしています。スリーブアンテナよりも感度及び利得が得られないかと考え試験的に行っています。

ここでお願いがあります。コーリニアアンテナの長所と短所を知りたいのです、あらゆる検索を行ってもなかなか見つかりませんでしたのであり、皆さんの力をお借りする事になりました。

申し訳ありませんが、お願いいたします。
 
 
  2009年6月3日 (水) 21時41分02秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   地域にもよりますが、ほとんどの地区で地上デジタル放送は水平偏波で放送されていますので、通常は、地デジ放送を受信するのにコーリニアアンテナは使いにくいと思います。
しかし、景観を優先する場合などで、反射板付のコーリニアアンテナをベランダの手すりなどに沿って横向きに配置し、ベランダから飛び出さないアンテナという使い道があるかもしれません。
 
 
  2009年6月3日 (水) 21時41分12秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   コーリニアアンテナは、基地局や親機といった通信システムの中心に設置して使用する用途に使われる棒状のアンテナです。アンテナに対して直角の方向に放射し、偏波はアンテナと同じ方向です。このため、アンテナを垂直に立てたときに、地面や空の方向への放射を防ぐとともに、幅広いエリアに電波を送信/受信することが出来ます。
地デジを受信するには、様々な方向から電波を受けるので、反射波などの干渉を受ける恐れがありますし、そもそも、偏波が垂直偏波なので受信できません。
スリーブアンテナも似たような用途に使用します。主に無線LANの親機で使われています。利得や指向性特性は、ダイポールアンテナと同じ特性を示しますが、通常、垂直に設置するので垂直偏波となります。
スリーブアンテナの欠点は、コーリニアアンテナよりも利得が低いことと、ダイポールアンテナよりも設置条件で特性が変化しやすいことです。
 
 
  2009年6月4日 (木) 08時57分01秒
[ニックネーム] :   はぐれ雲
[コメント] :   そうでございますか。

自分自身もまた、図書館へ足を運んでか、コーリニアアンテナに関しての更なる事を知りました。

それは、ボクさんが記述されていた事に加えて、コーリニアアンテナは製作精度に左右されやすいらしいです(特に同軸ケーブルを流用するタイプは)。

水平偏波ではなくて垂直偏波でしたか、自分自身の見当ちがいでありましたか。自分の住んでいる所は北海道帯広市のほぼ中心であり、送信所は十勝ヶ丘(十勝川温泉の近く?)であります(受信距離は約10Km)。立地条件そのものの電界強度がアシストされた形になりましたでしょうか。いずれにせよ、不向きだとわかった以上は他のタイプへ模索しなければいけませんですね、本当にどうもありがとうございました。
 
 
  2008年8月23日 (土) 21時38分59秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   当サイトは素人が自力で立ち上げたサイトではありますが、これまで多くの専門家などの方々からの御意見や誤り等の御指摘や記事、コンテンツの提供等の御協力に支えられて、現在に至っております。
しかし、こうした御意見が、ちょうど2年前から減ってきています。

当サイト内の情報に、誤った内容や、古い情報で時代に副わない内容を見つけられた方は、お手数でも本掲示板かメールにて連絡をいただけると助かります。

お寄せいただいた御意見は、全て、読ませていただいています。内容を公開しない場合もありますが、投稿いただいた方の貴重な御時間を割いて頂戴したものと受け止めており、当サイトの運営の参考にさせていただいています。

今後とも、当サイトを御支持いただきたいと思っていますので、引き続き、御教示を承りたく、よろしく御願いいたします。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る