|
2010年1月29日 (金) 11時18分59秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : はじめまして、現在地デジの電波障害で悩んでいます。何と度素人なのもですのでご指導宜しくお願い致します。 さて現在の状況ですが、山を造成した集合住宅地で共聴設備によりアナログを受信しておりましたが、この度地デジ化移行に伴い設備が廃止される事になった為、屋根にアンテナを設置しました。場所は福島県南部で茨城県との県境に位置します。 家族の要望もあり東京の放送を受信したいので北茨城中継所の方角(南南西約10KM)へ向けてます。テレビ(SHARP製AQUOS)の設定を茨城で受信したところ各局レベル60位で受信しています(NHKは70位)。それと福島の各民放局もレベル60位で受信しています。いわき南中継所(北北東約10KM)で北茨城中継所と真逆の方角になりほぼ中央地点。東京と福島の民放局全局受信出来るのですが、不定期にレベルのばらつきが激しく60〜35でばらつき、ブロックノイズがでたり映像が切れてしまいます。以上が現在の状況です。
|
|
|
|
|
2010年1月30日 (土) 00時51分42秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : 追記です。
我家の現在の配線状況は UHFアンテナ(LS20)・BSアンテナ〜ブースター(UBCB40N)〜3分配器(全通電型)〜壁コンセント(各部屋通電型)〜分波器〜チューナー〜テレビ
となっております。 ブースターはBSは安定しているので入力SWは−10dBのまま UHFは入力SWを0dB にし、利得調整を約50%上げています。 アンテナの向きは簡易レベルチェッカーで調整しました。真後ろからの地元の局が混信しているのかと思い、アンテナをLS20に変更しましたが効果がありませんでした。
原因と対策をご指導願いたいと思っています、宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
2010年1月30日 (土) 06時32分15秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : 訂正
壁コンセント〜ブースター(電源部)〜分波器〜レコーダー(SHAPP製)〜テレビ(AQUOS)
以上です。
宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
2010年1月31日 (日) 09時14分27秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 一部で有名ないわき地区の県外受信ですね? 確認させてください。 ・各放送局の物理チャンネル ・アナログ用のアンテナを混合していないか?特殊な特定チャンネル用混合器等を使っていないか?
そちらで茨城の中継局を受信する場合、北茨城局、十王局、日立局、水戸局等の受信が考えられ、スキャンの際にそのスキャン時点で強いチャンネルがプリセットされる場合があると聞いています。 テレビで設定が可能であれば、マニュアル設定で北茨城局といわき南局のチャンネルに固定して、調整することはできませんか? (不安定なのは県外受信のほうですよね?)
|
|
|
|
|
|
2010年1月31日 (日) 19時06分02秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : メロン小僧さんお世話になります。 情報によるとやはり電波混在地域のようです。 早速確認の件ですが、下記に連絡致します。 マスプロ資料によるチャンネル表を元にしています。
いわき南中継局(湯の岳) 13ch(NHK教・福)/16ch(NHK総・福)/17ch(FCT)/21ch(FTV)/26ch(TUF)/28ch(KFB)
北茨城中継局 14ch(NTV)/15ch(TBS)/19ch(CX)/40ch(NHK教・東)/42ch(NHK総・水戸)
十王局 44ch(TV朝日)/46ch(TV東京)
以上がオートスキャンでプリセットされたチャンネルです、残念ながら手動設定は出来ないようです。
アンテナは現在マスプロのLS20(DH対応)のみ使用。 混合器は使用しておらず、マスプロのブースター(UBCB40N)でBSアンテナを入力しています。
東京の放送の方が頻繁に不安定になりますが、地元の放送も不安定になります。
|
|
|
|
|
|
2010年1月31日 (日) 20時30分37秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 典型的な「十王中継局」開設による受信障害ですよね。かといってエリア外受信では要望も出せませんし・・・ 今のところ、完全に有効な解決策がない要件ですが・・ まず、正式なエリアになっているいわき南中継局は東京波の安定が図られてからアンテナを別に立てて混合するとして北茨城中継局の電波を強く受信することに絞って、対応すべきかなと考えます。 UHFチェッカーではなく、テレビ本体のアンテナレベルで北茨城中継局の日本テレビとかで最もレベルに合わせるのか可能ですか? LS20なら指向性が高く、確か5度程度ずれてもアンテナレベルが大きく下がるはずです。 それで微調整することぐらいしか対応が考えられません。
|
|
|
|
|
|
2010年1月31日 (日) 22時08分49秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : メロン小僧さん有難う御座います。
現時点で東京側の放送が受信出来れば良いかと思っています。 テレビのレベル確認で最良の位置を求めるのは可能かと思いますので調整してみます。
それと確認なのですが、DPAの地図で確認するといわき局・北茨城局・十王局がほぼ一直線上に並ぶ位置関係にありますが、いわき局の電波が真後ろから入ってくる事はありますか? 東京側と同等のレベルで入ってきます。 もしくは反射波を受信してしまっているのでしょうか? デジタルは反射波は拾い難いって聞いていましたが・・・
|
|
|
|
|
|
2010年2月1日 (月) 19時37分41秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : お疲れ様です。 八木アンテナの原理は「ボク」様がくわしくHPで説明していますので省略しますが、アンテナはどの方向を向いていても強弱の差はありますが、到着していれば拾ってしまいます。 一番、減衰するのはアンテナ方向に90度の位置の局であり、バックグランドは結構高感度に拾います。(かくいう当方はちょうどバックグラウンドの妨害波で3年間悩みました・・・) 追加情報ですが、北茨城中継局のテレビ朝日 44ch、テレビ東京 46chの受信を妨害する可能性のあるアナログ局は水戸千波局100Wの44+ch、46+chと北茨城局の43ch、45ch、いわきのアナログ局にも隣接するchが結構ありますよね? (これらが原因であればアナログ停波までどうしようもないかもしれません。)
根本的に十王局は北にも送信アンテナの指向性が向いていますが、北茨城局は北側をずいぶん絞っていますので受信が困難というのが一番の要因でしょうが、いわき南局は南に結構指向性があり、鉾田市(旧旭村)でもいわきローカルのデジタル放送やアナログ放送が安定して受信できると聞いていますのでその逆も大いに考えられます。
|
|
|
|
|
|
2010年2月2日 (火) 00時16分18秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : お世話になっております。 なるほど後ろからは結構拾ってしまうんですね、いわき南局の出力が200Wで強いので尚更ですね。 またアナログ波の隣接するチャンネルの影響が不安定を生む要因のひとつと言う事ですね。 アナログが終了した時に改善されれば良いのですが・・・
もういちどアンテナの最良の位置を求め、混信の少ない場所を探してみます。 進展がありましたらご報告させて頂きたいと思います、メロン小僧さん沢山のアドバイス有難う御座いました。 また管理人様貴重な情報交換の場を提供して頂きまして有難う御座いました。
|
|
|
|
|
|
2010年2月8日 (月) 21時01分25秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : こんばんは
どのチャンネルを受信したいのかわかりませんが、隣接チャンネル受信レベルが高すぎて影響をもろに受けて、正規に必要なチャンネルが抑圧状態なのでしょうね。
このHPにもあると思いますが、フィルタで、特定チャンネルを切る(レベルを落とす)と改善の可能性があるかもしれません。 マスプロだと、TF-**の品番で特注できるようですが、高価かも・・・ ほかにも、バンドエリミネータという商品もありますので、それが、希望の物と合致すれば、使えるかも知れません。
|
|
|
|
|
|
2010年2月8日 (月) 21時02分00秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : こんばんは
あとは、受信したくない局側に障害物を設けるか、わざと障害物の影になるように設置するか・・・
スタックにして、ヌルポイントを調整するなんて、代物もあります。マスプロだとU144NPでが、動作利得はあまり高くないようなので、使えない可能性は高いですが・・・
私が対応策でとったことがあるのは、VHFのアナログ波が高過ぎる為に、UHFの地デジでブロックノイズと言った物で、フィルタ一個で終わりました。まあ、この場合かなりチャンネルが離れているので、簡単ですよね?^^;
それ以外の方法は、あくまで、参考ですので、実際にその方法を取ったことは残念ながらありません。参考としてください。
前文の続きですが・・・
ちなみにですが、八木アンテナの指向性は8の字が基本です、F/B比で、前と後ろの比率がカタログに出てると思います。当然数字が高い方が、後ろ側の影響が少なくてすみます。
蛇足なので、あまり参考にならないかも知れませんが一応書き込ませて頂きました。
|
|
|
|
|
|
2010年2月9日 (火) 15時49分20秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : こんにちはたこさん アドバイス有難う御座います。上記にも書きましたが、今まで共聴設備(VHFのパススルー方式)で視聴してました。 現在は引き込みの保安器で切り離し(保安器は使用してません)、屋内配線へと接続しています。 希望波は北茨城局を受信したいのですが、上記に書いたようにいわき局のCHとかなり隣接しています。それが原因なのかわかりませんが・・・ それと最近気がついた事は、アナログを視聴していると不定期に横縞のノイズが入ります。 この時デジタル放送に切り替えてみるとレベルが不安定になって、ブロックノイズやブラックアウトするようです。
|
|
|
|
|
|
2010年2月10日 (水) 19時49分40秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : こんばんは
受信地域と、各中継局の位置関係がイメージできていないので、なんとも言えないですが、日アンのカタログでデジタルのみを見る限り、十王と北茨城局は同じ局を中継している様に思われます。 アナログも希望となるとダメかもですが(^^; カタログにはデジタルしか載っていない。
十王局に向けた場合受信レベルは低いでしょうか? アンテナ直下で55dB前後取れれば何とかなりそうです。
なぜ十王局かといいますと、十王局が一番チャンネルがまとまっているように思われます。(まとまっていた方が、フィルタを入れやすい)
で、マスプロのミキサUU7FLHで、13〜25chをダミー、29〜62chにアンテナとすれば、29〜62chを受信するアンテナとなります。
|
|
|
|
|
|
2010年2月10日 (水) 20時14分11秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : 先の続きですが・・・
十王局に向けた場合、希望波以外の近接チャンネルが強く受信されない事を願います。 近接チャンネルが強く入るとまた、対策が必要となる場合がありますし。
あと、現状で、チャンネル毎にかなりレベルが偏っていませんか? 共聴アンテナなどでは、あまりにレベル差でてますと、レベルセッタという機器で、ある程度差を少なくしたりします。
各チャンネル事のレベルがわかると、その辺の問題もある程度見通しが立ちます。 アンテナ直下の受信レベルと、端末レベルがわかると、尚のこと良いですが、測定器がないとちょっと辛いかも知れません。 TVで表示されるレベルは、あくまで目安ですので・・・
後考えられるのは、ブースタのゲインを上げすぎも考えられますが、不要波のが高く入力されている場合、 決定的な解決にはならないでようね。
そのほかだと、接続部分の接触もあります。風、雨、気温だと、これが結構多いです・・・ 今更ですが^^;
問題が完全に切り分けできていないので、あくまでアドバイスとさせてください。ご健闘を祈ります。
|
|
|
|
|
|
2010年2月10日 (水) 20時57分39秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : 度々すんません^^;
今、カタログを見てて思ったのですが・・・
北茨城は44でTBS、46でTV東京 十王は44でテレビ朝日、46でTV東京
ん〜方角が重なっているようだと、かなり厳しいような気がしますが・・・どうなんでしょう?この時点で、44のテレビ朝日で、障害が出てるとすると、完全に混信です。局が違うので・・・
TV東京は同チャネルなので、マルチパスのような感じで助かっているかも・・・知れません。
でもって、北茨城の14で日TV、15でTV朝日、19でフジTVなんですが・・・この辺は、ローカルの(引用) 13ch(NHK教・福)/16ch(NHK総・福)/17ch(FCT)/21ch(FTV)/26ch(TUF)/28ch(KFB)
に、かき消されている感じがします。レベル差がありすぎなのかな?と思います。 隣接ですし。 スキャンで拾えないなら尚更かもしれません。
十王に向けた場合に、十王が声大で、逆に北茨城は静かにしてくれないと、テレビ朝日、TV東京が危ういですね。 ローカル局はチャンネルが離れるので、ミキサによるフィルタも必要ないかも知れません。あくまで、レベル差がある程度の範囲で収まればですが・・・
|
|
|
|
|
|
2010年2月10日 (水) 21時51分07秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : またまた、すいません。
いろいろ確認してみましたが、十王のが北茨城より遠い直線上の様ですね・・・
十王受信とした場合、一帯のアナログ波の中継チャンネルマップが確認できないので、混信があるかどうか、確認が出来ませんでした。無ければ、北茨城+福島ローカルのチャンネルカットでいけるかも知れませんが・・・混信している場合、まず無理でしょうし、ちょっと、前投稿が浅はかだったと、後悔してます。
現状で、チャンネルスキャンで十王側のchが数局しか表示されない所を見ると、すでに混信して拾えないか、弱すぎるか、TV的にレベルの高い北茨城を設定している感じかと思われます。
机上で私が考えれれるのは、この辺が限界ですね・・・ お役に立てなくて申し訳ないです。
んーこれは・・・といったところです。正直・・・^^;
このまま、北茨城で、ローカル局をフィルタでカットする方法で改善しそうな気もしますが、カットするCH単位で必要となるので、やっぱり高額かもしれません。
|
|
|
|
|
|
2010年2月11日 (木) 21時43分29秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 逆転の考え方で十王中継局が35ch以上でいわき南中継局が28ch以下なのをを狙ってマスプロ 地上デジタル対応混合器 UW7F(28,30) (関東地区用)で2方向にアンテナを立てるという発想も考えられますね。 十王は10w、北茨城が1wですのと十王の指向性は北にもありますので・・・・ (最悪、福島に系列のないテレビ東京だけでも茨城から持ってくれば・・・という発想もありますよ!)
|
|
|
|
|
|
2010年2月12日 (金) 12時31分37秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : こんにちは
アナログが混信しないのであれば、メロン小僧さんの言われる通り、ミキサ(マスプロだとUU7FLH)で、十王に向けた方が脈はありそうです。
Wikiにもあるんですが、いわき近辺で関東局を受信される方はその方法で受信されている方が多いようにも思われます。
北茨城は44でTBS、46でTV東京 十王は44でテレビ朝日、46でTV東京
なので、重なった部分は、アンテナの指向性まかせです。北茨城がなるべく拾わないように願いたいそれだけですね。 現状で、44はテレビ朝日となっているようなので、以外に十王は声大でいい結果になるかも知れません。
ご健闘をお祈りします。
|
|
|
|
|
|
2010年2月12日 (金) 15時47分14秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : たこさん、メロン小僧さんお世話になっております。
私の地域で東京放送を視聴する場合今までは十王局のみでしたが、昨年北茨城局が開設してからは一直線に並ぶ地域は北茨城局を拾ってしまうようです。 海岸よりの所では十王局とのロケが良さそうですが、我家地域はもろに十王、北茨城、いわき南と一線上になる関係にあります。 マスプロによる調査結果なのですが、いわき勿来地区の一部においてアナログが終了するまで電波混在地域になり、アナログが終了しても受信出来る保障はありませんとの見解のようです。 その際に講じる対策としては、メロン小僧さんのおっしゃる方法だそうです。ただその際に十王局を拾える地域はUW7F(28、30)でいけそうですが、北茨城局を拾ってしまう地域はW7F-Pを使用との事。実際、今現在この方法で受信しています。しかし先に述べてるノイズにより不安定に陥る現象は変わっていません。 私が思うにはUHFアンテナをスタックにして北茨城方面に向けてみようかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
|
|
|
|
|
|
2010年2月12日 (金) 20時57分16秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : スタックですか・・・
シングルに比べて、指向性と、利得、という意味合いから行くとかなり改善するかと思いますが、一直線上だと、やっぱり拾う物は拾いそうな感じも否めないです。
ちなみに、今地デジで、障害となっているチャンネルは全てのチャンネルですか? それとも、テレビ朝日とテレビ東京のみですか?
|
|
|
|
|
|
2010年2月13日 (土) 14時59分10秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : たこさんお世話になっております。
障害はNHKを除き東京側の放送波のみです。 ローカル側は安定して視聴出来ています。 テレ朝とテレビ東京は以前十王局を受信していましたが、アンテナをマスプロのLS20から日本アンテナのULX20P1にしたところ、受信出来なくなりました。(半値角度が狭くなった為だと思うのですが・・・) 現在はこの2局はアナログで視聴しています。
また昨日、今日はどういう訳か東京側も以前より障害が少なく安定している状態です。気象のせいなのでしょうか?因みに昨日から雪が降っています。w
|
|
|
|
|
|
2010年2月13日 (土) 17時34分00秒
|
[ニックネーム] : メロン小僧
|
[コメント] : 日本アンテナのULX20P1はローチャンネル専用です。 36ch以下の局が対象です。 アンテナを変えるのであればフルバンドのLS30が無難と考えますが・・・ このチャンネル設定はすごく露骨な県外受信防止対策ですよね・・・ 北茨城局なら水戸と日立と同じ13〜20chで全く問題ないはずなのに・・・
|
|
|
|
|
|
2010年2月13日 (土) 19時24分10秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : やはり遠方が厳しいようですね。
降雪、降雨などの、雰囲気による影響は元々が苦しいと表面化しやすいように思います。
ただ、雪で良いというのも、なんか不思議ですね。
テレ朝と、テレ東なんですが、北茨城、十王共44と46が物理チャンネルなので、UHFローバンドに振ってあるULX20P1だと、動作利得が低下したからかも知れません。
ネモさん近辺のアナログ波の状況がわからないのですが、UHFでアナログの物理CHの情報はお持ちですか?
アナログの混信がどの程度、あるのかさっぱり検討がつきませんので・・・
あと、だめ元かもしれませんが、MI(13-28/30-62)日アン等のU-U混合器+前のマスプロのアンテナで十王を試して見た方が良いかもしれません。
|
|
|
|
|
|
2010年2月13日 (土) 19時48分02秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : あと、気になった点がありまして、前はVHFの共同アンテナでよかったでしょうか?
VHFで受信されていた設備でUHFに切り替えた時に起きる現象なので、過去がUHFなら関連しない可能性があります。ケーブルが新品の場合も関連しません。
宅内線には3C-2V、5C-2V、5C-FV、5C-FBケーブルと言った種類がありますが、基本は家を建築された当時から使われているものが殆どです。 全体を100%とした場合5%位の確立で見た目はなんでもないのに、痛んでいる物があります。
度合いもありますが、ある特定のCHだけ減衰量が増える様な形で現れ、特にU13〜U48程度でよく起きます。 通称「中落ち」とか私たちは言ってますが・・・
メカニズムはわかりませんが、仮にU62で減衰-5だったものがU23近辺では減衰-20と言った具合です。
ケーブルを張り替えれば確実に直りますが・・・
もしも、5C-2V、5C-FVケーブルの場合は考慮する必要があると思われます。5C-FBの場合ですと、見た目が正常なら、大体大丈夫です。(770MHz以下の場合)
見分け方は、あみ層の部分が銅の場合は、殆どが2VかFVのどちらかです。アルミの場合はFBです。
|
|
|
|
|
|
2010年2月14日 (日) 18時41分05秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : メロン小僧さんの言う通りULX20P1は13〜36の帯域専用でした。(^^; 不安定に陥る頻度が少なくなったのはHIチャンネル帯域を受信しなくなったせいですかね?
たこさん、下記にアナログの受信チャンネル(現在LOチャンネルのみ)を記します。
北茨城局・・・ch27(TV東京)/ch29(TV朝日)/ch31(フジ)/ch33(TBS)/ch37(日テレ)/ch43(NHK総合)
いわき局・・・ch32(TUF)/ch34(FCT)/ch36(KFB)
不明・・・ch18/ch20/ch22/
LS20の時は全チャンネル受信していましたが、頻繁に不安定になっていました。
続きます・・・・
|
|
|
|
|
|
2010年2月14日 (日) 18時58分57秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : 今まではVHFの共聴です。自宅は築14年経ちます、屋根裏の配線を見たところ、ケーブルはマスプロのS5CFVを使用しています。宅内ケーブルはそのまま使用していますが、分配器や壁コンセントは上記にも記しましたが、交換済みです。
素人見た目ですが、屋根裏配線をステップルで強めに(食い込み)支持してるようですが、デジタルの場合影響はあるのではと思っていますが、いかがでしょうか?
追記になりますが、自分で施工した部分の使用ケーブルは、マスプロのS5CFB(C)を使用しました。
|
|
|
|
|
|
2010年2月15日 (月) 19時38分36秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : 5C-FVですが、筑14年ですと、硬化とかでの不良はそれほどないと思いますが、ステップルが食い込む位となると、何ともいいがたいですね。
14年程度でも、やはり中落のお宅はありますし・・・
ケーブルの良否は流石にチャンネル毎のレベルが計れる物でないと厳しいので、アンテナからTVまでが近いようでしたら、新品ケーブルを仮配線して、TVでレベルを見るくらいしか確認する方法しかないかも知れません。出来れば、機器ロス分のATT(減衰器)を挿入した方がベータです。
やはり、MI(13-28/30-62)日アン等のU-U混合器+前のマスプロのアンテナで十王を試して見た方が良いかもしれませんね。
|
|
|
|
|
|
2010年2月15日 (月) 20時50分57秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : 過去のコメントを読み直していて思ったのですが、レベルが60〜35でばらつく(変調度による干渉?)、アナログを視聴していると不定期に横縞のノイズが入る。(サチレーション?) 雪が降ると調子が良い。(全体的に受信レベルが下がる為?)アンテナを変えたら特定チャンネルは調子が良い。(UHFのHiチャンで高すぎるチャンネルがある?)
アナログの横縞のノイズなんですが、明るい暗いの境目が横に所処の明るい部分が、横に伸びる感じでしょうか?これ、口で説明するの結構難しいですね^^;
推測するに受信されてるアナログ波のどれかが、高すぎで、飽和状態なのか?と、少し考えて見たりします。原点回帰??
一度、アンテナに近い場所で、ブースタ無しアンテナ-TV一台を直結で様子を見てみると切り分けが出来るかもしれません。ブースタのゲインを下げても同様な対策となりますが・・・使われているブースタの調整範囲は0-10dB程なので、24〜30dB程度は持ち上げちやう事になります。しかし、このブースタのがまん値35dBって凄いですね^^;
チェッカでレベル測りたい衝動に駆られます。TVはアナログのレベルって出せないですよね??
|
|
|
|
|
|
2010年2月16日 (火) 15時49分01秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : お世話になっております。
まず、アナログ画面のノイズなのですが、砂の嵐的な横線が入ったり消えたりを繰り返します。(表現が難しいですが・・・)TVでのアナログレベル表示は不可でした。 今現在東京側(LOチャンネルのみ)といわき南局側(日本アンテナAU-20)をマスプロW7F-Pにて混合し、マスプロUBCB40Nにて増幅、利得調整を約70%にしています。 この状態でローカル側TVのレベルで75〜80で安定。 東京側は日テレ、TBS、フジいずれも約65〜73で安定し、たまに不安定になりますが以前程ではありません。 まずは東京側のアンテナをLS20に戻し、たこさんがおっしゃる通りアンテナから仮配線で直接テレビに接続してノイズの発生源の切り分けをしてみようと思います。
|
|
|
|
|
|
2010年2月17日 (水) 12時19分58秒
|
[ニックネーム] : たこ@昼休み
|
[コメント] : だいぶ改善されているようですね。
アナログのノイズはどうも、サチレーションではないな?といった感じですね。画面見れないので、全然推測が出来ないですが・・・
しかし、いわき南と北茨城の差は激しいようですね。 いわき南側のアンテナはもう少し動作利得の低い物でも良かったかもしれませんね。ただ、今の状態でバランスが取れている可能性もありますので、安易なことは言えないのですが・・・
W7F-Pから各アンテナのケーブル長なんですが、同じ長さですか?それとも、ばらばらですか? なんとなく改善した理由がそこにもありそうで・・・(推測の域を脱していませんが、少し気になりまして、お知らせ下さい。)
そうですね、東京側のアンテナをLS20に戻されるた時のレポートお待ちしています。 あと、中落の件ですが、アンテナ側の操作で改善の兆しを見せている所を見ると、おそらく大丈夫なのでは? と思います。
|
|
|
|
|
|
2010年2月18日 (木) 15時58分17秒
|
[ニックネーム] : ネモ
|
[コメント] : たこさんお昼休み中すみませんw 有難う御座います。
私も強弱の差があるので、いわき側を14素子のアンテナでもいいのかなぁっと考えています。取りあえず東京側のアンテナをLS20に取り替えて様子をみてみます。 それと混合器からアンテナまでのケーブルの長さは同じにしてあります。一時スタックも考えましたので・・・ また宅内配線なのですが、我家の天井裏の高さがかなり低く、入り込めない為最後の手段にしておりましたが、仮配線にて効果が上がれば引き直しも検討しています。この際ですので、出来るだけ条件を最良にしたいと思っています。 まずこれらの作業をしてその結果をご報告させて頂きたいと思っていますので宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
2010年2月24日 (水) 12時51分49秒
|
[ニックネーム] : たこ
|
[コメント] : こんにちは、モネさん、しばらく掲示板確認していませんでしたが?その後はどうですか?
思考錯誤の繰り返しだと思いますが、そのバイタリティには非常に関心しています
ANT−混合器までのケーブルが等長なのは了解です。なんとなく、ケーブル長が違うと、ある周波数で位相がずれるので、打ち消しあってるのかな? などと勝手に想像しておりました。
今後の参考としたいので、またのご報告をお待ちしています。
|
[広告欄] クリックするとYahoo!オークションへ移動します。
|