ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 



新アンテナ設置時にブースタが必要かどうかの確認方法は?

ブースタなしでアンテナを設置して受信してみる。
 
Q&Aに戻る
  2011年12月29日 (木) 01時37分53秒
[ニックネーム] :   takeomi
[コメント] :   はじめまして
早速、質問させていただきますが
私の家では、ずっとケーブルでテレビを見ていましたが
今回、地デジアンテナを設置してケーブルを解約しました。
そこで質問なんですが?
アンテナを設置して写りが悪い場合ブースターが必要だと言われました
全くの素人で分からないのですが
アンテナを設置してみないと、そのブースターが必要かどうかが
分からないのです?
例えば、事前の機械で測定してみるとか
私の場合は、アンテナを設置してから必要と言われました
どうも、信用できなくて納得がいかないのですが?
素人なため、今回はブースターを依頼したのですが
大変申し訳ないのですが、教えて頂けないでしょうか???
 
 
  2011年12月29日 (木) 17時00分10秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ブースタは、同軸ケーブルや各部屋への分配などで弱まってしまうのに備えて予め電波を増幅するための部品です。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-parts.html#booster

もし、アンテナからテレビまでの間に損失が無ければブースタは不要です。あるいは、その損失以上にアンテナで強い電波を拾えた場合もブースタは不要です。

最も簡単なブースタの必要性の確認方法は、ブースタの無い状態でアンテナを設置してみて、テレビの位置で十分な強度が得られるかどうかを確認することです。
より定量的に確認する方法もあります。アンテナで受信したレベルを測定し、同軸ケーブルなどの損失を測定し、テレビの位置での受信レベルを計算することです。しかし、損失を測定するにはアンテナ側とテレビ側の両方に測定器を接続しなければなりませんし、周波数によって損失が異なるなど、手間(=費用)がかかります。
あるいは、同軸ケーブルを入れ替えて家屋内の配線をやりなおすということであれば、損失を計算によって推定することが出来ますのでブースタの必要性の可否を容易に見積もることが可能です。
  2011年10月5日 (水) 16時44分07秒
[ニックネーム] :   bigsun
[コメント] :   BSデジタルについてご質問致します。

車や船舶に使われていたBSアナログ用の追従型アンテナは、もう捨てるしかないでしょうか?

7月末のアナログ停波までは、そのアナログ波を検知して追従し、BSデジタル放送を視聴できていたのですが、それ以降はだめです。

デジタル波をアナログ波に変換できるようなものが作れればと思うのですが、難しいでしょうか?
 
 
  2011年10月11日 (火) 21時08分30秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   BS自動追尾アンテナがBSアナログの映像を受信して追従していることは考えにくく、BS-7やBS-11などの電波の強度のみに追従しているものと思います。
10月1日より旧アナログ跡地を使ったBSデジタル放送が開始されていますので、追従できるようになっているかどうかをご確認ください。
 
 
  2011年10月12日 (水) 23時31分09秒
[ニックネーム] :   bigsun
[コメント] :   お返事ありがとうございます。

そうなんです。

映像ではなく電波の強度により追従しているというのは、おっしゃる通りだと思っています。

しかしながら、現状を述べますと追従できません。
10月以降もです。
電源を入れ、追従動作に入り、しばらくすると、一瞬映像が映る時があります。
偶然衛星方向に向いたからで、故に機械が壊れているわけではないと思っています。

だとすると、アナログが生きていた7月末までと今とは何が違うのか?

周波数が同じでも、波形が違うことによって追従できないのではないか?
という仮説から、受信した波形を変換できないかと思っているのです。
 
 
  2011年10月12日 (水) 23時39分44秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   そういうことでしたら、残念ながら波形の違いで追従できないのかもしれません。
デジタル放送とアナログ放送では下記に示すように、波形が異なり、アナログの方が搬送波が検出しやすくなっています。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-freq.html#bw

ブースタの仕様の中で確認しなければならない項目は?

@周波数A利得B出力C雑音指数D屋内型か屋外型か
 
Q&Aに戻る
  2011年10月3日 (月) 17時15分58秒
[ニックネーム] :   Shogo
[コメント] :   どなたかよろしくお願いします。

地デジの受信レベルが弱いのでブースターをつけようと思うのですが、とある商品を見つけました。

「INLINE AMPLIFIRE 30dB 40-2400MHz」

上記の文字が書かれております。
こちらはこれでいけると理解したのですが
よろしいでしょうか。
 
 
  2011年10月8日 (土) 18時28分51秒
[ニックネーム] :   Shogo
[コメント] :   周波数を参考に思い切って
ゲットして、自分でやってみました。
受信レベルが倍以上に増幅いたしました。

こちらのサイトのおかげで
ひとつかしこくなりました。

ありがとうございました。
 
 
  2011年10月11日 (火) 20時56分51秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ブースタの仕様の中で確認しなければならない項目は以下の5つです。

@使用周波数範囲:地デジの場合は470〜710MHzを含むこと
A利得:ブースタ〜テレビまでの損失+5〜10dBくらいが目安
B最大出力レベル:高利得が必要な場合は高出力のものを
C雑音指数:弱電波を受信する場合は低雑音のものを
D屋内型か屋外型か:アンテナポストに取り付ける場合は屋外用
Eコネクタ(F型)、特性インピーダンス(75Ω)

一般的なブースターの特性と比べながら、これらが適切であるかどうかを判断してみてください。
  2011年9月29日 (木) 16時33分40秒
[ニックネーム] :   samuZ
[コメント] :   お世話になります。
UU混合でお聞きしたいのですが、
東京タワーとTV千葉が同じ方向の為アンテナ一本
そこに逆方向のTV埼玉用にアンテナ一本の混合ですが、混合器を使わずに各アンテナのレベルを見ると
問題は無いのですが、混合をすると電波の干渉の為か
片方が映らなくなります。
そこで、関東向けの混合器を考えてのですが、
13-28/30-62の為、TV千葉が通りません・・・。
何か良い方法は無いでしょうか?
TV埼玉だけを通す、フィルタでもあればいいのですが。
 
 
  2011年10月11日 (火) 20時47分07秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   それぞれのチャンネルが分からないので何とも言えませんが、「TV埼玉だけを通すフィルタ」が難しいのであれば、TV埼玉だけを阻止するフィルタを東京タワーとTV千葉側に入れるという方法もあります。
混合のバランスをとるには、どちらかもしくは両方のアンテナにブースタやアッテネータを取り付けてレベルを調整します。
また、実験レベルだと可変の帯域阻止フィルタも便利です。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-att.html#BEF
 
 
  2011年10月14日 (金) 09時21分07秒
[ニックネーム] :   samuZ
[コメント] :   ボク様 ありがとうございます。

BEF・アッテネータとやらを、色々探って見ます。
 
 
  2011年10月19日 (水) 17時15分52秒
[ニックネーム] :   KSMIXER
[コメント] :   samuZ様、

問題を解決しましたか?以下の情報をご参考に

サイトウ共聴(名古屋北区)のUHF隣々接混合器(CB-U□-2B):UHF指定単一チャンネルとその他の広帯域との混合。

ホームページ:

http://www.saito-com.co.jp/products/seihin.html

KSMIXER
 
 
  2011年10月26日 (水) 08時36分20秒
[ニックネーム] :   samuZ
[コメント] :   KSMIXER様、遅くなりましたがありがとうございます。

早速調べてみます!。
  2011年9月26日 (月) 21時30分54秒
[ニックネーム] :   古都
[コメント] :   以前に質問したマンション管理人です。
業者見積を見て高価なので、まずは自分で可能なことを試したところ、映らなくなったのでお尋ねします。
現:26素子YAGIANT-(10m)- UBCA33-- VUA46S-- 4分配-- ブースターを通しての各階への分配
改:26素子YAGIANT-(30m)- UB33H-- VUA46S-- 4分配-- ブースターを通しての各階への分配
アンテナを見晴らしの良い位置に移動してブースターを交換したのですが、UB33HのATTを0dBにしたり利得を上げるとTVでのレベルが下がり、映らなくなっていきます。
質問:家庭用ブースターなので電流容量(?)が不足してATT状態になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
 
 
  2011年9月26日 (月) 22時44分23秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   UB33Hの出力が大きすぎてVUA46Sや分配後のブースタの定格入力を超えてしまっているのではないでしょうか。
また、30mのケーブルも長すぎると思います。

対策案ですが、UB33Hはアンテナの近くに設置してみてはいかがでしょう。

案1:26素子YAGIANT--UB33H--(30m)--VUA46S--4分配-- ブースター

それでも高すぎる場合は、VUA46Sを外してみてはいかがでしょう。

案2:26素子YAGIANT--UB33H--(30m)--4分配-- ブースター
 
 
  2011年9月27日 (火) 22時33分39秒
[ニックネーム] :   古都
[コメント] :   コメント、ありがとうございます。「電流容量が不足」ではないと理解しました。
テストなので時間が無い中で提案に近いことはいくつかやったのですが、ともかくUB33Hにするとテレビのレベル値で60あるのが40になります。UB33Hの出力が大きすぎるということから、UB33Hが過入力になっていることもあるのでしょうか。大阪と京都の15CHを見ることのできるレベルです。
VUA46Sを外すこととブースター無しを試してみます。
 
 
  2011年11月14日 (月) 13時22分52秒
[ニックネーム] :   古都
[コメント] :   その後の報告をさせていただきます。
VUA46Sを外したり、利得調整を繰り返しましたが、結局、後段の旧式のBS/CSブースターがCN比を悪くしていたことがわかりました。最終的には、ANT -- UB33H -- VUA46S -- BCA40S -- ... といった配線で以前に比べて安定して映るようになりました。このサイトに感謝します。
  2011年9月7日 (水) 22時08分02秒
[ニックネーム] :   みりん
[コメント] :   (続きです)

以下デジサポさんが測定した数値(電気屋さんの測定結果は@と全く同じ数値)

使用しているアンテナは高性能アンテナ(LS-20TMH)みたいです。
 
測定場所@アンテナ高10メートル
チャンネルレベルC/N
15 61.1 23.5
13 60.8 17.9
14 68.8 31.6
16 56.0 12.8
17 59.0 21.3
23 52.4 13.2

測定場所Aアンテナ高7メートル
1562.915.1
1368.331.5
1465.124.4
1661.325.4
1761.317.8
2358.922.2

アドバイスよろしくお願いします。
 
 
  2011年9月18日 (日) 07時09分23秒
[ニックネーム] :   みりん
[コメント] :   おさわがせしました。
経験ある電気屋さんが普通に映ると思う
という話になり、解決しました。
 
 
  2011年9月26日 (月) 22時49分39秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   CNR(C/N)が17dB以上あれば受信できます。ご参考まで、

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-cnr.html
  2011年9月7日 (水) 22時04分10秒
[ニックネーム] :   みりん
[コメント] :   現在、家にはアンテナが建っていない状態なのですが、デジサポ(マスプロ電工さん)等に調べて頂いたところ、どうもレベルは来ているけれど、C/N値が足りなくて映らないチャンネルが出るみたいです。
因みに、デジサポさんは道路から測定しており、また、電気屋さんは屋根に上ってくださりましたが、何箇所で計ったのかわかりません。
ただ、場所により、映るチャンネルが変わることを思うと、どうにかならないかと思ったりするのですが、
あきらめるしかないでしょうか???
  2011年8月27日 (土) 10時51分49秒
[ニックネーム] :   通りすがり
[コメント] :   いつも参考にさせて貰っています。

RFコンバータですが、正規の市販品があります。

http://www.nisshin-electric.com/products/img/rfconvertor.pdf
 
 
  2011年8月27日 (土) 19時22分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   連絡いただきありがとうございました。
確かにカタログは記載されていますが、Yahoo!ショッピングで取り扱っている店舗が見つかりませんでした。
実際に市販されているのでしょうか?
  2011年8月18日 (木) 15時04分04秒
[ニックネーム] :   
[コメント] :   逆数と反数というのがあります。5の逆数は1/5で、反数はー5だそうです。ー損失は損失の反数で、逆数ではないと思います。技術的知識がないと意味を取り違えそうです。
 
 
  2011年8月20日 (土) 10時24分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ご指摘いただきありがとうございました。
以下のように訂正しました。他にも紛らわしい部分がありましたら教えていただければ、修正いたしますのでご協力いただければありがたいです。

 誤:G=−損失
 正:G=1/損失 (但し、G[dB]=−損失[dB])

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-nf.html

Blu-ray 3D ソフトの3D視聴に必要な機器は?

3D対応テレビ、専用の3Dめがね、3D対応BDレコーダ、HDMIケーブル

 
Q&Aに戻る
  2011年7月25日 (月) 14時36分44秒
[ニックネーム] :   アバター
[コメント] :   3Dを見たいのですが
3D対応ブルーレイレコーダーを
付ければ、普通の地デジテレビで見れるのですか?
やはり3D対応地デジテレビじゃないと見れないですか?
 
 
  2011年7月26日 (火) 22時33分17秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   3D対応テレビ、専用の3Dめがね、3D対応BDレコーダ(またはプレーヤ)、HDMIケーブル(バージョン1.4以上)、3D対応Blu-rayソフトが必要です。
残念ながら、3Dに対応していないテレビでは3Dを見ることが出来ません。
  2011年7月25日 (月) 08時33分13秒
[ニックネーム] :   ralva
[コメント] :   はじめまして。
24日でアナログが終了した訳なのですが、我が家のテレビはやや調子が悪いです…

と言うのも、何故か時間帯によって受信強度が悪くなるという現象が起きています。

具体的には、特に午前中、夜は受信レベル(当方AQUOSLC32E8)が60〜70以上であるものが40以下にまで落ちてしまい、NHKだけ映り、民放は見れないなんてことに。

電波塔は肉眼目視は難しいものの、ビル等の邪魔はなく、距離は30kmはまずありません。

アナログが使えたうちはその現象中にアナログでの試聴は可能ですし、2台目の(こちらは地デジ未対応)テレビは卓上アンテナでバッチリ映るなど…。

デジサポへ問い合わせすると、電気屋を呼んで下さい、と弱々しい返事が。

そんなわけで…
 
 
  2011年7月26日 (火) 21時49分29秒
[ニックネーム] :   ralva
[コメント] :   [コメント] : 続きです。

原因になりそうなものを考えたところ、

1、屋根アンテナが3本あり、うちUの8エレ、Vアンテナと20エレがほぼ真逆を向けて設置されていて、8エレには反射器(?)がなく、互いに干渉をしている?

2、アンテナ線が古い

3、何かしら電波障害を受けている


やはり素直に電気屋を呼ぶべきですか?

地デジに移行は結構なのですが、お金をかけたくないのですが、そんなものは素人の戯言なんでしょうか…
 
 
  2011年7月26日 (火) 22時40分35秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   卓上アンテナでアナログが問題なく視聴できた地域であることから考えて、1のアンテナの問題であると思われます。
デジサポの指示どおり、電気工事店にアンテナの改修を依頼するのが最も早いと思います。

お金をかけたくないということであれば、ベランダや窓に小型アンテナを設置する方法もあります。ただし、当然ながら映らないリスクもあります。
労力を惜しまないのであれば、下記も参考になるかもしれません。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/design-ant.html
  2011年7月24日 (日) 23時22分25秒
[ニックネーム] :   わんちゃん
[コメント] :   チュウナー1週間いじょう前から売ってない
nhkがチュウナー来るまで受信領ただかなー
 
 
  2011年7月26日 (火) 21時48分22秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   NHKの受信料ですが、アナログ停波によって地デジまたは衛星放送を視聴可能な機器が設置されていない世帯では、設置するまでの期間、NHKの受信料の支払い義務は無いと考えられます。
この場合、訪問員ではなく最寄りのNHKへ直接、連絡されるのが良いと思います。
  2011年7月13日 (水) 06時34分42秒
[ニックネーム] :   ミキサー・タカ
[コメント] :   すばらしいページです。
おかげさまで任天堂HVC-103をオークションで手に入れ、同様の改造で外部入力のないブラウン管テレビで地上デジタルを見ることが出来ました。
ありがとうございました。
  2011年7月3日 (日) 00時02分41秒
[ニックネーム] :   たかうじ
[コメント] :   こんにちははじめまして どうぞよろしく!ここは茨城県で東京タワーからの受信です 向かいのお宅で聞いたところ弱電界38dBくらいとのことで当然ブースターと高性能ダブル20素子を買いました アンテナのベスト方向を探るために 日本アンテナのBS/UHFチェッカー NL30S を購入予定ですが カタログ上で45〜80dB (公的な基準値だそうです)となっていましたので
はたして38dBで作動してくれるのか心配でメーカーに尋ねたところ解りませんとの返事でした 実際使えるかどうか予測でもけっこうですから教えてくださいませんか?
 
 
  2011年7月3日 (日) 14時25分14秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   NL30S は45dBuV/7波、すなわち54dBuV/1波の入力でLEDが1個点灯します。しかし、製造のばらつきで確実に点灯するかどうかは分かりません。

38dBuVの入力の場合、逆算すると35波の入力で点灯します。東京タワーからは35波もの放送は行われていないので、全局が38dBuVであれば、点灯しないと判断して良いかと思います。ただし、すべての放送局が38dBuVということは考えにくく、高い放送波があれば点灯するかもしれません。
また、東京タワー以外からの地元局などの放送波が混入して、正しく調整できない可能性もあります。
 
 
  2011年7月3日 (日) 16時01分47秒
[ニックネーム] :   たかうじ
[コメント] :   詳しい説明をいただきありがとうございました 今後ともよろしくお願いします
  2011年6月23日 (木) 11時09分53秒
[ニックネーム] :   にや
[コメント] :   5月頃から急にテレビ朝日系の受信画像が乱れることが増え、今朝、チャンネルを再読み込みしたところ、受信可能チャンネルにも入ってこなくなりました。他のチャンネルは今までどおり普通に映るのに、1チャンネルだけ映らなくなる原因として考えられることは何でしょう?
当方は集合住宅でCATVからのチューナー受信で、チューナーまでは映っているのですが、その先の録画機を通すとチャンネルが1つ消えてしまいます。
よろしくお願いします。
 
 
  2011年7月5日 (火) 20時32分17秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   CATVの不具合はCATV会社に問い合わせるのが良い思います。
録画機を通すとチャンネルが減るとのことですが、録画機に内蔵されているブースターをオフにする、もしくは、アッテネータをオンにしてみてください。
あるいは、CATVチューナと録画機の間に、わざと減衰させてみてください。例えば、分配器を使用してみるなど。
これらの確認で悪化する場合は信号レベルの不足です。UHFブースタなどをCATVチューナとテレビコンセントの間に挿入します。
  2011年6月22日 (水) 19時10分45秒
[ニックネーム] :   NHK
[コメント] :   こんにちは、初めまして、突然ですが「1点」お聞かせ
下さい

つい最近「地デジ デビュー」しまして、その「3桁」の多さに閉口しております

3桁の「それぞれの意味」は、何なんでしょうか?
当HPに「チャンネルの頁」があり、拝見させて貰ったのですが、サッパリ分かりませんm(__)m


・011・・・・・NHK総合

この「0・1・1」は、それぞれ「何」を表しているのでしょうか?

良ければ、お願いしますm(__)m
 
 
  2011年6月22日 (水) 19時37分36秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   ご意見をいただきありがとうございました。

3桁チャンネル番号の上位2桁が「リモコン番号」で、下位1桁が「編成チャンネル」です。
これだけの説明では、当サイトに書かれている内容と変わらないので理解いただけないかもしれませんが、こちらも「サッパリ分かりません」だと手直しのしようがありません。
お手数ですが、具体的にどのあたりが分かりにくいかを教えていただければ、修正します。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-setup3.html

よろしく、御願いいたします。
 
 
  2011年6月23日 (木) 00時01分15秒
[ニックネーム] :   NHK
[コメント] :   早速、有り難う御座います



答えようが有りませんか・・・そう言われても、こちらも質問のしようが有りません(笑)


「分かりました!」もう少し、色々と調べてみて、また、お邪魔したい、と、思います

 では、この辺で
 
 
  2011年7月5日 (火) 23時03分06秒
[ニックネーム] :   NHK
[コメント] :   今晩は


え〜とですね「再度」御説明を読ませて頂きました

「物理チャンネル」は、理解出来ました


ところが「編成チャンネル」なるものが、分かりません

「御説明」によると・・・


ところが、地上デジタルでは、一つの放送局で複数の 映像を同時に放送することが出来ます


との事ですが、例えば、当方は滋賀県ですが「NHK
総合」は「ひとつ」しか映りません

具体的には、NHKは「011」です

「他の局」も、全て「1個」だけです


ならば「物理チャンネル」だけで「用を足せますね?」


以上、お分かり頂けましたでしょうか?

宜しく、お願い致しますm(__)m
 
 
  2011年7月6日 (水) 22時03分58秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   次に、上から3番目の数字は、「編成チャンネル」を表しています。通常は
「1」なので、011、021、031、041...と、表示されます。
ところが、地上デジタルでは、一つの放送局で複数の映像を同時に放送する
ことが出来ます。複数の映像が送られている場合に、それぞれを区別する為
の番号を「編成チャンネル」と呼んでいるのです。
例えば、031でニュースを放送して、032で延長になった野球中継を放送する
といったことも行えます。実際に、NHK教育で複数の番組を放送していま
す。(2005年3月現在、地域や日時によります)
 
 
  2011年7月6日 (水) 22時13分17秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   詳しくは下記のサイトをご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/hiroshima/digital/faq/faq2.html#9
 
 
  2011年7月7日 (木) 03時42分22秒
[ニックネーム] :   NHK
[コメント] :   早速のお答え、有り難う御座います



「編成チャンネル」について・・・

御案内のNHKのサイトの説明を見させて貰いました


要するに、恐らくですが「番組のデータ量が少ない為に、同時に2〜3個、放映出来る!」

と、いう事だと思うんですが


でも、当方は滋賀県ですが「NHK教育」はひとつしか「映りません」

ところが「電子番組表」を見ると「2つ」有るんです

具体的には・・・「021と023」です


ところが、映るのは「021」の「1つだけ」です


「他のチャンネルも、全て、1個でつしか映りません」

だったら「編成チャンネル」の意味がありませんよね



物理チャンネル・・・つまり「2桁」で、良い筈です


なのに「何故、3桁になっているのでしょうか?」

すいませんが、お答えの程、お願い致しますm(__)m
  2011年6月5日 (日) 16時24分00秒
[ニックネーム] :   ポチ
[コメント] :   ワンセグでは416Kbpsで送っているといわれてますが
4PSK(2ビット)で1秒で881.8回の繰り返しで送れば1キャリヤ当たり2X881.8=1763.6ビットとなり、
ワンセグは432本キャリヤがありますので
1763X432=761616bitつまり761.6Kbpsとなります。
上記416と数字があわなくなってしまいますがどうしてでしょうか?
なお881.8回の根拠-2ビット(4データ)が1.134m秒に1回送られますので1秒間では1000ms/1.134ms=881.8
回となる訳です。
 
 
  2011年6月6日 (月) 20時59分36秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   様々な「オーバヘッド」が付加されるためです。
地上デジタル放送の場合、パイロット信号(625本/5617本中)、ガードインターバル(1/8)、誤り訂正符号(1/3)などの付加情報によって実際に伝送できるビットレートは下がってしまいます。
これらのオーバヘッドを考慮して計算すると、451kbpsになります。それでも、416kbpsにならないのは、ワンセグの中央部分のパイロットの本数が、625/5617の割合ではなく、もっと多いのだと思います。(他にも、何か忘れているかもしれません)
  2011年5月14日 (土) 14時56分35秒
[ニックネーム] :   JUNMIYU
[コメント] :   大変参考になるHPですね。私なんかまだまだ勉強不足です・・・。
さて、私は現在、徳島市郊外の田園地帯に住んでおります。ご存知のとおり徳島も遠距離受信が盛んであり、地デジに関しても四苦八苦しているところです。
私の家では、御坊中継局向けに30素子のオールチャンネルUHFを上げています(御坊のMBS毎日放送が物理47chのため)。
受信レベルは55前後で安定しています。

今度、生駒受信に挑戦しようと思い同様のアンテナを上げようと考えております。
物理chが重なる可能性もありますが、なにかよきアドバイスがありましたらお教えください。
 
 
  2011年5月15日 (日) 10時39分57秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   地元局からの回り込みを極力抑えるために、なるべく半値角の狭いタイプのアンテナを選ぶのが良いと思います。共同受信用などのローチャンネル用と比較してみてはいかがでしょう?
同じ物理チャンネルの局の受信は難しいと思いますが、異なるチャンネルであってもブースタ部やフィルタの調整が難しいので、まずは1チャンネルだけでも受信できることを目指された方が良いと思います。また、いきなり地元局用のアンテナと混合せずに、遠距離受信の単独受信から始めるのが良いでしょう。
その後のチャンネル増加や地元混合を行う際には、フィルタの調整が必要になると思います。各チャンネルごとのCN値と受信電力が分かるような受信機(AQUOSやVIERA、DIGAなど)があったほうが良いかと思います。例えば、Panasonicのバッテリ駆動の10インチVIERAがあれば、便利です。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-diag.html

受信成功の報告をお待ちしています。
 
 
  2011年5月15日 (日) 11時41分01秒
[ニックネーム] :   JUNMIYU
[コメント] :   地元局の物理chが、31(四国放送)、34(NHK総合徳島)、40(NHK教育徳島)となっています。
ですので、素子数の少ないもので受信し、御坊と混合していますが特に問題ありません。

今朝、ベランダで生駒向けに30素子を仮固定して試したところ、御坊からのテレビ和歌山(24ch)が不安定になりました。

もう少し試行錯誤してみます。
 
 
  2011年5月16日 (月) 08時29分06秒
[ニックネーム] :   JUNMIYU
[コメント] :   どうも生駒のNHK総合大阪と、御坊からのテレビ和歌山が干渉してるようです・・・。
仕事の合間にしているので、なかなか進みません(笑)
 
 
  2011年6月23日 (木) 18時00分34秒
[ニックネーム] :   JUNMIYU
[コメント] :   約1ヶ月ぶりとなってしまいました(汗)
私だけかも知れませんが、梅雨で蒸し暑く思うように進みません(笑)

御坊受信をベースにして、テレビ大阪(物理26ch)の混合は出来ないかと考えてみたり、生駒受信をベースにして御坊を捨てるか・・・。

しかし若干ですが、御坊のほうがdbが高いんですよね。

ここにきて生駒向けのアンテナで麻耶山からのサンテレビも安定してるし・・・。

マスプロで混合器を特注すると高いだろうなぁ(^^;;
 
 
  2011年7月13日 (水) 09時03分56秒
[ニックネーム] :   JUNMIYU
[コメント] :   徳島県北島町に本社を置く「株式会社ひのき(キューテレビ)が、読売テレビのデジタル再送信について大臣裁定を申請しました。

http://www.cue.tv/pdf/press20110711.pdf
  2011年4月3日 (日) 14時33分01秒
[ニックネーム] :   まぐお
[コメント] :   今 前倒し とか言って デジアナ変換 と 呼ぶ作業をしていますね
コレは アナログ対応 の テレビ でも 地デジ放送 が 見れるように 信号を変換しているのです。
しかし ソレをしてしまうと 7月24日まで アナログ専用の録画機では 番組表 が 使えなくなったり 録画さえ出来なくなる機種も出ているのですよ
事前に 知らせてもらえる訳でもなく ある日 突然 アナログの番組表が使えなくなってしまうのですよ
最初の計画通り 7月24日まで 使えるようにすべきですね!
そのタメに 買う予定の無い録画器を この大変な時期に 購入せざるを得ないことになるのですよ!
究極の自分勝手ですね
  2011年2月23日 (水) 19時43分09秒
[ニックネーム] :   yasohati
[コメント] :    地デジ放送とアナログ放送に時間的ずれが生じていることを発見しました。地デジ放送はアナログテレビ放送に遅れること3秒あまりあります。あたかも山彦のようです。NHKテレビで時報を知らせてくれますがどちらの時報が日本の標準時報なのか疑問が生じました。 
 
 
  2011年2月23日 (水) 21時52分37秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   現時点では地上デジタル放送において、時報は放送されていませんので問題ありません。

過去のQ&Aの下記も参考になると思います。

? 地上デジタル放送がアナログ放送よりも1〜2秒、遅れています。
→ 映像を放送局で圧縮したり、チューナーで伸張する処理で遅れます。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/faq/faq0709.html#2
 
 
  2011年2月25日 (金) 21時29分36秒
[ニックネーム] :   yasohati
[コメント] :    早速、教えていただいてありがとうございます。

 地上デジタル放送がアナログ放送よりも、遅れている原因がよく分かりました。
 ところで、「現時点では地上デジタル放送において、時報は放送されていませんので問題ありません」とのことですが、確かに、例えば、これまで19時のニュースの始めに放送されていた様な画像と音声を使用した時報放送はされていないようです。しかし、時間帯によってはテレビ画面の左上に分単位ですが白文字で時刻が表示されています。こういう告知方法は時報と言わないのでしょうか? この時刻表示はずれが生じていないのでしょうか? 画面を比較して見たことがありませんので……
 
 
  2011年2月26日 (土) 14時16分28秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   放送画面の一部に時刻を表示している場合、時刻の変わり目の部分で不正確な時刻を示してしまう恐れがあります。
この対策として、数字が変わるときにアニメーションなどを使用して徐々に数字が変化するようにしています。
 
 
  2011年2月28日 (月) 16時14分52秒
[ニックネーム] :   yasohati
[コメント] :   たびたびのご回答ありがとうございました。
  2011年1月27日 (木) 08時55分59秒
[ニックネーム] :   豊
[コメント] :   夜8時以降になると地デジのみ受信できません、とくにフジテレビが先にそのあとTBS、NHK、です。ただ見れる日もあります、昼間はレベルも高く映ります、何か妨害電波があるのですか?対処法ありますか?
 
 
  2011年1月29日 (土) 22時16分48秒
[ニックネーム] :   hk
[コメント] :   豊さんこんばんは。
物理チャンネルがわかれば多少原因はわかるかもしれません。
東京だとフジが21、TBS22、NHK27になります。
通常だと電波伝播の関係で昼より夜がアンテナレベルが高くなると思います。
昼間で50以上あって夜に急に低くなるのでしょうか、
ブロックノイズが入り始めて受信できません、となりますか。

外的要因で、なにかインバータなどを使用した機器がタイマーで稼動するとか考えられなくはないです。
原因がわかれば、電源からのノイズだったらフィルタを入れるか、アンテナ経由だったら離すとかです。
月並みな回答ですみません。
  2011年1月8日 (土) 10時31分26秒
[ニックネーム] :   ナッケイ
[コメント] :   初めまして。
ワンセグの記事を気になったことがあります。13セグの送信電力に対してワンセグ送信電力は11dB弱くなるとあったのですが、これは例えば送信所の電力が13セグで50dBmとしたら、同じ送信所でのワンセグの送信電力は50-11=39dBmということでしょうか?。
ご存じの方、教えてくださるようお願いします。
 
 
  2011年1月8日 (土) 18時02分12秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   約39dBmになります。
1セグメント分の電力は、13セグメントの1/13になります。したがって、13セグメントで50dBm(100W)の1/13で、約39dBm(約7.7W)になります。
1/13がdBではマイナス11dBに相当します。
 
 
  2011年1月8日 (土) 19時08分49秒
[ニックネーム] :   ナッケイ
[コメント] :   回答ありがとうございます。
また質問です。ワンセグ受信機でもっとも高感度なもの(-111dBmかと思いますが。)はどのようなものになるのでしょうか。特にUSBワンセグチューナーについて教えていただきたいです。
 
 
  2011年1月8日 (土) 20時25分01秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   具体的なUSBチューナは分かりませんが、たとえば、ブースタ内蔵などの記載のあるUSBチューナを選択すれば、近い値のものが手に入ると思います。
 
 
  2011年1月8日 (土) 21時17分25秒
[ニックネーム] :   ナッケイ
[コメント] :   回答ありがとうございます。
色々と探してみたいと思います。
  2007年6月3日 (日) 11時47分25秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   いつも御利用いただきありがとうございます。

このところ、コメントが無関係な内容であったり、コメントに含まれるURLに、無関係なサイトや悪質なサイトが含まれている投稿が増加しており、また、手段も巧妙化してきています。
全てのコメントの内容を確認してから公開していますが、URLの確認については当方PCも危険にさらされてしまう問題があります。つきましては、URLの記載に以下の基準を設けます。

・国内のドメイン名であること
・検索サイトにカテゴリ登録されている、または、当方サイトと相互リンクされていること
・〜.htmlまたは〜.htmで終わるURLであること
・不審なコードが含まれて居ないこと

基準を満たさないコメントは、原則として掲載されません。
 
 
  2008年1月27日 (日) 21時19分15秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   平素は当方サイト、および、当掲示板を御利用いただき、ありがとうございます。連絡事項が2点ありますので、御確認ください。


■[掲示板への返信]について

現在、ボクからは、「御意見」「御要望」「誤りの御指摘」のみに返事を書かせていただいています。

「御質問」については他の方からの回答をお待ちください。また、質問される際は、なるべく、他の方の質問にも回答していただけるよう御願いします。

限られた時間の中で、こちらに回答していると、どうしてもサイトの更新、研究、調査などが疎かになってしまいます。何卒、御理解と御協力を御願いします。


■[当掲示板の過去ログ]について

過去ログは下記を参照ください。過去ログの内容にコメントしたい場合は、新たに当掲示板に投稿ください。投稿年月日と要約とともに投稿いただくと、分かりやすいと思います。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/faq.html#hist
 
 
  2010年3月13日 (土) 18時43分21秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   上記のとおりURLの記載は国内ドメインかつ著名なサイトに限定していますが、写真が画像でしか伝わりにくいこともあるかと思います。
当ゲストブックのシステムでは写真が添付できないので、もし、写真が必要な場合は、Yahoo!フォトを利用していただけるよう、お願いいたします。

http://photos.yahoo.co.jp/
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る