ボクにもわかる地上デジタル Q&A集 Q&Aに戻る 


  2014年5月3日 (土) 09時31分59秒
[ニックネーム] :   シン
[コメント] :   xbeeを使って通信を考えいるのですが設定がいまいちわかりません。誰かご教授お願いします。
xbee(コーディネータ)から100m離れた所にバーコードリーダーが10個あり、そこで読み込んだデータをxbeeでコーディネータに送ります。バーコードリーダーには一台に一個xbee(ルーター)を付けています。リアルタイムが必要なのと通信が心配なので中間地点に中継xbee(ルーター)を1個置きます。
その場合コーディネータのDLとルーターのDL設定は何にすれば良いでしょうか?
ネットで調べるとコーディネータDLの設定は「通信する相手のアドレス」と書いてあるのですが、この場合通信する相手がたくさんあるのでわかりません。
宜しくお願いします。
 
 
  2014年5月3日 (土) 09時51分16秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   バーコードリーダの場合、子機Router→親機Coordinatorの通信しか無いと思うのですが、もし、親機Coordinator→子機Routerの通信が必要なのであれば、親機CoordinatorのDHおよびDLは通信相手である、それぞれの子機のアドレスに合わます。子機1〜10のアドレスがあり、子機3にデータを送りたい場合は、DHとDL値を子機3のアドレスに設定します。
あるいは、すべての子機に「同じ」データを送りたい場合は、DH値を0にDL値をFFFFを設定します。ただし、この場合は中継器を経由した通信が出来ません。
中継器を経由する場合は、10個の子機に対して、子機1から子機10まで、アドレス設定と送信を10回、実行する必要があります。
 
 
  2014年5月3日 (土) 09時56分06秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   なお、当方のライブラリを使っていただけるようであれば、

byte xbee_uart(const byte *address, const char *in);

のaddressに子機のアドレスを、inにシリアルデータ列を入れていただければ、相手先と送信データを一つの関数で設定することが出来ます。

https://bokunimo.net/xbee/xbee-download.html

もし、可能でしたらCQ出版社「ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用Arduinoプログラム全集」をご購入いただけるとありがたいです。タイトルは欲張っていますが、大半がXBee ZBに関する内容です。
 
 
  2014年5月9日 (金) 06時57分50秒
[ニックネーム] :   シン
[コメント] :   ご返信遅れてすみません。
早速実験して見ます。
ホームページの方も拝見し勉強させて頂いています。
ありがとうございました。
  2014年4月19日 (土) 22時02分22秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   Yahoo! JAPANの都合により、2014年6月8日以降、ゲストブックは利用できなくなります。

ホームページは継続します。

bokunimo.net/bokunimowakaru/
  2014年4月12日 (土) 18時04分03秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   4月23日にCQ出版社より「ZigBee/Wi-Fi/Bluetooth無線用Arduinoプログラム全集」が発売されます。ワイヤレス通信に興味のある方に目次だけでもご覧いただき興味をもっていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42211.htm
  2014年4月1日 (火) 18時26分55秒
[ニックネーム] :   yoshi
[コメント] :   先日BS/CSアンテナを取り付けてもらおうと思い、下見にきてもらったら、屋内配線(分配器から室内の端子間)
のケーブルが古いタイプなので無理といわれました。
家は築26年ですが、地デジは受信できています。(ブースター付で)
この場合BS、CSどちらが問題なのでしょうか。なおCSは見るつもりはありません。
何分のご教示くださるようお願いします。
 
 
  2014年4月1日 (火) 20時25分47秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   周波数が高くなるほどケーブル損失が増えます。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/pict/GigaSt-cable3.gif

またBS-IFよりもCS-IFの方が周波数が高いです。

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-freq.html

よってCSの方が劣化する可能性が高いです。
また経年劣化があると、この傾向は強まります。
  2014年2月15日 (土) 13時27分43秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   xbee wifiのsample1_ledでinputの表示が出てきたのですが、同時に

255.255.255.255 XBee Wi-Fi
[B0:70]ERR:tx_rx RATDL at set_myadd(01)
input[0-2]:

のようなエラー表示も出てきました。これは何を意味しているのですか?LEDは光りません。
 
 
  2014年2月15日 (土) 15時37分26秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   XBee Wi-Fiモジュールとの通信に失敗しています。
dev_myにパソコンのIPアドレス、dev_gpioにXBee Wi-FiモジュールのIPアドレスを「カンマ」(ピリオドではありません)で区切って代入すれば動作すると思います。

ところで、パソコンとXBee Wi-Fiとの通信はできているでしょうか?
少なくともPINGが通るかどうかなど、IPネットワーク上でXBee Wi-Fiが適切に動作しているかどうかは先に確認しておいた方が良いと思います。また、XBee Wi-FiでしよするUDPのポート番号がファイヤーウォールでブロックされていないかも確認した方が良いでしょう。
XBee ZBのようなZigBeeネットワークと違って、パソコンと同じIPネットワークを使うので、このあたりの設定は手間と時間がかかるかもしれません。
 
 
  2014年2月17日 (月) 16時24分18秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   ご返信ありがとうございます。

一応、HSPで作ったUDPリモートATコマンド送信プログラムでは、遠隔のLED制御に成功しましたので、通信は確立しているようです。その時のポートは3054を使いました。

あと、やはり送信先・送信元アドレスはカンマで区切られていましたので、そこには問題なさそうです。

やはりポートなのでしょうか?xbeeのポートは何番にセットすれば良いでしょうか?
 
 
  2014年2月17日 (月) 20時42分39秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   サンプル 1 は古いサンプルではありましたが、当方の環境では正しく動作しました。しかし、他のソフトでは動作するとのことで、当方ライブラリの不具合の可能性もあります。
つきましては、下記を試していただけないでしょうか?

ポート番号ですが0BEE(3054)と2616を使い分ける必要があります。X-CTUのDE値やC0値はわざわざ書き換える必要はありません。必ず初期状態の「2616」を使用してください。

XBee Wi-FiのIPアドレスが正しいかどうかを確認するために、コマンドプロンプトからPING XXX.XXX.XXX.XXXを入力してXBee Wi-Fiから応答があるかどうかを確認してください。「〜の応答:宛先ホストに到達できません」と出たらネットワークに問題があります。
正しく応答した場合は、次にX-CTUを使ってDL値にパソコンのIPアドレスを設定して「Write」で書き込んでください。DEやC0に2616が設定されていることも確認してください。

続く
 
 
  2014年2月17日 (月) 20時44分56秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   それでもダメな場合はDHCPが誤作動している可能性があります。
サンプルソフトのdev_myとdev_gpioの4番目を255にしてみてください。例えば、パソコンのアドレスが192.168.0.2の場合、両方とも{192,168,0,255};としてみてください。
255はブロードキャストアドレスです。同じLAN内で全端末に送信されます。ただし、無線LANアクセスポイントの機種によっては無線LAN側と有線LAN側でパケットが渡されなかったり、無線LAN同士も疎通しない場合があります。
 
 
  2014年2月17日 (月) 20時48分07秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   それでも動作しない場合は、一度、XBee Wi-Fiの設定を「Restore」で初期化してみてください。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
 
  2014年2月18日 (火) 14時23分36秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   どうもお世話様です。ご返信ありがとうございました。

すべてやりましたが全滅でした。cygwinでのコマンドも含めると

広光@Charlie_love ~
$ cd xbee

広光@Charlie_love ~/xbee
$ make
make: Nothing to be done for all.

広光@Charlie_love ~/xbee
$ examples_wifi/sample1_led 3

--------------------

--------------------

--------------------

ZB Coord 1.82
by Wataru KUNINO
--------------------

255.255.255.255 XBee Wi-Fi
[6A:76]ERR:tx_rx RATDL at set_myadd(01)
input[0-2]:

以上ですが、ここには問題ありませんか?

また、teratermで9750ポートTCPで接続できたので、ポートが塞がっているという可能性は無いと考えて差し支えないでしょうか?

お忙しい所申し訳ありません。宜しくお願い致します。

因みに、自宅の無線LANルーターはauのHOME SPOT CUBEで、PCの有線接続もこのLED制御を実行するときにはLANケーブルを抜き、PCがこの無線ルーターにちゃんと接続している事を確認して行うようにしています。
 
 
  2014年2月18日 (火) 20時53分50秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   御手数んおかけしております。
前に回答しましたファイアーウォールについてはお分かりになるでしょうか?
可能性が高いミスとして考えられるのは、一番最初にサンプルを起動したときにファイヤーウォールのアクセス許可を問い合わせがあり、そこで拒否すると、サンプルがネットワークにアクセスできなくなります。
もしその可能性があるようなら以下で許可して下さい。

コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\
Windows ファイアウォール\許可されたプログラム

他の問題だとここでは説明しきれないですが他のアプリが今も動くなら、ここが原因と思います。

あとは他のアプリがサービスとして動いている可能性もあります。アプリだけでなくサービスも終了して下さい。

よろしくお願いします。
 
 
  2014年2月18日 (火) 20時58分52秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   エラー意味はATDLコマンドが送くったつもりなのに、その応答が無いという意味です。
 
 
  2014年2月18日 (火) 21時05分13秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   あとセキュリティソフトのファイアーウォール設定も留意下さい。

よろしくお願いします。
 
 
  2014年2月20日 (木) 03時15分02秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   サンプルLEDの実行ファイルにファイアウォールの許可をだしましたが、やはり同じ結果となってしまいました。

ところで、国野さまはinput[1-2]の画面で、1を入力したとき9750ポートに、正味どんなバイナリデータを送るようにプログラムしているのですか?

私のとこのHSP製アプリでは、42:42:00:00:00:00:02:00:01:02:44:33:05or04計13バイトのデータでDIO3をhigh/lowに設定しています。

もし、差し支えなければ教えて頂けませんか?お暇な時の返信で結構です。よろしくお願い致します。
 
 
  2014年2月21日 (金) 22時24分04秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   以前に書いた内容を消しましたので、再度、書かせていただきます。
Digi社の仕様変更にともなってXBee IP Servicesが使えなくなったためと思います。
最新の仕様書に合わせてライブラリを修正しましたので、下記を使用してみていただけないでしょうか?

https://bokunimo.net/bokunimowakaru/download/xbee/xbee_wifi_s6b.zip

xbee_wifi.cを、libsフォルダに上書きコピーしてください。

ただし、当方は動作環境をもっておりませんので、すんなりとは動かない可能性があります。

サンプルもいくつか付属しています。サンプル1の初めの方に「//#define DEBUG_TX」などとかかれた先頭の「//」を消してコンパイルすると、詳細なログが表示されます。
とくにDEBUGを有効にしておくと、受信エラーの理由が表示されます。

この度は、ご迷惑をおかけしました。
  2014年2月12日 (水) 01時52分28秒
[ニックネーム] :   名無し
[コメント] :    初めまして。
「秋月電子 SUNLIKE SSC1602BSLB を Arduino へ接続(https://bokunimo.net/arduino/lcds.html」を参考にさせていただき、無事ArduinoでLCD(SSC1602BSLB)を表示出来ることが出来ました。
誠にありがとうございました。

ご質問なのですが、「〜コントラスト調整の5番ピン〜」とありますが、「3番ピン」ではないでしょうか?
 
 
  2014年2月12日 (水) 22時10分48秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   確かに間違っていましたので、訂正しておきます。
ご指摘いただきありがとうございました。
  2014年2月10日 (月) 19時19分57秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   前回のご返事ありがとうございました。

度々恐縮なのですが、

printf(input[0-2]:);
gets( s );
switch( s[0] ){
case 0:
xbee_gpo(dev_gpio,4,1); // GPOポート4をHレベル(消灯)へ
break;
case 1:
xbee_gpo(dev_gpio,4,0); // GPOポート4をLレベル(点灯)へ
break;

}
}
}

のように書き換えたのですが、wifiの場合

byte dev_my[] = {192,168,0,103}; // PIO デバイス
byte dev_gpio[] = {192,168,0,144}; // PIO デバイス

の部分は、どちらにモジュールのアドレスを書き込めば良いのでしょうか?

また、X-CTUで特別に設定することはありますか?一応自宅の無線LANルーターには接続はしました。
 
 
  2014年2月10日 (月) 21時24分09秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   dev_myにはパソコンのアドレスを設定します。
dev_gpioにはXBee Wi-Fiのアドレスを設定します。

なお、サンプルプログラムはパソコンのCygwin上で動かします。パソコンのLANは有線でも無線でもかまいませんが、「パソコン」→「無線LANアクセスポイント」→「XBee Wi-Fi」のようにIPネットワークでつながっている必要があります。
 
 
  2014年2月11日 (火) 21時43分41秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   ご返信ありがとうございました。実は、

$ gcc led.c
led.c:7:31: 致命的エラー: ../libs/xbee_wifi.c: No such file or directory
#include ../libs/xbee_wifi.c
^
コンパイルを停止しました。

cygwin上で以上のように表示されたのですが、何が原因でしょうか?私は何かプロセスをとばしているでしょうか?PC,モジュールともにipアドレスをプログラムに書き込みました。

お忙しいところすみません。お暇許しましたら、ご返信宜しくお願い致します。
 
 
  2014年2月12日 (水) 22時06分08秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   xbee_wifi.cを読めない状態にあるのだと思います。例えば、led.cをサンプルと同じフォルダ(ディレクトリ)に置くか、includeの部分をxbee_wifi.cのあるディレクトリに書き換えるとコンパイルできるようになると思います。
  2014年2月10日 (月) 10時32分20秒
[ニックネーム] :   ゆうこ
[コメント] :   初めまして。ゆうこと申します。

現在使用中のブルーレイレコーダー(東芝BDR−Z150)で質問があります。

HDDにDRで録画した複数の地上デジタル放送の番組を一つのタイトルにし(三時間弱)ブルーレイディスクにダビングしようとしましたら、容量不足と表示されました。
そのままダビングをせずディスクを再初期化しようとしましたら、”初期化後の残量予想129分”と表示されました。
BSデジタルの番組ではありませんが、二時間しかダビングできないようです。

また、HDDに録画する際に録画品質を見てみましたら、レートに合わせて各ディスクの録画可能時間が表示されるのですが、DRは2時間10分と表示されています。

つい最近まではちゃんと三時間でダビングできていたのですが、なぜか急に二時間しかできなくなりました。

東芝のセンターにも問い合わせたり、もう一台持っている新しいレコーダーにLANで繋いでコピーしダビングしたり、ディスクを別のメーカーのものを使用してみても同様でした。

もし解決方法などご存じでしたら教えて頂きたいです。
お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
 
 
  2014年2月10日 (月) 12時18分36秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   指定機種の話では無く、一般的な場合の回答です。レコーダに表示される2時間10分は気にしなくても良いです。そのように表示されたとしても地デジ放送だと3時間くらい録画可能です。ただし、3時間は目安で条件によって変化します。ダビングしたい番組が3時間弱だと本当に容量が足りないのかもしれません。特に複数の番組が多く混じっていたり、編集が多かったりすると録画可能な時間が実際の番組の時間よりも短くなります。
こういった場合、50GBのディスクに録画するのが最も簡単な解決方法ですが、どうしても25GBに収めたいということであれば編集して短くするしかないでしょう。
なお、容量の判断をする機能に関して、お手持ちのレコーダ特有の問題があるのかもしれんが、ボクには分かりません。
 
 
  2014年2月10日 (月) 12時53分43秒
[ニックネーム] :   ゆうこ
[コメント] :   こんにちは。
早速お返事下さいまして有難うございます。

早速、時間を短くしてみるか50GBのディスクを購入するかしてみます。

お忙しいところ本当に有難うございました。

今回対処法を探すに当たってこちらのサイト見つけ沢山の項目を拝見致しましたが、初心者の私でもとても分かりやすい解説で、とても勉強になりました。

これからも機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
  2014年1月20日 (月) 21時47分53秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   ご返事ありがとうございました。

遠隔LED制御のソースコードはモジュールをxbee wifiに置き換えても動作するのでしょうか?

お暇が許しましたら、ご返事頂けると幸いです。
 
 
  2014年1月21日 (火) 06時00分20秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   XBee ZigBeeとXBee WiFiとではアドレスの指定方法などが異なります。
XBee WiFiについては、まだホームページ上では説明していませんが、下記で配布している「xbeeCoord_182.zip」にサンプルが含まれています。

https://bokunimo.net/xbee/xbee-download.html

親機のパソコン側で「examples_wifi」フォルダ内の「sample1_led.c」を改造して使用してください。
 
 
  2014年1月21日 (火) 06時34分25秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   改造する場所は xbee_gpoの部分です。
ポート11と12を制御するように記述されていますが、ポート4を制御するように変更します。

XBee WiFiはXBee ZBに比べると使い方がむずかしく、また知識も必要になります。しかも制約が多くて、XBee ZigBeeで出来ることがXBee WiFiで出来ないということも、しばしばあります。
まずは、 XBee ZigBeeをオススメします。
  2014年1月15日 (水) 21時52分14秒
[ニックネーム] :   ゆう
[コメント] :   はじめまして。ゆうと申します。

私は、地デジに関してではないのですが、xbee関連の記事を読ませていただきました。自作スマートプラグの制御部を拝見いたしまして、とても興味を持ちました。

あれは、一体どこから遠隔操作をしているのですか?PCですか?

ハードは揃えたのですが、肝心の遠隔制御方法が分かりません。是非、教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

遠隔からスタンドライトを制御したいです。
 
 
  2014年1月16日 (木) 00時27分00秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   御指摘ありがとうございました。
確かに分かりにくいと思いました。

親機はパソコンになります。詳しくは下記をご覧下さい。

https://bokunimo.net/xbee/xbee-tutorial_1.html
  2007年6月3日 (日) 11時47分25秒
[ニックネーム] :   ボク
[コメント] :   いつも御利用いただきありがとうございます。

このところ、コメントが無関係な内容であったり、コメントに含まれるURLに、無関係なサイトや悪質なサイトが含まれている投稿が増加しており、また、手段も巧妙化してきています。
全てのコメントの内容を確認してから公開していますが、URLの確認については当方PCも危険にさらされてしまう問題があります。つきましては、URLの記載に以下の基準を設けます。

・国内のドメイン名であること
・検索サイトにカテゴリ登録されている、または、当方サイトと相互リンクされていること
・〜.htmlまたは〜.htmで終わるURLであること
・不審なコードが含まれて居ないこと

基準を満たさないコメントは、原則として掲載されません。
  
▲このページのトップ Q&Aに戻る