|
2006年2月4日 (土) 17時16分19秒
|
[ニックネーム] : DT
|
[コメント] : はじめまして。 地上デジタルを見たくて自分でアンテナを設置しました。 必要な機材など、いろいろ参考にさせていただきました。 その後、フジ、TBSが映らなかったので、室外用ブースターを 設置、アンテナの位置・向きを再調整し、一通りのCHが映るようになりました。 一週間後、フジ、TBSが映らなくなり、 現在ではフジ、テレ朝、テレ東が映りません。 TV(ソニーのリアプロ)の説明書によると受信指数は、 C/Nの換算値を表しているとのことなのですが、 NHKは55くらい、フジは20くらいとCHでかなりばらつきがあります。 40以上あれば、ノイズレス。40から30でノイズあり、 30以下だと映らないような感じです。 ちなみにアナログ16CHの放送大学の画質は良好です。
自宅周辺は、送電線の影響でCATVになっています。 デジタル放送の送信開始が当分先、もしくは、 再送信しないようなので、アンテナを設置しました。
解決方法に心当たりありますでしょうか。お願いします。
アンテナ設置場所:埼玉県狭山市(東京タワーから34km) 一戸建て2Fのベランダ アンテナ:日本アンテナAU-20F 20素子 ブースター:日本アンテナN-35CW 30db
|
|
|
|
|
2006年2月5日 (日) 12時11分51秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : デジタルUHF用の配線途中にCATVを混合していませんか? デジタルUHF用アンテナからテレビまでの経路で、デジタルUHF以外を混合していたら、それを外してみてください。 もし、テレビの地上デジタル入力まで、混合していないようでしたら、少なくとも、テレ朝、テレ東は、ブースターでの歪が原因と予想されます。 受信距離やデジタル対応ブースターを使用していることから考えて、デジタル波が強すぎる可能性は低いと思います。お近くにアナログUHFの放送局がある場合は、その周波数を減衰させるようなフィルタが必要かもしれません。アナログUHFの周波数が高ければ、汎用の混合器でフィルタの代用になる場合もあります。
送電線の対策を御存知の方がいましたら、ぜひ、書き込んで下さい。
|
|
|
|
|
|
2006年2月5日 (日) 19時20分12秒
|
[ニックネーム] : DT
|
[コメント] : 素早い対応ありがとうございました。
デジタルUHFアンテナとBSアンテナを混合していますが、 CATVの混合はしていません。 受信指数チェックは、デジタルUHFアンテナだけの接続のみで やりました。
ブースターでの歪対策でフィルタを使うときには、 問題になっているアナログUHFのCHを特定する必要があるわけですよね。 現在、ひとつのアンテナで、関東広域圏、テレビ埼玉、テレビ神奈川の デジタル放送が見れているのですが関係がありますでしょうか。
汎用の混合器でフィルタの代用をする場合には、 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/kongou/index.html UDM-135、UDN-131 などになるんでしょうか。
|
|
|
|
|
|
2006年2月5日 (日) 19時20分39秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : ブースターとアンテナの間に入れるフィルタ
問題となるアナログUHFのCH特定方法ですが、デジタル用に設置したUHFアンテナにアナログテレビを接続して、鮮明に写るチャンネルを探してみれば良いと思います。この際に、手間でなければ、ブースターは経由しない方がベターでしょう。複数のアナログUHFが鮮明に入るようであれば、減衰器などを使って、特定すれば良いと思いますが、減衰器が無ければ、BS分配器のBS側やU/V分配器のVHF側など、わざと間違えて減衰させてみると良いでしょう。(ブースタ使用時はアンテナ-ブースタ間で減衰する必要あり) 混合器をフィルタにする場合ですが、様々な地区用に販売されており、通過帯域と阻止帯域が希望のものを探す必要があります。日本アンテナからも多数が販売されています。http://www.nippon-antenna.co.jp/product/05-06ge-catalog/pdf1/0033-0037.pdf
|
|
|
|
|
|
2006年2月5日 (日) 21時44分27秒
|
[ニックネーム] : DT
|
[コメント] : ブースターあり、なし、BS分配器の間違い配線の それぞれで調べてみました。
結果は、BS分配器の間違い配線のときに、 16CHがノイズだらけで音声のみの受信。 ブースターなしのときに すこしノイズ16CH 中間38CH ほとんどノイズ14,42,46,48CH ブースターありだと、 35CH以上に追加で18局、ほとんどノイズで受信
16CHが一番、38CHが二番のようです。
地デジで良好27-25CH、不良24-21CHなのですが、 下側の16CHが怪しいということなのでしょうか。
日本アンテナのMIF(1-24/21-62)にすれば、 16CHと38CHのどちらが原因であったとしても チェックできますよね。 だた、探してもネットショッピングできるところがないです・・。 どこかご存知のところありますか?
|
|
|
|
|
|
2006年2月6日 (月) 20時55分26秒
|
[ニックネーム] : ボク
|
[コメント] : 結果から考えて、アナログUHF波の問題ではなさそうです。
ブースタ設置後に、テレ朝とテレ東が映らなくなった原因として、強いアナログUHF波の影響と推測していました。しかし、最も強いUHF波が16ch(放送大学)とのことで、こちらは同じ東京タワーからの電波なので、極端に強い電力が入射しているとは考えにくいと思います。38ch(テレビ埼玉)についても、16chよりも品質が悪いようなので、問題ないと思います。
したがって、考えられる原因を整理すると、以下のいづれかに絞られてきます。
(1)送電線の影響 (2)ベランダ受信の為、電波そのものが弱すぎる
特定の周波数が弱くなっているようなので、東京タワーの方向に障害物があったり、地面との反射によるハイトパターンの影響も考えられます。障害物がある場合は、アンテナを異なる方向に向けたり、ハイトパターンの場合はアンテナの高さを変えるか上下方向に角度をふってみると、受信できるようになる場合もあります。(既に、試されているかもしれませんが)
ボクが考えれる限りは、この程度までなのですが、他に、提案のある方が居ましたら追記ください。
|
|
|
|
|
|
2006年2月6日 (月) 23時24分42秒
|
[ニックネーム] : DT
|
[コメント] : アドバイスありがとうございます。
送電線の影響であれば、個人では対応不可能。 ベランダ受信のためであれば、専門家に屋根の上に つけてもらう。(必ず改善する保障はないかも知れませんけど) という感じでしょうか。
だんだん大変なことになってきてしまいました。
アンテナの方向いろいろやってみたんですが、 もう一度トライしてます。
春以降にCATV存続か否かの決定がなされるようなので、 とりあえず、東京電力にCATVを続けてもらえるように お願いのメール出してみます。
|
|
|
|
|
|
2006年2月10日 (金) 14時09分21秒
|
[ニックネーム] : ぴー
|
[コメント] : 驚くほど環境が似ていたのでびっくりしました。 こちらは埼玉県鶴ヶ島市で、2Fベランダ上方に TA-DUF01のUHFアンテナとBCS-45DHVのBS/CSアンテナを UBCB33のブースターを混合器がわりに使っています。 さらに東京タワー方面へ200mほど先には変電所があり、 日によってはテレビ東京、NHK総合、教育あたりが ブロックノイズがひどくなります。日時が定期的という わけでもないのでなんともいえませんが、送電線の 切替とかで影響するのかなあと思っています。 電気はあまり強くないのですが、送電線ということで 低い周波数制限のフィルタでも入れたら改善しそうな 気がするのですが。今度試してみます。
|
|