________ 受信電力 ┃ ↑ ┃ | ┃ C/N値 ┃ | ノイズ ┃ ↓ /\/\/\/\/\┃/\/\/\/\/\ ┃ ┃ ──────────┸────────── チューナ受信波形(説明図)  | 
|低品質 ←──────────< 高品質 ─────────┼──────────────────── Pana C/N値情報| 17 18 19 20 21 22 23…28…40…50 SHARP CN値 (A) | 17 18 19 20 21 22 23…28…40…50  | 
|変化量|電力小 ←──────< 電力大 ─────────┼───┼──────────────── Pana 受信電力指標|+1.0dB| 25 30 35 40 65 75 80 85 SHARP IF_AGC ※ |-0.5dB|130 120 110 100 90 80 75 65  | 
| 最小値 |安定受信|確認機種 ─────────┼────┼────┼──────────── Pana C/N値情報| 18以上 | 20以上 |TU-MHD500 Pana 受信電力指標| 25以上 | 30以上 | ─────────┼────┼────┼──────────── SHARP CN値 (A) | 18以上 | 20以上 |LC-20AX,LC-32DS2 SHARP IF_AGC (A) | 46以上 | 48以上 |LC-20AX SHARP CN値 (B) | 13以上 | 14以上 |DV-HRD200 SHARP IF_AGC (B) |130未満 |120未満 |DV-HRD200,LC-32DS2  | 
手順1:メニューから「本体設定」を選択する。 (又は「デジタル設定」「デジタルメニュー」「システム設定」) 2:「アンテナ設定」を選択する。 3:「信号テスト−地上D」を選択する。 4:希望のチャンネルを選択する。 5:レベルが表示された状態で[青][緑][終了]の順に押す (「ブリグリ終了」と覚える)  | 


手順1:メインメニューから「各種設定」を選択する 2:「設置調整・アンテナ設定を選択する」 3:「周波数設定」を選択する 4:周波数を入力(00xxxMHz) 5:レベルが表示された状態で[青][緑][終了]の順に押す (「ブリグリ終了」と覚える)  | 
手順1:チャンネルを選局する 2:便利機能ボタンを押す 3:「アンテナレベル」を選択する 4:レベルが表示された状態で「左」ボタンを3秒間、押し続ける 同期情報 :地上デジタル波の信号を感知したら「同期」と表示 C/N値情報 :C/N値、18以上で受信可能、20以上が望ましい 受信電力指標:電波の強さを表示(電波が強くてもC/N値が悪いと受信不可) BER値情報 :ビット誤り率を表示(一般に 1e-4 以下で受信可能) エラーフリー:詳細不明(BERが十分に低い場合はFREEと表示)  | 







| ランプ | 受信レベル(VOL=最大) | 受信レベル(VOL=最小)
| VOL
	 | 7波入力
	 | 1波入力
	 | VOL
	 | 7波入力
	 | 1波入力
 | ☆
	 | 最大
	 | 45dBuV
	 | 53dBuV
	 | 最小
	 | 61dBuV
	 | 69dBuV
 | ☆☆
	 | 最大
	 | 47dBuV
	 | 55dBuV
	 | 最小
	 | 63dBuV
	 | 71dBuV
 | ☆☆☆
	 | 最大
	 | 48dBuV
	 | 57dBuV
	 | 最小
	 | 64dBuV
	 | 72dBuV
 | ☆☆☆☆
	 | 最大
	 | 50dBuV
	 | 58dBuV
	 | 最小
	 | 65dBuV
	 | 73dBuV
 | ☆☆☆☆☆
	 | 最大
	 | 52dBuV
	 | 60dBuV
	 | 最小
	 | 66dBuV
	 | 74dBuV
 | 1LEDあたり
	 | 最大
	 | 約1.8dB毎
	 | 最小
	 | 約1.2dB毎
 |  | ||||||
┏━━━━┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━┓ 信号→┃ケーブル┃→┃アッテネータ┃→┃UHFチェッカー┃ ┗━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━┛  | 

アッテネータ値 > テレビ感度 − ワンセグ感度 − 10.8 [dB]  | 
┏━━━━┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━┓ 信号→┃ケーブル┃→┃アッテネータ┃→┃USBチューナー┃ ┗━━━━┛ ┗━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━┛  | 
| アンテナ バー数  | ワンセグ強度 @ch (実測)  | 12セグ強度 @ch (換算) 1本
	 | -107 dBm
	 | +2 dBuV
	 | -96 dBm
	 | +13 dBuV
 | 3本
	 | -106 dBm
	 | +3 dBuV
	 | -95 dBm
	 | +14 dBuV
 | 5本
	 | -105 dBm
	 | +4 dBuV
	 | -94 dBm
	 | +15 dBuV
 |  | ||







| 型番 | 状態 | DIP部品 | SMD部品 | AC電源 | 備考
| 06201P
	 | 完成品
	 | ○実装済
	 | ○実装済
	 | ○付属
	 | 現行品
 | 06202KP
	 | 半完キット
	 | ×要実装
	 | ○実装済
	 | ×別売
	 | 国内で販売中
 | 06201KP 
	 | キット
	 | ×要実装
	 | ×要実装
	 | ×別売
	 | 国内で販売中
 | 06203P
	 | 完成品
	 | ○実装済
	 | ○実装済
	 | ○付属
	 | 2010年4月 改良
 | 06204KP
	 | 半完キット
	 | ×要実装
	 | ○実装済
	 | ×別売
	 | 2010年4月 改良
 |  | 
| 表示 | トリガモード | テスト端子(500Hz/5Vpp)の役割
| i
	 | 内部トリガ
	 | テスト用信号500Hz/5Vppを出力
 | e
	 | 外部トリガ
	 | トリガ入力端子に切り替わる
 | o
	 | 内部トリガ
	 | トリガ出力端子に切り替わる
 |  |