カテゴリー
ESP8266+ESP32+RISC-V

TTGO T-Camera+M5StackでWi-Fiカメラ

中国で販売されている2000円のWi-Fiカメラで撮影した写真をM5Stackへ送信するWi-Fi玄関カメラの実験を行ってみました。

(参考)Wi-FiカメラTTGO T-Cameraの製品紹介記事はこちら:


このカメラには人感センサがついています。そこで、人感センサが人体などの動きを検知したときに、写真を撮影し、M5Stackへ送信して表示するソフトを作成しました。
また、普段はM5Stack内のMicro SDカード内の写真をフォトフレームのように表示するようにしました。

カメラ側について

カメラ側は、 TTGO T-Camera の出荷時に書き込まれていたサンプルを改造して作成しました。人感センサが反応したときに、UDPブロードキャストを送信し、M5Stackへ通知します。

Wi-Fiカメラ TTGO T-Camera側:
https://github.com/bokunimowakaru/iot-camera

  • 人感センサが反応したときにUDPでM5Stackへ通知します。
  • リセットボタン(RST)でM5StackへT-Cameraのアドレスを通知します。
  • インストール方法は、上記のGitHubのREADME.mdをご覧ください。

フォトフレーム側について

M5Stack側は、Adafruitの液晶ドライバなどを使用して作成したフォトフレームです。
Wi-Fiアクセスポイント・モードとして動かしており、デフォルトでWi-Fiカメラも同じSSIDに設定してあります。

Wi-Fiフォトフレーム M5Stack側:
https://github.com/bokunimowakaru/iot-photo

  • TTGO T-Cameraのリセット操作でアドレス登録後、T-Cameraが写真を撮影するたびに写真を表示します。
  • Micro SDカードまたはSPIFFS内の写真を表示します。 SPIFFSは遅いので、Micro SDカードの使用をお奨めします。
  • インストール方法は、上記のGitHubのREADME.mdをご覧ください。

動かし方

両方の機器の電源を入れ、M5Stackが起動してから、Wi-Fiカメラのリセットボタン(RST)を押すと、ペアリングが完了し、動作させることが出来ます。

スマホからM5Stack(http://192.168.0.1/)へアクセスすると、SPIFFSの初期化や、SPIFFSやSDカード内の写真の表示が行えます。

今日から令和になりました。
この休み中に、もう少し、機能を追加してゆこうと思います。

by ボクにもわかる電子工作
bokunimo.net

「TTGO T-Camera+M5StackでWi-Fiカメラ」への1件の返信

コメントは受け付けていません。

 - 
Chinese (Simplified)
 - 
zh-CN
Chinese (Traditional)
 - 
zh-TW
English
 - 
en
French
 - 
fr
German
 - 
de
Italian
 - 
it
Japanese
 - 
ja
Korean
 - 
ko
Russian
 - 
ru
Spanish
 - 
es