カテゴリー
日記

Arduino版とRaspberry Pi版 XBee ZB S2C 用 xbeeCoord 不具合修正の件

Arduino版とRaspberry Pi版 XBee S2C 用 xbeeCoord にて状態変化通知を子機が送信できないなどの不具合があったので、修正しました。

不具合について

当方が開発した XBee 制御用ライブラリを使って、XBee ZB S2C シリーズをリモート制御した時に、IO入力の状態変化通知を送信できない不具合がありました。

お詫びいたしますとともに、訂正版(Ver 1.98)を配布します。

(2023/8/26 追記) Arduino版も修正しました。

対象書籍

Arduino プログラム全集では サポートページ の「XBee ZB SC2/XBee 3 対応 -暫定版」で配布しています。

Raspberry Pi プログラム全集では、P.89 Column 6-1 「新しい XBee ZB シリーズ S2C について」で紹介しています。

最新版のダウンロード

下記の GitHub リポジトリからダウンロードできます。

ZIP形式ダウンロード:
https://github.com/bokunimowakaru/xbeeCoord/archive/refs/heads/raspi.zip

Arduino版の動作のようす

Arduino プログラム全集で紹介した状態変化通知のサンプル・プログラムが、XBee ZB S2B モジュールでも動作するようになりました。

Arduino プログラム全集で紹介した状態変化通知のサンプル・プログラムが、XBee ZB S2B モジュールでも動作するようにった

不具合原因と対策内容

不具合原因は、DiGi純正のXBee機器の種類を取得するDDコマンドにおいて、従来のS2シリーズとは異なる値を応答し、xbee.c内でXBeeモジュールであることを認識できず、この状態で、xbee_gpio_initをしても、IOピンを入力に設定しなかったことが原因でした(IOピンが初期状態のままだった)。

差し替え方法

Arduino版の場合

サポートページ から最新のXBee ZB SC2 対応版をダウンロードし、Arduino IDE のライブラリを更新してください。

Raspberry Pi版、PC版の場合

Raspberry Pi版、PC(Cygwin版)については、libsフォルダ内の xbee.c を差し替えてください。

git コマンドでダウンロードした場合は、Raspberry Pi プログラム全集 P.347のように、git pull コマンドで更新してください。

差し替え後は、再コンパイルが必要です。
makeを使って一括コンパイルする場合は、一度、make cleanを実行してから、makeを実行してください。以降は、makeのみでコンパイルできます。
gccコマンドで再コンパイルする場合は、これまでどおりです。

XBee ZB S2C の関連記事

当ブログ内の下記ページに S2C シリーズに関する記事を書いています。

bokunimo.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 - 
Chinese (Simplified)
 - 
zh-CN
Chinese (Traditional)
 - 
zh-TW
English
 - 
en
French
 - 
fr
German
 - 
de
Italian
 - 
it
Japanese
 - 
ja
Korean
 - 
ko
Russian
 - 
ru
Spanish
 - 
es