カテゴリー
Raspberry Pi

[PR]書籍 Linux コマンド & シェルスクリプト入門 を書かせていただきました。

少ない学習量で Linux を使いこなすことを目指した書籍を書かせていただきましたので紹介します。

書籍 Linux コマンド & シェルスクリプト入門 

本書は、Raspberry Piを使って、LinuxコマンドとBashスクリプトを学習する入門書です。表紙にはRaspberry Pi上のLinuxが、IoT通信で世界を飛び回る様子が描かれています。

書籍 Linux コマンド & シェルスクリプト入門

実は簡単

一見すると、まるで呪文のようなLinuxコマンド。しかし、実際に覚える呪文は多くありません。そこで、本書では必要最小限のコマンドを覚えるだけで、魔法使いのようにLinuxを使いこなすことを目指しました。

Raspberry Pi を使ってみよう(生成AIによる架空のイメージ図)

IoT時代のプログラム集

Bashコマンドを使い慣れてきたら、コマンドを組み合わせることで、プログラムも書けてしまいます。本書では、IoT時代に相応しいIPネットワークに対応したサンプル・プログラムについて解説します。

IPネットワーク対応サンプル・プログラム(生成AIによる架空のイメージ図)

いつものコマンドでIoT

本書で製作するIoTシステムの一例です。下図は、タクト・スイッチを押すと、LINEアプリにメッセージを送信します。もちろん、プログラムはBashスクリプトです。

LINEアプリにメッセージを送信するBashスクリプトを製作する

下図はセンサシステムの一例です。HTTPサーバもBashスクリプトで作ってみます。

センサシステムもBashスクリプトで作ってみた

Raspberry Pi

本書はパソコンだけでも学習を進めることが出来ますが、Raspberry PiがあればIoT機器の製作も可能です。さらに、ネットワーク通信の実験や模擬的なサーバーを体験することも出来るので、なるべくご準備ください。

Raspberry Pi があれば学習した知識を応用しやすい

本書の目次

Linuxの基本コマンドやシェル・スクリプトを、30近い実践的なプログラムを通して解説します。センサやカメラの活用、ネットワーク連携、ホームサーバ構築など応用例も豊富です。

  1. 基礎知識…Linuxとラズベリー・パイ
  2. ラズベリー・パイを使う準備
  3. Linux基本コマンド
  4. Bashスクリプトによるプログラミング超入門
  5. よく使う自動操作&定期処理
  6. インターネット/クラウド・サービスでIoTセンシング
  7. ラズベリー・パイの入出力端子をコントロール
  8. LANを利用したデータ収集/通知/画像伝送

CQ出版社の情報ページで詳細な目次や見本をご覧いただけます。

[PR] CQ出版社の情報ページ:
https://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44801.htm

本書のサンプル・プログラム

Hello, world!などの学習用プログラムからセンサやカメラの活用、ネットワーク連携、ホームサーバ構築など応用例までの豊富なサンプル・プログラムを用意しました。

実験の様子(生成AIによる架空のイメージ図)
  1. 定番プログラム「Hello,world!」
  2. 条件文:もしも if ~ならば then ~さもなければ else ~
  3. コンピュータお得意の繰り返しfor文
  4. コンピュータは計算機.四則演算を試す代入方法と参照方法
  5. コンピュータの標準入出力…計算機から情報処理装置へ
  6. ラズベリー・パイの温度を測定してみよう
  7. リダイレクト機能を使ったファイル保存と標準出力
  8. Linuxのパイプ処理と繰り返しwhile文
  9. ファイルの拡張子を一括変更する
  10. ファイルを定期的にバックアップする
  11. 2つのフォルダ内のファイルの同期をとる
  12. LAN内にpingコマンドを送信し,IPアドレスとMACアドレスを取得する
  13. ラズベリー・パイへのログインを監視し,異常時に通知する
  14. インターネットから情報を取得し,表示する
  15. IoTセンサの製作(1)ラズパイで計測した温度値をクラウド経由で手元のブラウザで見る
  16. IoTセンサの製作(2)LINEへメッセージを送信する
  17. IoTセンサの製作(3)ラズパイが送信するメッセージやトリガをさまざまなクラウド・サービスと連携
  18. LEDを点滅させる
  19. 7色カラーLEDの制御
  20. チャイム音の出力
  21. スマホに通知!IoTボタン
  22. I2Cインターフェースで温度・湿度センサのデータを取得する
  23. I2C接続のキャラクタLCDに文字を表示する
  24. LAN内の機器のセンサ値をリモート表示する
  25. 音楽プレーヤを製作する
  26. 複数センサ値をUDPブロードキャスト送信して収集する
  27. HTTPサーバを経由してLEDをリモート制御
  28. UDP通信やHTTP通信による呼び鈴システム
  29. ネットワーク・カメラ
  30. 総仕上げ!最強のカメラ・システム

2025/11/05発売

IoTやLinuxに興味がある初心者向けに書かせていただきました。

ほんの少しの予備知識でBashを使いこなし、習得できるように構成した

CQ出版から税込み2,640円で発売中です。

CQ出版から税込み2,640円で発売(生成AIによる架空のイメージ図)

[PR] Amazon(発売中):
https://www.amazon.co.jp/dp/4789844803

書名:Linux コマンド & シェルスクリプト入門
出版社:CQ出版社
発売日:2025/11/5
価格:2,640円 (本体2,400円)
単行本:224ページ
ISBN:978-4-7898-4480-2

by bokunimo.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 - 
Chinese (Simplified)
 - 
zh-CN
Chinese (Traditional)
 - 
zh-TW
English
 - 
en
French
 - 
fr
German
 - 
de
Italian
 - 
it
Japanese
 - 
ja
Korean
 - 
ko
Russian
 - 
ru
Spanish
 - 
es