Interface 5月号 (CQ出版社) の特集は「ラズベリー・パイ5大研究」です。特集記事の第1章と、特設記事「ボードLinuxプログラミング超入門」を執筆させていただいたので紹介します。
3月25日発売予定 (1,430円)
※ご注意:
・本ブログは出版社のサイトではありません。
・ボクが執筆した記事の紹介(#広告)が含まれています。
目次
執筆した内容
本誌のうち、以下の記事を執筆させていただきました。
- 特集 第1章 第1部(pp.22-27)
2.4GHz動作Cortex-A76×4搭載!PCI Express追加/ステレオ・カメラ対応/電源ボタン追加…
性能は従来比2倍以上!ラズパイ5の特徴&変更点 - 特設 第1章~4章 ボードLinuxプログラミング入門(pp.100-136)
- 第1章
必要な道具をそろえてセットアップ!PCからのリモート・ログインまで
まずはここから…ラズベリー・パイ5の始め方
- 第2章
慣れたらGUIより簡単!ファイル表示/ディレクトリ移動/コピー/削除の操作をマスタする
Linuxコマンド入門&使いこなし術①…基本編
- 第3章
ヘルプ/マニュアル/設定/入力補完
Linuxコマンド入門&使いこなし術②…便利機能編
- 第4章
Pythonですぐに試せる「GPIOZero」でLチカ/ボタン入力/PWM/モータ/ネットワーク…ほか
作りながら学ぶ…I/O制御プログラミング
- 第1章
2023年10月(国内では2024年2月)に発売されたばかりのRaspberry Pi 5の特集です。
特設記事 プログラミング入門
特設記事は、Raspberry Pi 5を使ったLinuxプログラミング入門です。
その一環で、特設記事の第4章ではRaspberry Pi 5 を使った最新のI/O制御(GPIO Zero使用)を紹介します。
新しいGPIO制御方法
Raspberry Pi 5では、ラズベリー・パイ財団が新たに独自開発したIO制御チップPR1を経由して制御するため、従来のRPi.GPIOやraspi-gpioが使用できなくなりました。
そこで特設記事の第4章にて、新しいGPIO制御方法GPIO Zeroを使ったプログラム作成方法について説明します。
GPIO Zeroを使った記事の応用例
下図は、特設記事の第4章に執筆したプログラムを応用した製作例です(記事で紹介したケースとは違う製品を使用)。
サーボ・モータを使って、Raspberry Pi 5のケースの蓋の開閉を制御します。
Interface 2024年5月号
筆者が執筆した記事だけでなく、Raspberry Pi 5に関連した各種記事で満載です。詳細は下記を参照ください。
Interface 2024年5月号の詳細はこちら:
https://interface.cqpub.co.jp/magazine/202405/ #広告
Amazon:
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CXJKQRMC/ #広告
(アフィリエイトの設定はありません)
by bokunimo.net – blog – raspberrypi