ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ資料編 - 受信感度比較
地デジTopへ戻る
受信感度性能比較
チューナの受信性能を比較する為に、下図のように、アンテナとチューナの
間に減衰器を挿入し、その減衰器の減衰量が何dBまで上げれるかで、性能を
比較しました。ただし、Panasonicチューナには他の機器へ接続する為のア
ンテナ出力端子がありませんので、Panasonicのチューナには、2分配器を
挿入し、片側にダミー抵抗を接続しました。
SHARPのチューナのアンテナ外部出力端子にもダミー抵抗器を接続しました。
接続図(Panasonic TU-MHD500)
┏━━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━━━━━━┓
┃アンテナ┠→┃分配器┠→┃減衰器┠→┃チューナ (Panas)┃
┗━━━━┛ ┗━━┯┛ ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━┛
| ┏━━━┓
└─→┃終端器┃
┗━━━┛(ダミー抵抗器)
接続図(SHARP DV-HRD20)
アンテナ出力
┏━━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━━┓
┃アンテナ┠→┃減衰器┠→┃チューナ (SHARP)┠→┃終端器┃
┗━━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━━━━━━┛ ┗━━━┛
(ダミー抵抗器)
このテストによる測定結果は下表のとおり、2分配機の損失と同等の3〜
4dBの差が得られました。
測定結果
チューナ |ch| エラーフリー |ブロックノイズ| 映像断
─────┼─┼───────┼───────┼───────
Panasonic |16| 34dB | 35dB | 36dB
SHARP |16| 37dB | 38dB | 40dB
Panasonic |24| 29dB | 30dB | 31dB
SHARP |24| 33dB | 34dB | 35dB
相対的な比較測定なので、測定誤差は、ほとんどありませんが、全くの
同一時刻に測定しているわけではありません。およそ、±1dB程度は
変動していると思います。
測定結果の差が分配器の損失と同等なので、デジタル専用のアンテナを
設置していて、デジタルチューナ1台しか接続しいない場合は、差が無い
ということになります。
PanasonicとSHARPチューナの性能に関して「チューナの受信特性」でも
触れており、所要CNRを同一とした場合は、以下のとおりです
チューナ |受信感度 |備考
──────┼─────┼───────────────
Panasonic | -80.6 dBm|Panasonic NF仕様 + SHARP CNR
SHARP | -82.6 dBm|SHARP 技報より
CNR比較
以上の測定や検討結果では、PanasonicとSHARPの違いが、NFにあるのか、
CNRにあるのかが、分かりません。
これを切り分ける実験としては、減衰器とチューナの間にブースターを、
挿入すれば、チューナのNFによる劣化が見えなくなり、CNRだけを比較する
ことが可能になります。
┏━━━━┓ ┏━━━┓ ┏━━━━━┓ ┏━━━━━┓
┃アンテナ┠→┃減衰器┠→┃ブースター┠→┃被測定対象┃
┗━━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━━━┛ ┗━━━━━┛
今回の測定結果では、PanasonicおよびSHARPのチューナで、完全に一致
しました。したがって、チューナの所要CNRという点では、全く、同一の
性能であることが分かりました。
測定結果 (前記の測定とは別の日)
チューナ |ch| エラーフリー |ブロックノイズ| 映像断
─────┼─┼───────┼───────┼───────
Panasonic |16| 38dB | 39dB | 40dB
SHARP |16| 38dB | 39dB | 41dB
つまり、PanasonicおよびSHARPのチューナには、総NFに違いがあることに
なります。
強入力特性
測定の接続方法は、CNR比較と同じ測定方法ですが、減衰器の値を低くして、
チューナーに大きな受信波を入れた場合の特性が強入力特性です。
以下のように、Panasonicが、SHARPよりも6dBも良い結果が出ました。
測定結果
チューナ |ch| エラーフリー |ブロックノイズ| 映像断
─────┼─┼───────┼───────┼───────
Panasonic |16| 11dB | 10dB | 9dB
SHARP |16| 17dB | 16dB | 15dB
したがって、SHARPのチューナを使っている方で、受信レベルが極端に高い
にも関わらず受信が不安定な場合は、強入力特性による劣化が考えられます。
このような場合、アンテナ入力に減衰器を挿入する必要があります。
なお、今回の測定では、デジタル波よりも強いアナログのUHF波の混入して
いたり、ブースタでの歪みなどの要因があるため、本来のデジタル波のみの
強入力特性とは異なる場合があります。(実使用状態での評価結果です。)
追記:
この強入力特性の測定結果は、やや信頼性にかけることが判明しました。
おおむね、Panasonicの方が、良い傾向にありますが、別の日に測定すると、
例えば、15chでは、Panasonicの方が悪い結果が出ることもあります。
アナログ波が混入しており、テスト方法に課題があるようです。
耐瞬時ノイズの比較
復調器の性能を試す為に、瞬時ノイズの耐久度を試験しました。瞬時ノイズ
を発生するために、同軸線上に、下図のような2連スイッチを挿入し、スイッ
チの切り替える際に、一瞬だけ、電波が停止するようにしました。
┌───┐ |IN ┌───┐
│ │ │ │ |
│ ┏━○━━○━━○━┓ |
│ ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ |
│ ┃ ____ ┃ |
│ ┗━○━━○━━○━┛ |
│ │ │ │ |
└───┘ |OUT └───┘
このテストは、定量的な測定が容易では無いため、テレビを2画面表示にし
て、何度も、スイッチを切り替えて、両チューナの映像を比較しました。
これにより、同条件でのテストが可能になり、以下のようにSHARPの方が強い
結果が出ました。
測定結果
チューナ |瞬間切り替え|通常切り替え|低速切り替え|鈍足切り替え
─────┼──────┼──────┼──────┼──────
Panasonic |○ノイズ |△画像舜停 |×黒表示 |×黒表示
SHARP |○ノイズ |○ノイズ |△画像舜停 |×黒表示
まとめ
以上のテスト結果をまとめると、以下のようになりました。
使用状況\チューナ |Panasonic | SHARP
|TU-MHD500 | DV-HRD20
──────────────┼─────┼──────
地上デジタル専用アンテナ※ | ○ | ○
ブースタ使用時/共同受信 | ○ | △
瞬時ノイズ(工場、線路沿い等)| △ | ○
チューナの価格 | ◎ | △
※デジタル専用アンテナを分岐せずにチューナ1台のみに接続
SHARPのチューナーには、分配器が内蔵されていますが、これによるNFの劣化
が見られません。したがって、分配器の前に低雑音のアンプを挿入するなど
総NFを良くする技術が投入されていると思われます。
一方、Panasonicのチューナーは、少なくともSHARPよりも幅広い入力レンジ
を確保しています。これは、通常の地上波受信だけでなく、ケーブルテレビ
での利用も想定されているためと思われます。
今回は、低価格なチューナ単体と、高価なHDD搭載機との比較であり、各社の
技術力の差を比較したものではありませんので、ご留意ください。
また、通常は、製品を選択される基準は、チューナの受信特性以上に、HDD
内蔵であるとか、Blu-ray搭載であるとか、あるいは、使い勝手の良し悪し
の方が、重要であると思います。機能面については、こちらをご覧ください。
関連ページ
設計編 - アンテナ測定 アンテナ利得の測定方法
資料編 - 受信品質確認方法 AQUOS DIGA VIERA UHFチェッカーNL20
設計編 - チューナの受信特性 所要CNR
方式編 - チューナーの構造 チューナのブロック図の説明
資料編 - 受信チューナー 地上デジタルチューナ機器
資料編 - レコーダー製品情報 地上デジタルチューナ内蔵製品の比較
資料編 - レコーダー待ち時間比較 Panasonic DMR-EX100 DMR-E200
地デジTopへ戻る