ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ資料編 - 待ち時間比較

                             地デジTopへ戻る
待ち時間(起動時間)

  ハイビジョンレコーダは、起動やディスク挿入時、操作などの待ち時間が
  長く、イライラさせられます。そこで、待ち時間を実測して、比較してみ
  ることにしました。

起動時間の比較

  電源を入れてから画面表示が出るまでの起動時間と、電源を入れてからHDD
  内の録画済の映像が再生可能になるまでの待ち時間を調べました。表中HiDRは
  ハイビジョンレコーダーを表しています。

           電源起動から再生(HDD)までの時間比較

   機種名       |HiDR|ON〜表示|ON〜再生       遅い →
   ──────────┼──┼────┼────┬─┬─┬─┬─┬─
   Panasonic DMR-BW800 | ○ | 47秒 | 48秒 |==================
   Panasonic DMR-BW200 | ○ |  7秒 | 33秒 |=============
   SONY   RDZ-D50  | ○ | 30秒 | 50秒 |===================
   Panasonic DMR-EX100 | ○ | 27秒 | 29秒 |===========
   SHARP   DV-HRD20 | ○ | 10秒 | 27秒 |==========
   Rec-POT(160GB)   | ○ | 13秒 | 23秒 |========
   Panasonic DMR-E200H | − | 14秒 | 19秒 |=======
   Panasonic DMR-E80H | − | 12秒 | 16秒 |=====
   Panasonic DMR-HS1  | − |  8秒 | 11秒 |===

  Panasonic DMR-EX100(DMR-EX300) には、クイックスタート機能が搭載されて
  いますが、クイックスタートを「入」にした状態では、電源をオフしても、
  19Wもの待機電力が必要です。これは電気スタンドをつけっぱなしにするよう
  なもので、1kWあたりの電気代を22円で8年設置していると約3万円の電気代
  がかかります。お金だけでなく、環境保全のためにも DMR-EX100, DMR-EX300
  のクイックスタート機能は使用しないことを、推奨します。

                          
DVD-RAM起動時間の比較

  トレイにDVD-RAMメディアの乗せて、DVDモードにて「再生」ボタンを押して
  から、DVD-RAMの認識時間と、再生可能になるまでの時間を調べました。

           ディスク挿入から再生までの時間比較

   機種名       |DISC|DISC認識|DISC挿入〜再生    遅い →
   ──────────┼──┼────┼────┬─┬─┬─┬─┬─
   Panasonic DMR-BW800 |BD| 22秒 | 27秒 |==========
   Panasonic DMR-BW200 |BD| 23秒 | 27秒 |==========
   SONY   RDZ-D50  |RW| 33秒 | 50秒 |===================
   Panasonic DMR-EX100 |RAM| 36秒 | 40秒 |===============
   SHARP   DV-HRD20 |RW| 20秒 | 22秒 |========
   Panasonic DMR-E200H |RAM| 14秒 | 20秒 |=======
   Panasonic DMR-E80H |RAM| 25秒 | 27秒 |==========
   Panasonic DMR-HS1  |RAM| 18秒 | 20秒 |=======
   ONKYO  MDレコーダ|MD|  6秒 |  7秒 |==

  個人的には、20秒でも非常に長く、待たされている印象が深いのですが、
  40秒となると、もはや録画メディアの待ち時間としては耐えれないです。

測定方法

  測定方法は、通常のストップウォッチでの測定です。原則、2度、測定して
  大きな相違が無いことを確認しています。測定中に操作が必要な場合は、予め
  時間を計りながら操作するタイミングを覚えておいて実施すると、最短速度
  で操作することが出来るようになります。
  待機電力が5Wを超える場合はクイックスタートをオフにしています。また、
  同じディスクを2度、連続して使用すると時間が短縮される場合があります
  ので、異なるレコーダで録画した異なるディスクを使用しています。

関連ページ

  資料編 - レコーダー製品情報   地上デジタルチューナ内蔵製品の比較
  資料編 - 受信チューナー     地上デジタルチューナ機器
  資料編 - 受信品質確認方法    AQUOS DIGA VIERA UHFチェッカーNL20
  資料編 - 受信感度比較      PanasonicとSHARPのチューナ性能比較
  資料編 - デジタルチューナの歴史 デジタル放送開始からの主な受信機器
  資料編 - 殿堂入りAV機器    ボクの思い出のAV機器
  方式編 - DVD-RAM,DVD-RW     DVD-RAM,DVD-RW,DVD-Rについて説明
  方式編 - Blu-rayディスク     Blu-ray (BD-RE,BD-R,BD-ROM)

地デジTopへ戻る