IchigoJamの文字のうち、文字コード番号#20(16進数)以降は、全てキーボードから入力することが出来ます。 それでは、「¥」マークは、どのようにして入力するのでしょうか? 「¥」を入力したいので、キーボードの[¥ […]
カテゴリー: IchigoJam
ボクにもわかる電子工作のブログ内のカテゴリ「 IchigoJam 」の投稿一覧ページです。他にも、ボクにもわかる IchigoJam用 マイコンボードのウェブサイトや、IchigoJam 用ブログのメニューページを用意していますので、合わせてご覧ください。
by bokunimo.net
IchigoJam 投稿の一覧
IchigoJam 投稿の全件一覧
- 透明な 有機EL ディスプレイ OLED を IchigoJam に I2C 接続してみた
 - さくらのモノプラットフォームにIchigoJam BASICからモバイル・データ送信
 - ボクにもわかるIchigoJam BASIC で作る IoT システム
 - IchigoJam RISC-V + 有機ELディスプレイ でイカジャンプゲームmini
 - IchigoJamからLINEへメッセージをカンタンに送信する
 - IoT入門 IchigoJam BASICで HTTP Web APIを試そう
 - BASICコマンドをLTE送信!PCやスマホからIchiogoSodaを遠隔制御
 - IchigoSodaから複数の測定値を同時送信!β版ファームウェアを試してみた
 - IchigoJam用ネットワークボードMixJuiceを背負うai.robot.Jam
 - 単4アルカリ乾電池で「20日間」の動作が可能なIchigoSoda
 - IchigoSodaをケースへ組み込む。Ambientで乾電池駆動のIoTセンサ実験
 - これから実証。IchigoJam+MixJuiceで100日に挑戦中。
 - 低消費電力IchigoJamで乾電池動作のIoT温湿度センサを製作する
 - IchigoJamでコイン自動選別貯金箱・無人店舗の領収書自動発行にも
 - IchigoJamでキーボードから「¥マーク」を入力する方法
 - モバイルLTE対応 IchigoSoda を節電して乾電池による長時間稼働
 - IchigoJam S+温湿度センサSi7021で暑さ指数WBGTを計算して、熱中症予防
 - 超簡単1行リターンIchigoJam IoT.inコマンドで文字列・カタカナ受信
 - IchigoJam+バーコードリーダ+レシートプリンタで大人向けレジごっこ
 - たった160バイトのドライバで表示するIchigoJam×I2C液晶モジュール
 - IchigoJam用 IoTセンサ端子CN5専用・変換アダプタの製作
 - 安価で高性能な温湿度センサSi7021をIchigoJamに接続
 - IchigoJamのIoTコマンド×sakura.ioモジュールでAmbientへ送信
 - IchigoJamからLoRaWANへBTN状態を送信する
 - IchigoJam BASIC RPiでもパソコン通信的ボクニモワカルMixJuice
 - Wi-Fiセンサ for IchigoJam スマホ接近検出で「おかえりなさい」
 - IchigoJam T のCN5へ接続できそうな有機ELディスプレイ
 - 声だけで操作!「OK Google」でIchigoJamの7セグメントLED制御
 - IchigoJamを使った「ボクにもわかる I2C インタフェース方式」オープン
 - ほぼ全部入りIchigoJam用マイコンボードの製作例
 - ソースコードがゲームかもしれないIchigoJam BASICでSNAKE
 - IchigoJam + OLEDで合計4本のゲームを公開しました
 - IchigoJam + OLEDで3Dディスプレイの実験への遠い道のり。。。
 - IchigoJamのCN5へ接続した有機ELでアニメーション表示
 - なんと! IchigoJamのCN5へSPI接続用OLEDモジュールを接続してみた
 - IchigoJam + MixJuice でグラフィック表示~有機ELディスプレイOLED~
 - IchigoJamで小型ゲーム機~OLED有機ELディスプレイを使って~
 - IchigoJam ロゴを OLED有機ELディスプレイへ表示する
 - IchigoJamで超簡単ミニ表示器! I2C超小型OLED有機ELディスプレイ
 - IchigoJam と RN4020 で Simple BLE (Bluetooth) センサを簡単に製作する
 - クラウドサービスAmbientからIchigoJamのLEDを制御する
 - IchigoJam×さくらのIoTβLTEモデムで照度値をAmbientへ転送
 - いよいよRaspberry Pi ZERO の国内発売。正確な10秒を数えよう
 - IchigoJamと照度センサ・LEDを使った心拍数計の製作と実験
 - IchigoJam+MixJuiceを使ったIoT実験の記事を投稿しました
 - IchigoJam+MixJuice+WioNode 超簡単IoTで遠隔地のLED制御
 - IchigoJamとMixJuiceを使ったBTN早押しゲーム
 - IchigoJamへのプログラム転送を高速化する(TeraTerm)
 - 超簡単BASICでクラウド連携する乾電池駆動のIoTセンサ
 - IchigoJam + MixJuice × Ambient で超簡単IoTセンサを作ろう
 - 小型液晶を使ったIchigoJam用ゲーム。Keypad基板に対応するには
 - ESP-WROOM-02を使ったファイル共有のサンプルプログラム試作品
 - IchigoJam×さくらのIoTで遠隔地の照度を測るワイヤレスセンサ
 - IchigoJamとRaspberry Piを使ったバッテリ駆動の防犯カメラシステム
 - 人感センサ反応時にIchigoJamがRaspberry Piを起動し、携帯電話網へ接続する
 - IchigoJamをSORACOMに接続する前に:Raspberry Piを起動する
 - IchigoJam T用 挿すだけで超簡単&便利なEEPROMカセットの作り方
 - トランジスタ技術 2016年9月号のIoT特集にIchigoJam MixJuiceが登場
 - IchigoJamを使ったIoT表示装置・遠隔スクリプト実行装置の製作
 - IchigoJam+MixJuice で I2C->HD44780液晶に文字を表示する
 - I2C接続の20桁x4行の液晶にIchigoJamを接続する
 - MixJuice Ver 1.0.4を使ったPanCakeへの高速データ転送の実験
 - ボクにもわかるブレッドボードによるMixJuice互換ボードの製作方法
 - まるでカラーFAX!? IchigoJam+MixJuice+PanCakeで画像データ受信
 - ウェブサイト「ボクにもわかるIchigoJam用マイコンボード」の更新
 - MixJuiceのDeep Sleepモードを使ったIchigoJamワイヤレスセンサ
 - IchigoJam+MixJuice向けホームページを開設しました
 - 小ネタ:MixJuice向けコンテンツの「かんたん配信方法」の一例
 - 新IchigoJam用 EEPROMカセットの作り方
 - IchigoJam用 I2CインタフェースEEPROM カセット情報(GitHub更新)
 - IchigoJam+MixJuiceからワイヤレスLチカとボタンの状態情報取得
 - IchigoJam用ブレッドボードの互換ボードに拡張シールドを
 - IchigoJam+Wi-Fiモジュール ESP8266 ESP-WROOM-02の実験
 - Stick PC + IchigoJamでIoTの世界が広がるかも
 - 超低消費電力! 大きな液晶(20桁×4行)にテキスト文字表示
 - ガラスパッケージLEDで電圧変換してマイコンを動かしてみよう
 - 回路が見えるIchigoJamブレッドボード互換ボードを簡単に製作
 - たった10個の部品でIchigoJamブレッドボード互換ボードを簡単に製作
 - 教育現場に最適かも。IchigoJamブレッドボードの互換ボードの製作
 - Amazonで販売されている4.3インチ液晶モニタの中身が違う
 - IchigoJam用Personal Computer基板で 液晶キーパッドのキー入力
 - IchigoJamのBluetooth キーボード化
 - IchigoJam用キット(IF ICH-KIT)のPersonal Computer基板
 - IchigoJamのファームウェアを連続で書き込むソフト「petit15writer」
 - IchigoJam用コンピュータ電子工作学習キット(IF ICH-KIT)
 - I2C液晶用のキャラクタ(フォント)を簡単に探し、入力方法も
 - 1行リターンですぐ動く!BASIC I/Oコンピュータ IchigoJam入門が発売されました
 - ボクにもわかるIchigoJam+PanCake用ワイヤレス表示モニタの実験
 - IchigoJamにI2C小型液晶を接続する(ウェブサイト更新)
 - IchigoJamに関する雑誌が、いよいよ発売!
 - DF ROBOT製 LCD(液晶)シールドをIchigoJamに接続する
 - 別売プリント基板「Personal computer基板」の拡張IO仕様
 - 1行リターンですぐ動く!BASIC I/Oコンピュータ IchigoJam入門
 - Raspberry Pi から IchigoJam をBluetoothワイヤレス制御
 - IchigoJamをIoTデバイスとして使用する時の簡易セキュリティ対策
 - IchigoJam 用 micro EEPROMカセット
 - IchigoJamのメモリ内のバイナリデータをテキスト・プログラム化するツール
 - USB接続のIchigoJamをRaspberry Pi で動かす。
 - IchigoJam+ESP-WROOM-02 無線LANモジュール・サンプルプログラム
 - IchigoJam でLEDをPWM点滅(Lチカ)
 - Petit Ichigo ∞ BASIC for Embedded
 - モバイルでIchigoJam用キーホルダーを使う
 - IchigoJam用 レベルメーター
 - キーホルダー型IchigoJam用パソコン
 - 小型 IchigoJam 用マイコンボード
 - aitendo製のai.Jamの基板の裏面に部品を実装しました。
 - ボクにもわかるIchigoJam(R) マイコンボード
 
最新の投稿(1件)
下記(背景が水色のエリア)は、最新の投稿の要約です。
タイトルをクリックすると全文が閲覧できます。








