| 用語 | 正式名称 | 内容 | 参考情報 |
| コピーネバー | Copy-never | CCI(コピー制御情報)でコピー禁止を表す属性 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CCI |
| コピーフリー | Copy-free | CCI(コピー制御情報)で何度でもコピー可能な属性 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CCI |
| コピーワンス | Copy-one-generation | CCI(コピー制御情報)で、残り一回しかコピーできない属性 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CCI |
| ノーモアコピー | No-more-copies | コピーワンス属性のコンテンツのコピーの属性で、コピー禁止となる。 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CCI |
| リードソロモン符号 | Reed Solomon Code | 誤り訂正符号の一つ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#RS |
| AACS | Advanced Access Content System | ハイビジョンディスクを著作権保護に対応する為のコンテンツ保護方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-hdmi.html#AACS |
| ASV | Advanced Super View | ASV液晶(シャープ独自の液晶方式) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#ASV |
| B-CAS | BS Conditional Access Systems | デジタル放送視聴のための識別カード | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-setup2.html |
| BER | Bit Error Rate | ビット誤り率:何ビット中何ビットの情報に誤りがあるかの比率を示す。信号の受信品質の指標の一つ。 | |
| BPF | Band Pass Filter | バンドパスフィルタ:特定の周波数だけを、通過させるフィルタ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-fil.html |
| BRF | Band Reject Filter | バンドストップフィルタ:特定の周波数だけを、減衰させるフィルタ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-fil.html |
| BSF | Band Stop Filter | バンドストップフィルタ:特定の周波数だけを、減衰させるフィルタ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-fil.html |
| C/N | Carrier to Noise Ratio | キャリア(搬送波)と雑音の比で、主にRF受信信号の信号品質を表す。 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-diag.html#CNR |
| CCI | Copy Control Information | コピー制御情報(コピーフリー/コピーワンス/ネバーコピー) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CCI |
| CGS | Continuous Grain Poly-Silicon | CGS液晶:シャープが開発した独自の低温ポリシリコン技術 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#CGS |
| CNR | Carrier to Noise Ratio | キャリア(搬送波)と雑音の比で、主にRF受信信号の信号品質を表す。 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/misc-diag.html#CNR |
| CPA | Continuous Pinwheel Alignment | CPA液晶:液晶分子を花火のように全方向に配列させたシャープ独自の液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#CPA |
| CPPM | Content Protection for Prerecorded Media | 再生用DVDディスク用の著作権保護のためのコピー制御技術 | |
| CPRM | Content Protection for Recordable Media | 録画DVDディスク用の著作権保護のためのコピー制御技術 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CPRM |
| CPS | Content Protection System for Blu-ray | Blu-rayディスク用の著作権保護のためのコピー制御技術 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#CPRM |
| CRC | Cyclic Redundancy Check | 巡回冗長符号による誤り検出方式 | |
| DCT | Discrete Cosine Transform | 時間軸上の情報を周波数軸上に変換する方法の一つ。フーリエ変換のようにcosとsinで表さないため、複素次元を必要としない。 | |
| DLNA | Digital Living Network Alliance | AV 機器とパソコンやモバイル機器をネットワーク接続する標準化組織 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lan.html#DLNA |
| DTCP | Digital Transmission Content Protection | i.Link(TS)を使用して、2つの機器間で映像を転送する著作権保護方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html#DTCP |
| DTLA | Digital Transmission Licensing Administrator | DTCPのライセンス供与会社 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html#DTCP |
| DVB | Digital Video Broadcasting | ||
| DVD | Digital Versatile Disk | デジタル(ビデオ/オーディオ/データ)ディスク規格 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-dvd.html |
| FER | Frame Error Rate | フレーム誤り率:何フレーム中、何フレームに誤りがあるかの比率を示す。 | |
| FFT | Fast Fourier Transform | 時間軸上の情報を周波数軸上に変換するフーリエ変換を高速化したもの | |
| FireWire | FireWire | デジタル転送方式(IEEE1394、iLink) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html#IEEE1394 |
| GI | Guard Interval | ガードインターバル(シンボル間にガード時間を挿入) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-abs.html#GI |
| GOP | Group of Pictures | MPEG符号化の動き予測を行うフレームグレープの単位 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#GOP |
| HDCP | High-Bandwidth Digital Content Protection | 著作権保護に対応したデジタルAV伝送規格 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-hdmi.html#HDMI |
| HDMI | High-Definition Multimedia Interface | ハイビジョンのデジタルAV伝送インターフェース規格 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-hdmi.html#HDMI |
| HPF | High Pass Filter | ハイパスフィルタ:低い周波数を減衰させて、高い周波数のみを通過させるフィルタ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-fil.html |
| IEEE1394 | Institute of Electrical and Electronics Engineers – 1394 | デジタル転送方式(FireWire、iLink) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html#IEEE1394 |
| iLink | iLink | デジタル転送方式(IEEE1394、FireWire) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html#IEEE1394 |
| IM | Inter Modulation | 相互変調:アンプの非線形歪みによって2つの放送波の周波数間隔と同じだけ離れた周波数に発生する妨害波 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-im.html |
| IP3 | Intercept Point | 希望波と相互変調波の出力が同一レベルになる点(実際には歪みで同一にはならない) | |
| IPS | In-Plane Switching | IPS方式:電界を平面方向にかけて液晶分子を水平に90度回転させて透過させる液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#IPS |
| ISDB-T | Integrated Services Digital Broadcasting – Terrestrial | 地上デジタルテレビジョン放送方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-abs.html |
| ISDB-TSB | Integrated Services Digital Broadcasting – Terrestrial for sound broadcasting | 地上波ディジタル音声放送方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-abs.html#SB |
| LOS | Line Of Sight | 見通し線(障害の無い自由空間) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-denpan.html |
| LPF | Low Pass Filter | ローパスフィルタ:高い周波数を減衰させて、低い周波数のみを通過させるフィルタ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-fil.html |
| MVA | Multi-domain Vertical Alignment | MVA液晶:液晶分子を多方向(反円錐状)に配列する液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#MVA |
| NA | Numerical Aperture | レンズの開口率(開口数):高いほどレーザー光の焦点を小さく出来る(高密度化、多層化) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-dvd2.html |
| NF | Noise Figure | アンプの入力SNRと出力SNRの比 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-nf.html |
| OCB | Optically Compensated Birefringence | OCB方式:液晶分子をくし状に配列させた液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#OCB |
| OFDM | Orthogonal Frequency Division Multiplexing | 直交周波数分割多重(マルチキャリア伝送でキャリア間隔が最小のもの) | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ofdm.html |
| P1dB | 1dB Compression Point | アンプの非線形歪みによって増幅率が1dB低下する点 | |
| PS | Programable Stream | 可変長パケット情報単位 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#PS |
| PVA | Patterned Vertical Alignment | PVA液晶:MVAを改良したサムスンの独自液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#PVA |
| RF | Radio Frequency | 放射する周波数 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-ant.html |
| SAFIA | Security Architechture For Intelligent Attachment device | 著作権保護機能を搭載したHDD規格 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-copy.html#SAFIA |
| Segment | Segment | セグメント(一つの物理チャンネルを多目的利用)13セグメント,ワンセグメント | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-abs.html#seg |
| SNR | Signal to Noise Ratio | 信号と雑音の比で信号品質を表す指標 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/kiso-nf.html |
| SRM | System Renewability Message | DTCP認証を失敗した不正な機器に対して認証できなくするための不正機器認定情報 | |
| TN | Twisted Nematic | TN-液晶:ねじれ配列による液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#LCD |
| TS | Transport Stream | 固定長パケット情報単位 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#TS |
| VA | Vertically Aligned | VA-液晶:垂直配列による液晶方式 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-lcd.html#LCD |
| Viterbi | Viterbi | ビタビ復号:誤り訂正符号の一つ | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#Viterbi |
| 畳み込み符号 | Convolutional Code | 誤り訂正符号の一つ、ビタビ復号と組み合わせて使われる。 | https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-codec.html#Conv |