ボクにもわかる地上デジタル - 履歴情報(2004年9月〜2005年12月)

                                  戻る


当ページは、2004年9月から2005年12月までの一時期の「古い履歴」です。
現在の更新情報は、下記を御覧ください。

   履歴情報(最新)……………‥・当サイトの主な履歴 アクセス履歴
   更新情報(ジオログ)………‥・当サイトの更新情報(ブログ形式)
   アクセス件数………………‥・当サイトのアクセス件数(2004年9月〜)


履歴情報(2004年9月〜2005年12月)

  --- 2005年 ---

  ・おかげさまで、アクセス件数が10万件を突破しました (12/29)

  ・当サイトがYahoo!が選ぶE(いい)リストE-Listに登録されました。(12/22)

  ・地上デジタル推進全国会議からデジタル中継局リストが公開。(12/05)

  ・2005年11月度の月間訪問件数が初めて1万件/月を達成しました。(12/01)

  ・おかげさまで、当サイトは1周年(前身から10周年)を迎えました。(11/01)

  ・映像符号化(MPEG2 H.264)の概略を「方式編-動画圧縮符号化」に独立(10/12)

  ・液晶のスペックに関わる情報を「方式編-液晶のスペック」に独立(10/9)

  ・当サイトで「ワンセグ」と表示してきた名称が(偶然にも)正式名称に (9/28)
   発表当日、Google検索「ワンセグ」で1位をいただき、多くの方にアクセスいただきました。

  ・ウィザード形式で問題解決「導入編-問題解決チェック」を新設。(9/25)

  ・テレビの原理として「方式編-インターレース方式」のページを新設。 (9/17)

  ・RSSファイルRDFのアドレスを変更しました。ジオログと連動させます。(9/17)

  ・独り言だった日記をジオログに移行しました。(9/12)

  ・小学生の高学年〜中学生向けに「導入編-小中学生の勉強用」を新設 (9/11)

  ・トップページのアクセス件数が5万件を突破。ありがとうございます。 (9/5)

  ・資料編-待ち時間比較: レコーダの待ち時間を実測して比較しました(8/20)

  ・更新情報を RSS にて配信開始しました。 (7/23)

  ・LAN端子に関するページ「方式編-LAN端子とDLNA」を作成しました。(7/1)

  ・「獣医さんの電子工作とパソコン研究室」様にリンクいただきました(6/14)

  ・変調方式に関する情報を「方式編-変調方式」に追加しました。(6/13)

  ・ISDB-T概略のページから1セグメント放送の情報をワンセグへ独立(6/2)

  ・放送まにあ様(リンク)にリンクいただきました。ありがとうございます。(5/9)

  ・総アクセス件数が20000件を突破しました (4/20)

  ・アナログ波の情報にも関わらず、アクセスの多い「外来ノイズ」を更新(4/17)

  ・参考になりそうな数式を「基礎編-公式と定数」にまとめました。(4/12)

  ・資料編-チャンネル表(関東,近畿,東海エリア)をアップデートしました。(3/30)

  ・東京新タワーの候補地が墨田区に内定 SUMIDA TOWER へのリンク (3/29)

  ・i.Linkに関するページ「方式編-i.Link」を作成しました。(3/29)

  ・B-CASカードに関するページ「導入編-B-CAS」を作成しました。(3/20)

  ・サイト内の全ページにわたって、見易さを改善しました。(3/19)

   (1)メニューの配置や分類の整理
   (2)デザイン上、使用していた、特殊テキストを削減
   (3)トップページの案内(導入)文章を問題解決ページに移行
   (4)直接的には地上デジタルに関係の無いページを、下階層に移動
   (5)コピー制御のページから、HDMI端子とD端子,著作権保護のページを独立
   (6)DVD-RAM,DVD-RWのページから、Blu-ray,HD DVDのページを独立

  ・コピー制御:不正コピーの手段が連想できるような記述を削除しました。(3/12)

  ・総アクセス件数が10000件を突破しました。(2/5)

  ・JEITA(リンク)によると2004年出荷数は167万台,累計216万台,液晶が過半数(1/28)

  ・チューナの概略を説明するチューナーの構造のページを追加しました(1/21)

  ・お子様向けの情報として、ひらがなでの説明を追加しました(1/17)

  ・excite様の検索カテゴリに登録されました。(1/11)→2006年3月に削除されました

  ・基本的な放送受信のため設置の基礎のページを追加しました(1/6)

  --- 2004年 ---

  ・Apple Macintoshでのブラウザ表示が見難かったので、改善しました(12/27)

  ・リニューアル以降の総アクセス件数が5000件を突破しました。(12/25)

  ・受信感度比較に、CNR比較等の測定結果を追加しました(12/17)

  ・電界強度→電力の式に関して、質問の回答を更新(12/12)

  ・受信品質確認方法に「受信に必要な値」を追加しました。(12/12)

  ・総務省ウェブサイトで放送開局ロードマップが公開されています(12/1)

  ・新しいURL(https://bokunimo.net/bokunimowakaru/)でリニューアル(11/1)

   (1)地上デジタルに関する情報を大幅に増量、また、無関係な情報を全て削除
   (2)ソフトウェア、エクセルシートの無償配布
   (3)GeoCitiesゲストブックによる情報のフィードバック手段を準備

  ・Yahoo!ジオシティーズへディレクトリ登録(リンク)しました(10/中旬)

  ・分配/混合器をウィルキンソン型に変更しました。(10/18)

  ・電界強度の変換表にダイポール利得を追加しました(10/16)

  ・回線設計例での送信局の送信出力を従来の10Wから300Wに変更しました(10/14)

  ・主な更新情報の記録開始しました(10/14)

  ・ウェブサイトのリニューアルに向けての準備を開始。(9/23)

戻る